純正配線の布テープをはがし、きれいに拭いて、布テープで貼り直し。ブログの書き方が分からん。。ので、画像のみにします。。
明日はお盆休み前最終日の日曜です。日曜は出前等ありません。工場でお食事を考えておられる方は、ご自分で確保してお越しください。私も買ってから出勤します。
ブリーズは私一人しかいません工場です。
ブリーズは私一人しかいません工場です。
午前にBMW E30 M20 4Mの電動ファンが上手いこと出来たので、ご機嫌になったか?北田。
お昼もおにぎり2個で、働いた働いた。
2個で大丈夫?。。大丈夫なわけないです。。
今日は朝から想定外の集金が来て。。
根こそぎ持って行かれました。
悪者か?。。いえ。。そうではないんです。
産業ゴミの集金です。
手集金なんですよね。。毎月10日までに来ると言う事で、日が決まってない。
ちょこちょこ。。用意するのを忘れちゃう。。
銀行引き落としにしてくれんかしら。。
お財布空っぽになってしまい、おにぎり2個です。
半分冗談なんですが。。
まあ2個で燃費の良いことでありまして、しっかり働かせて頂きました。
でも今日は朝からそんな暑くないし、体が動きやすかったのは事実です。
台風接近のせいですか?ね。。
でも最近朝と晩はちょっと涼しいよね。
それだけでも今年はすごく幸せな気がする猛暑でありました。(って、まだまだ続くの?知らないです。。)
最近夜のご飯時は、350mlの発泡酒を二人で分ける程度?でしたが、2本飲む日もあった。
ぐいぐい飲んだら気持ちいいのは知ってますが、あほみたいに喉で飲むのはやめた。
自制心が芽生えたのか?年取ってお酒弱くなったのは確かです。
まあ。。350mlのあと、ちびちび赤い葡萄色飲んでますが。。
あ〜でも、焼き鳥食べながらぐいぐい飲みたい心境です。
すっかり放置状態になってましたBMW E30 M20 4Mくんです。
放置したわけではなく、出来なかったが正しい。
部品の関係と、恐ろしいほどの?予定作業量。
あれを外すなら、あの時がいいって、やっぱ考えます。
それでなかなか出来んかったんですが、ちょっと間が出来たので、まあまた外せばいいか。。と、考える余裕もできた証拠。
2回外すんだから、工賃倍貰えばいいことだしね〜
悪いこと言ってますが、そこを考えていたんです。。わかって欲しい。
エアコン周りは全て終わらせました。
まだベルト張ったり、クーラーガス入れたりはしてませんが。。思ったより時間かかる4Mくんです。
ちょっと手強いですぞこの30ちゃん。
明日は木曜定休日であります。
最近お気に入りテレビは、”俳句”あの先生の大ファンです。
ああゆうふうに、バシバシ口答えする人を”切る”頭の良さは素敵です。
あとドラマは、「探偵が早すぎる」がおもろい。
一番お気に入りは、やっぱ「この世界の片隅で」ですね。
あの話の流れがとても心地よいです。
とても怖いことがこれから起こるのは分かっていますが、心地よい。
そうアニメ版は見てないんだけど、めっちゃ見たい。
と。。まあ、E30に関係ない話で、今週も終わってゆくブリーズです。
おちかれさまでした。。
昨夕に玉は取り出せる状態まで作業しておりました。
BMW E30 電動ファンの修理であります。
ベアリングは以前調べた通りの同じ物でした。
よしよし、作業でできます。
BOSCH製のファンベアリングの交換は、初めてと書きましたが、要領は同じです。
ただ、BOSCH製の方が、容易でありました。
組み上がったファンモーターをコンデンサーに組み込み、車両ハーネスと繋いで〜綺麗に回転する事を確認して、出来上がりました。
あとは、車台に組み込んで〜配管して〜。。
と、終わりのように思えますが。。
これからが、実は。。大変かも。。です。
ここブログでは書きませんが。。車台側を少々?手直しする事にしました。
現状のまま取り付けは、可能ですが。。これから先の事を色々考えたら。。
ブリーズに入った以上。。目はつむれません。。
って、カッコよく書いてますが。。どうなることやら。。
ブリーズはカッコよく無いです。。正直。
ださい。
経験ないこともしてみたいですが。。
”大きな玉はようせん”とか。。言うし。。
玉の大きさで仕事を決めているわけではありませんが。。
BMW E30の全てが出来る工場ではありません。
ださい工場です。あ〜ださ。
前回「最後までしっかりと。」の作業の続きをやっと進めることが出来ました。
BMW E30のエアコン復活劇?であります。
コンプレッサー外して、清掃したり、室内バラしてエバポレータ等取り出して、進みましたが。。
エアコンコンデンサーの配管1本がどうしても硬くて外れないので、ラジエーターを外して、”配管を付けたまま取り出すしか無い。”
と言う結論になりまして、出来る日まで工場でおとなしく待ってもらってました。
やっと。。作業を行なった今日の夕方です。
ラジエーターを外すにあたり、他の作業も頂いているので、リフト等スペースの問題で、前回からこんなに時間が経ってしまいました。
でも、リフトはまだ空かないので。。
今日もう一度ラジエーターは戻しましたが。。
お昼から室内のエバポレータ&エキパンを取り付け、室内は終わらせました。
コンデンサーを取り出し、配管をなんとか緩める事が出来まして、ほっとしております。(サビでめっちゃ硬かった。。です。パネル隙間からはこれでは無理でした。)
入庫時エアコンチェックをした時、コンデンサーファン(電動ファンですね。。)から『がらがらがら〜』と。。異音あり。。
お〜。。ベアリングが鳴いてます。(泣いてます。)
エアコンシステムをなおしても、これでは将来?すぐに?電動ファンがダメになり。。
またしてもエアコン効かない。。って、なるので同時に行います。
以前も何回か(黒4もやりましたよ。)電動ファンのベアリング交換しています。
が、今回はBOSCH製電動ファンであります。
BOSCH製は実は初めてです。。
でも、とても偉いきんちゃんは。。
随分随分前に、壊れているBOSCH製電動ファンを一度バラして、ベアリングの品番控えて〜発注して〜在庫しておりました。
偉いわ〜感心するわ〜素敵やわ〜惚れちゃいそう〜♡
とりあえず。。今日はばらしておしまいです。
明日ベアリング交換します。
初めての作業は楽しいですね。
「玉のとりだし。」
※BMWではベアリング単体の供給はありません。日本製のベアリングを使用します。
BMW E30 M3のエアホース類に亀裂がありまして、交換作業をしております。
前もって部品を用意していなかったので、日本在庫のみでの交換とさせていただきました。
まあ。。全てに亀裂が入っているわけではないので。。
ただ、前回はいつ?どこで?が分からないのですが、ここ8年くらいブリーズでの交換履歴はありません。
同時に全て交換が望ましいですが、仕方ありません。
お盆休み等ありますし、BMWさんのお休みかなり早いし、ドイツオーダーしてますが休み明けの先でしょう。。
長期休暇前はいつも入庫が沢山ありますが、ドイツオーダー入れば、一巻の終わりであります。
ただ、一番ひどい亀裂のあったパーツは日本在庫あったので、交換できますので安心です。
以下は、今回の作業のお話ではありません。
BMW E30はお年寄りです。
パーツもすぐに揃うとは限りません。
世の中の車屋さんが、たくさんたくさんBMW E30の純正パーツを発注していれば、日本在庫も自然と増えるのです。
これはずっと前から書いていることです。
そう言う年式の車です。約30年前の車ですよ。。
短期間で仕上がる可能性は低くなっています。
どうかそこは分かって欲しいです。
ホースバンドに社外品が付いている箇所がありました。
別にいいんではないの?と、きっと他の方は思われると思います。
でも、純正のBMWマーク付きに交換しました。
マークが見える位置で取り付けました。
きっとこのお客さんは喜ぶと私は、思ったからです。
ホースバンド L28-33 ¥440- M3ブローバイガスホースに使いました。
な〜がいこと車屋さんしてますが。。
新品のレカロシートのご注文を頂けたのは、初めてなんです。
中古のシートや再生レカロなどは、ばんばん工場に送られて来ますが。。
そんなシートもいつも座って来るんで、新品もそうやって来るのかと思ってました。
ご注文頂いて、納期二週間と聞いておりました。
本日入荷の確認は出来ていましたので、BMW E30の純正シートを外して〜
ベースフレームを車台に取り付け〜待っておりました。
ベースフレームの取り付けが終わった瞬間?
取引先の小さなトラックがバックで入って来るのが、見えました。
「休憩しようと思ったら。。いつもなんか入って来るなぁ〜。。」
寝転んでら。。
きんちょ〜するなぁ〜新品は。。
生地に何か引っ掛けたりして、ほつれたりしたら大変です。
取り付けは何度もやっていますので、ほいほい終わりますが。。
新品となると話は別ですね。
レカロ純正ベースフレーム&シートレールなので、高さ調整は3段階です。
とりあえず、一番下に組んで、お客さんが来られた時に座って頂き、お好みに最終調整して終了となります。
それまで、暑いですがビニールでシートを覆い待つ事となります。
あ〜いいわやっぱ新品レカロは、張りが違うね!
欲しくなって来ました。
私のレカロももう15年は使ってますので、新品座ればその差が分かりました。
RECARO ERGOMED-LD BK ¥134000-
シート深さ調節、ランバーサポート調節機能付き
※BMW E30用ベースフレームは生産終了品です。