




昨夜は泣きながら作業してましたが。。
今日は朝から続きをしながら。。驚いていました
触ったことある人しか。。分からない驚きなので、写真だけでやめておきます
これは、怖い写真です。。
右ハンドル車は。。ここまで外します。。
とりあえず。。室内の前半戦終了って感じです
忘れないように。。しっかり組みます
無い部品(取り付けられていなかった)は、取り付けておきます
元に戻すだけです
そんな元に戻すだけの
単純作業です





えらそうな事書きましたが。。
室内完成せず。。
どん臭い話です。。
昨夜は泣きながら作業してましたが。。
今日は朝から続きをしながら。。驚いていました
触ったことある人しか。。分からない驚きなので、写真だけでやめておきます
これは、怖い写真です。。
右ハンドル車は。。ここまで外します。。
とりあえず。。室内の前半戦終了って感じです
忘れないように。。しっかり組みます
無い部品(取り付けられていなかった)は、取り付けておきます
元に戻すだけです
そんな元に戻すだけの
単純作業です
えらそうな事書きましたが。。
室内完成せず。。
どん臭い話です。。
写真載せるだけで、精一杯です
かえります
おつかれさまきんちゃん
BMW E30のM3と318(M40)にだけに付いている
エンジンハーネスカバーであります
随分前に黒4に四苦八苦して、装着しました
エンジン本体と。。ハーネスが随分離れるので
熱害的には。。良いとは思います
久しぶりに?と言うか。。
黒4以外にした事がない気がするけど。。忘れてるかな。。
とりあえず。。めっちゃ面倒な作業だった事は覚えていました
今回はBe3さんに取り付けのご依頼を頂きました
私のブログを読んで。。くれたからかな?
すみません。。よく成り行きを覚えてなくて。。
現物合わせでするしかないです
何度も合わせて・・切って切って、穴開けて
とりあえず。。完成させました
なんで?嫌がられるかもって?
BMW E30はファンレジスターやブロアファンなど外す作業多いし
このカバーを外さないと色々作業できないんで。。
面倒なことになっちゃいます
ん・・??
もしかして?車屋さんに歓迎されるかも
その面倒な分。。工賃請求出来ますもんね
結構頑張らないと。。このカバー付けたり、外したり出来んです
でもエンジンから離れるし。。
見栄えも良くなるんで、そのへんはGOODですね
先日「白針から赤針へ。。仮組み」と、メーターの計器をM3用の赤色に交換したBe3さんです
針が赤くなっても全てメーターは作動しません
M3メーターは燃費計では無く、油温計が付いています
それを。。ちゃんと動かすには、温度センサーなど必要です
今回は一番簡単なエンジンオイルパンから油温を測るシステムにします
黒4は随分前にここに油温計を付けましたが
タコメーターは6気筒用を使って、温度計だけ移植しました
自慢の自信作です
今回の動かし方とは随分違います
赤い針はカッコいいですが。。
私は。すみません。。白針派なのであります
とりあえず。。温度センサーを取り付けて。。
カプラー&ハーネスを取り付けて〜
配線はメーターまで繋がないとダメですので、室内まで入れ込んで本日は終了です
昔から。。わたしのあほの頭の中にあった”小技”です
実現させたいとずっとずっと思ってました
手先が不自由になる前に。。
だんだん。。不器用になってきてるし。。
こんな構想すら。。忘れてしまわないうちに。。
言ったもん勝ち?かも。。
どこかではもうだれかしている小技かもしれません
私、だれのブログもホームページも見てないので。。
ネットするってわたし音楽しか。。他に興味ないので。。
誰かとかぶっていても・・真似したわけではないので。。
かぶってたら。。ごめんちゃいですが。。
今日夕方のご予約のお客さんが来る前の空いた時間で。。
少し実現に向けて、工作してみました
完成までは、まだまだ。。ですので、温かい心と目で見てやってください
久々の?大ヒットになるかも?って。。それはないかな。。
でもカッコいいBMW E30が出来上がるかもです
明日から少し?また治療でお休みいただきます
またブログにて。。営業日のご報告させて頂きます
しばらくお待ち願います。。
ご迷惑をおかけしております。。
行って参ります。。
BBSエンブレムを触ったら
かたかた言います
かたかた言わんように。。
ストレスを掛けるしかないので
裏側にスポンジみたいなものを忍ばせました
かたかた言わんようにはなりました