よく分かんないです。。
今月の11日にドイツオーダーして頂いたBMW E30のパーツが届きました。
2週間も掛かってないんです。。
10日で届いた。。
BMWに入ってブリーズに届く2日を引いたら、約8日?
ドイツ在庫有りって聞いても、1ヶ月経っても入って来なかったり。。するくせに。。
「入荷しましたよ〜」って。。電話したら。。
「はや〜」って。。うん、確かに早かった。
お客さん、喜んでない。。
計算が狂うのでしょう。。
私は早い方が嬉しいに決まってます。
仕事進むもん。。
なんか体制変わった?んかな。。よく分かんないです。
昼間の工場の事務所からの風景です。
ご飯食べながら、自分の車がリフトに上がっているのを見て、なんか珍しいと言うか。。なんというか。。
入って来て欲しいもの、仕上がって来て欲しいものが入って来ない。。
予想外のものが入って来て。。
運が良いのか?悪いのか?ようわかりません。。
たまたま早かったと。。思っておいた方が良いでしょうね。
こんなスピードが癖になったらダメですからね。。
すぐに癖になっちゃう人なので。。
空っぽ。
なんともお色気の無い写真。
何処の写真かも分かりにくい。。
お客さんに待ってもらっての作業でありまして、なかなか写真をしっかり撮り難い。。
お客さんはみなさん、「良いですよ〜ゆっくり作業してくださ〜い。」
って方が。。100%。。?
はい。。いつも”ぬるま湯”にどっぷり浸かっている北田です。
が、お客さんがおられる前で、写真ばかり撮れないです。
ドアのグロメットの交換であります。
久しぶりのこの作業なんですが、ここの交換は結果が素晴らしいので、お客さんは必ず笑顔になる修理です。
インナーハンドルのガタやロックノブの上下ガタで自分のBMW E30がどんな状態か?判断出来ます。
グロメットがしっかりしていたら、指でどこを動かしても、ピタッと動きません。
一番交換し易いのが、インナーハンドルの箇所ですが。。
そこだけ替えても。。結果は素晴らしい。。とは。。言えません。
全部替えた人にだけ分かる箇所です。
今回は、BMW E30後期4ドア車です。
はっきり言って。。この車種が一番やり難い?かな。。
でもって。。ドアん中を空っぽにしちゃって、ドアロックシステムをまるごと取り出していつも作業しています。
ガラス、レギュレーター&モーターなどなど、お外の光に久しぶりにあたっていただくわけです。
ドアロックを外に出したら、グロメットの交換は容易です。
ついでにドアロックシステムに給油し、単体で綺麗に動く様にしておきます。
そうすれば。。結果は素晴らしいものになります。
ドアロックシステムに繋がっていますロッド3本にそのグロメットが存在するのであります。
走行中、カタカタとドア内から音が出たりするのは、このグロメットが完全に無くなっているのかもしれません。
今回もその例に漏れず、音が気になるとの事で作業させて頂きました。
ドア内に4個のグロメットがあります。
全て交換しますと、矢印方向のガタ一切ありません。
それが。。どんなけ。。気持ちいいか。。
必ず。。笑顔になります。
ただ。。4ドア全部すると。。
支払い時には。。笑顔消えるかも〜
こんな時は、2ドア車が羨ましくなりますね〜
グロメット 5220 8238 999 ¥420-
今朝は目玉焼きでした。
今朝はかわいい子が目玉焼きを作ってくれました。
そいでもって、黒4の目玉も食べる事にしました。
ちょっと。。そろそろ目玉が暗くなって来たと言うか。。
キレがないと言うか。。
BELLOF HID を取り付けて何年になるんでしょう?
調べてみましょう。。
ん。。ん。。よく分かりませんが、8年以上前のようであります。
自分のE30なので。。請求書作ってないので。。PCカルテに無い。。
流石の?BELLOFもメンテ時期に来たのでしょう。
昨夜雨降り。。ちょっとね。。もちハロゲンより随分明るいんですが、以前の”キレが無い”と判断しました。
でも8年以上前に取り付けてからも一回も不具合(不点灯とかです。)は起こっていません。
で。。目玉焼きを食べた勢いで、もう少し目玉焼きを食べる事になりました。
目玉焼きは何の調味料をかけて食べるか?
そんな議論が?先日ありました。
基本私は、お塩だけが大好きなんですが。。
別件で、だし巻きにウスターソースをかけている人を私が見て、驚いた事があると言う話から。。目玉焼きに飛びました。
「僕は塩がいいけど。。ソースはね。。まだ醤油ならかけるかも。。」
と、ソースを認められない私に。。
「じゃあ、北田さん。ハムエッグならどちらをかけますか?」
「ほう。。ソースもありか。。」
「じゃあ、だし巻きにソースかける人がいてもおかしくはないんじゃない?」
ん〜ん。。最近なんか説得?される事が多くなった気がする。。
自分の思っている事に、最近自信なくなってきたな〜
まあ。。食べ物は好みですし、生まれ育った所で味付けも変わるので、だし巻きにソースをかけているのを見たぐらいで、どうのこうの言う私がバツ(X)なのでありますね。
そうこうしているうちにヘッドライトバルブを交換し、キレのあるBELLOF HIDに復活し、ご機嫌な?夜間走行が出来ると言う訳なんですが。。
明日は木曜定休日でありまして、前にも書きましたが、休みの日にロデムがあればロデムに乗って帰ります。
家の前が狭く、黒4でも勿論通れますが、かつかつでありまして。。
ご近所でなにかあれば(工事やデイサービスなど)、たちまち困っちゃうんで。。
ちょうど、黒4のOIL交換時期も迫っていたので、OIL抜いて帰る事にしました。
あ〜金曜からばんばろ〜っと。。
黒4整備記録
144335km
LOWビーム HID 4300K BELLOF
OIL交換 YACCO 15W50 GALAXIE
IG COIL BMW
AC Schnitzer 新ロゴですが。。AT用ペダルパッド USED
AC Schnitzerのロゴがいつぐらいに変更されたのか?私は知りませんが。。
随分前だとは思います。
旧ロゴの方が良い?
んな事。。言っても。。もう無いんだから仕方ないじゃん。
BODYに貼るロゴなら気になるかもしれんですが。。
ペダルパッドなんだから、そんな気のしない気にしない。。
偽物の旧ロゴパーツより。。断然いいじゃん。(付けている人に怒られそう。。)
どちらにせよ。。走行中は見る所じゃござんせん。。
AC Schnitzerの良いところは。。リペアのパッドゴムがちゃんと販売されてるところ。。(私は知らなくて。。お客さんに教えて頂きました〜)SPORT心をくすぐりますね。
AC Schnitzer 新ロゴ AT用ペダルパッド 美品USED 1SET SOLD OUT 2015/11/22
以下は珍しい物なので、ちょいとご紹介。
AC SchnitzerのBMW E30 M3用 S3 SPORT フロントショックであります。
通常のBMW E30 M3のショックは(E30みんな同じですが。。)、ストラットケースにショックアブソーバーを入れるカートリッジ式でありますが、これは一体倒立式であります。
ストラット本体がショックアブソーバーになっています。
カートリッジ式でショックを挿入するには、必ず隙間が必要ですが、これは”遊びが無い”と言う事でして、言わば。。究極の?スポーツショックアブソーバーとなる訳です。
まあ。。今や常識と言うか。。今の車では普通です。
上記の写真、ブリーズで作りました黒4の足などは、これと同じ作り方なんです。(製作はエナペタルさんですよ。)
写真はBMW E30 325カブリオレで作った時の物です。(クリックで写真大きくなります。)
ストラットケースの底にショックアブソーバーの頭のナットが見えるのが証拠?です。
下の写真は、BMW E30 M3で作らせて頂いた時の写真であります。
なかなかここん所が分かって頂けてない感じがありまして、AC SchnitzerのBMW E30 M3用 S3 SPORT フロントショックに登場して頂いたと言う訳です。
ストラットにネジ溝切って、通常の様に筒にカーリッジショックを入れている。。んじゃないんですよ。
なんかそう思われている節があって。。
何度も説明したことがあるので、書いてみました。
あ、写真のAC SchnitzerのBMW E30 M3用 S3 SPORTショックは。。
すみません。。売り物ではありません。。
いじくり?用?だったりして。。?
最近の”わな”
ブリーズ久しぶりの”わな”です。
前回の”わな”は、大ヒットで随分売れましたし、ブログ見て自分で買った方も沢山おられたとか。。ちょいと耳にしました。
それもブリーズにとっては、嬉しい出来事です。
悪意ある”わな”では。。きっと無いと思います。
前回同様、悪い結果は決して出ないと言う。。
”美しきわな”と思っております。
へこんでいる訳ではありません。
勉強のつもりはないですが、ばらして組んでみました。
BMW E30のBOSCH製エアコンコンプレッサーであります。
写真はM3用なのですが、M20用もケースが違うだけで、おんなしであると思います。
「よければ、研究用に使ってください。」と、以前に優しいお客さんに頂いた物であります。
研究って言葉を使われると。。照れますし。。私には似合わない言葉。。
ネジを”緩める締める叩く”の三拍子くらいしか出来ないブリーズですから。。役に立つかな。。
そんなんなのに、なんで?ばらしてんのかな〜ぁ。。
一つは。。「夕方に持って行きます。」って、部品屋さんが言うので、待つ間が暇だから。
で、巷で言う夕方って何時?やねん。。
5時?になっても来ない。。5時半。。もう暗いやん。。夜ちゃうん?
6時。。これ。。すっかり夜やん。。
「持って来てね。」な〜んて言ってません私。
「夕方持って行きます。」って言ったのは。。ブツブツ。。
少しイラッとしながらも、結構真剣にバラしておりました。
以前BOSCH製バラしたんですが。。忘れた〜写真撮ってない。
壊れた時計などをばらす子供みたいなもんです私。
今回は写真撮りまくりました。
一度バラバラにして。。色々観察して。。
ちょうど前の持ち主さんからお電話あって、外した当時の状況も聞けてちょっとラッキー気分もありました。
お〜いあたりは真っ暗。。近所の工場閉め始めたやん。。
これは完全に夜であります。
バラバラにしたまま放置したら、いくら写真を撮っても忘れるので。。
元に戻しました。
ベアリングだけは圧入するのめんどくさいので、止めてますが。。
噂で?シールキットなるのもがあると?聞いた事があるので、BMWさんに問い合わせした事があるんですが。。
「な〜いよ〜」って。。
でもWEB検索で探してみたら。。売っている人がいました。
「お〜入手出来るかも〜」
外車パーツ屋さんにも聞きましたが。。知らないって。。さ。
WEBで売っているのが。。私の嫌いな、”名無しの権兵衛競り売り”サイト。。
電話番号探したけど。。分かんない。。
話を聞きたいな。。うだうだ競りなどしないで、買ってみたいな〜と思っても無理そう。。
一度そこで買って。。それから連絡先教えてもらって。。
あ〜めんどくさい、うっとおしい。。
そんなの私みたいな人間には無理です。
正直そこまでして、欲しく無いです。
これでも。。遊びじゃないので。。仕事なので。。
じゃ〜なんで?ばらしてんだ〜?
パーツ入手出来ないのにそんな事しても意味ないじゃん。。
で。。二つ目の理由。
勉強じゃなく。。
”意地”
それだけです。。
物さえあれば、出来ると言う。。意地。
昨日工場に来て下さった方は、その意味が分かっています。
”中二病”みたいな。。北田です。。
”中二病”って、最近お客さんに教えてもらいました。
そう言われたら。。私は。。むっかしからそうだったのかもしれません。。
病んでるのかな〜ぁ。。やんでるやんでる。
八時半です。
帰ります。
すっかり夜です。
部品屋さんには、決して怒らないと心に決めています。
ほんとです。
ただギザギザした心で、帰るだけ。
あ〜ギザギザした今日のブログでした。。
現在シールキットで修理予定はありません。