

「paint it black / garage breathe」
「BMW E30 ヘッドライトの清掃ともろもろの変更(お遊びです。)」
「e30 ヘッドライトリム シャドーライン化」
いろいろ黒に塗ったり。。
暇人ですね。。
リムメッキにしまして、ひかりものであります。。
ほとんど。。わかんない。。
しょーもない。。。
BMW E30 Garage Breathe たかがびろびろ、されどびろびろ
It’s Only Rock ‘N Roll (But I Like It)であります。
たかがロック、されどロックであります。
びろびろをなめておりました。(舌でなめた訳ではありません。)
リアバッテリー車は丸見えのびろびろですが。。
フロントバッテリー車でもびろびろ交換は、バッテリー外すだけです。
とはいっても、センターのパネルはちょいと外さないとだめですが、その程度。。
ちょっとの空き時間にびろびろを交換しちゃお♪
と、寒い工場で、なめたびろびろ交換でした。
おい、ストラットタワーバー付いてるやん。。外して。。
バッテリー外して。。
おいおい。。FUELラインが来てますやん。。
じつは、びろびろ交換は初めての出来事。
「初めての出来事」と言えば、やっぱり桜田淳子のお歌。
あの歌が小学生の頃から好きなお歌でありまして、工場で流れるとのりのりになる私です。
少し話をそらして。。
大したネタでは無かったのですが、意外と時間掛かって。。
ぷんぷん。。
FUELラインは、はめ込みでして、簡単に移動出来ました。
オプション?なんでしょうかね?
ここにFUELラインがあるE30を私始めて触りました。
エアコン低圧ホースに”だっこ”されている感じ(カブリオレなんで、補強プレートの下にあるので、見にくいので、しっかり観察しておりません。)でありまして、燃料を冷やしているのでしょう。
面白いアイデアですね。
ぷんぷん。。
BMW E30 Garage Breathe おもらしチェック


おもらしは、よくありません。
ちいさなこは、かわいいですが。。
インジェクタのお仕事が最近全くありませんでした。
何故か分かりませんが、こんなメンテにも”流行り廃り”があるんですかね。。
どうもおもらしをしている感じですので、いつものIRSさんへインジェクタをチェックして頂く事にいたしました。
エンジン停止しましたら、インジェクタは閉じて、燃料を遮断しなければならないのですが。。
そこんところの締まり悪い?おもらししてんじゃないの〜?
疑いの心が芽生えましたので、IRSさんにお助けしてもらう事になりました。
芽生え。。といえば、やはり、麻丘めぐみであります。
ん?どうでもいい話が書きたいのですが、お客さんは真剣ですので、今日は止めておきます。
ほとんど、おもらしも洗浄で治ると、IRSさんにお聞きしておりますが。。
念のためと、これからの作業の効率の為に、M20用のインジェクタの2500cc用(カプラが青色)6本、2000cc用(カプラが白色)6本をIRSさんへ常時お預けする事にしました。
もし、お漏らしが治らなかっても、別のインジェクタを急いで送らなくて済む様にであります。
これからこんなチェックが多くなる予感があるのと。。
まあ。。たいてい私の予感は外れますが〜〜
おもらしって、ちいさなこだけじゃなく、お年をとると。。いろいろありますからね。。
あ、E30のお話ですよ。
ついでに?黒4のインジェクタも送り、定期検診をして頂く事にしました。
BMW E30 Garage Breathe 喜怒哀楽
今月も?恐ろしく暇な月でありました。
まだ11月は終わってはいませんが、終わっている感じであります。
毎月暇だとペシャンコになってしまいますが。。もう一息で。。。
毎度の様に、ネガティブ北田が出現しています。
まあ誰しも仕事も心も、波はありますが。。
いろいろ上手いこと、事は運んではくれません。。
急ぎで発注したら、ほとんどが、日本在庫無しドイツオーダーとか、ドイツ欠品とか。。
余裕を持ってご予約頂いた、仕事のパーツは、在庫有りばかり。
これは嬉しいのですが、きっと12月半ばに、かたまって入荷するのでしょう。。
世の中は忙しいのか?外注事は納期が遅れて、仕事が回らない。。
ちょっと、ブツブツ。。言わないと気が収まらないので、コーヒー飲みながら気を静める為に書いております。
黒4のタペットカバーを開けました。
シリンダーヘッドO/H後の1ヶ月点検?
んな。。訳ではありません。
ちょっと、悩んでいる修理がありまして、自分のE30でテストし、帰り道や明日の朝などに、テストする為に開けております。
それでも時計の針は休まずに動いております。
ずっとリフトに上がっていたE30をとりあえず?着陸させなければならないので、降ろしてちょっと面白い物?を見つけたので、ブログを書く気になりました。
車はアメリカ仕様325であります。
日本仕様には無い、あの”CHECK ENGINE”機能が。。装着されているはず。。
アメリカ仕様E30で、試した事がなかったので、IGキーをONにして、5回約束事をしました。
”CHECK ENGINE”マーク1-4-4-4 異常無しの点滅を確認しました。
多分忘れ去られております以前のブログ(MOVE)であります。
遠方のお客さんに配線方法を教えて頂き、黒4(当時はBREATHE号と言ってました。)で試し、配線した”CHECK ENGINE”機能であります。
たまに暇な時、エンジンの調子も悪く無いのに、IGキーをONにして、5回アクセルを踏む私です。
当時は取付のご依頼もなくて、私も今やすっかり配線方法も忘れてしまいました。
アメリカ仕様のE30のおかげで、ネタが出来ました。
すっかり?ご機嫌?になって、明日はお休みなので、しっかり働きに工場へ戻る事にします。
BMW E30 Garage Breathe ほっ。。と一息。欠品ドアスピーカーLHの入荷
やっと。。入荷しました。
ちょっと、一安心であります。
ドイツ欠品になってから、3ヶ月経過であります。
当初聞いておりました、予定より1ヶ月遅れでは、ありますが。。
良かったです。。嘘つきにならなくて。。
右側は在庫が数個あったので、ご予約頂きました2個は、すでに工場に保管しております。
両方揃ってようやく。。お仕事になります。
金額も勿論同じであります。(予約頂いた時の価格です。)
ちょっとだけ。。一息です。
次はヒーターバルブの入荷を待っております。
BMW E30 Garage Breathe バッテリーケーブル 花咲くじいさん。


またまた。。黒4であります。
黒4しか、話題ないんかい!。。
身を削って、ネタを作っております。
そう言う訳でもないのですが、ドイツオーダーしておりました、バッテリーケーブルが入荷したので、交換する事にしました。
バッテリー端子に、花が咲いております。
白いような。。少し青が入ったような、中間色の綺麗な花です。
もう随分前から、花が咲いておりました。
陰気なエンジンルームに花が咲くなんて、なんていい話なんでしょう。。
でも、良い香りのする花ではありませんでして、ちょっと吸い込めば、咳き込むような香りの花であります。


ここに花が咲くと、年中咲き乱れまして、花を摘んでも摘んでも、咲きます。
私はお花は、大好きであります。
一番好きな花は、桔梗でありまして、つぼみ、花びらと色がたまらなく好きなのであります。
桔梗の花言葉は、まさに私そのものでありまして。。(冗談です。)
まあそこは、無視しましょう。。
そうなんです、なんど清掃などしても、無駄な努力であります。
バッテリー側に問題があるのであります。
小さな穴が、バッテリー側に空いていて、バッテリー液が外に出て、こんな花が咲くのであります。


バッテリーがあまりにも元気でありましたので、もったいないとか。。
そんな事を考えて放置していた私が、端子まで腐食させてしまったのであります。
黒4復活で書きましたが、1年外していましても、ばりばりとエンジン始動してくれてました。
う。。ん。。交換したいけど元気過ぎ〜
でもバッテリー端子を見ましたら、そらもう裏側など痩せ細っておりまして、えらい腐食しております。
中古も持っておりますが、価格を調べましたら、思った以上に安かったのであります。
ただ、ドイツオーダーでありまして、在庫も兼ねて取り寄せて頂きました。
これ以上放置していますと、バッテリー下などのBODYパネルも塗装がめくれて、腐食が始まってしまうのであります。
いくらお花が好きでも、鑑賞は止めた方が良いお花であります。
交換も簡単で、バッテリーからセルモーターに繋がっております。
BMW E30 フロントバッテリー車用 +側バッテリーケーブル 890mm ¥3860- 1個在庫しております。
忘れ去られたか?最近全く売れない太いマイナスケーブルに比べると、安いと感じるのであります。(長さと作りの話です。)
BMW E30 フロントバッテリー車用 アースケーブル ¥3860 2個在庫しております。
新車当時の細いままのフロントバッテリーE30には、交換お勧めです。
BMW E30 Garage Breathe さようなら。。SCHNITZERマフラー


何年前?だったかな。。念願のAC SCHNITZERマフラーのマフラーを入手して、取り付けたのは。。
勿論新品はもう無いので、中古でありましたが。。
AC SCHNITZERマフラー温存の為、なるべく黒4修理待機中は、アイドリングさせない、水ためない運動?をしていましたが。。
4、5回はやはりアイドリングしていたし、もともと結構うるさかったんですが。。
いざエンジン始動した感動の一瞬は、「ええ音してるやん〜♪」。
先日の中古新規車検受けで、音量は98dBで合格はしましたが。。
う。。〜ん。。やっぱり。。うるさい。
M3の数人のお客さんは、「ええ音してますね〜」な〜んて言って下さいましたが。。
今日思いつきで、外す事にし、ノーマルマフラーに戻しました。
ん。。ださい。
AC SCHNITZERのリアスカートを取り付けているので、やたら。。ださい。
またいつの日か。。なんとかしなければ、なりませんね。。
マフラーを開腹して、修理してくれる所があるそうですが。。
それなりの金額しますし、予算上断念します。
さようなら。。AC SCHNITZERマフラー。。さようなら。。爆音。。
すみません。取外し後、その日に行く先が直ぐに決まりました。とりあえず、鉄くずにはならないようであります。(2013/11/27記)