STAY DREAM / TSUYOSHI NAGABUCHI

高校生の頃、女の子の方がよく聴いていたと思います
わたしはどちらかと言えば、初期頃の彼の作品は聴いていませんでした
ある頃からよく聴くようになりました
「ちょっと歌い方が変わったけど、なんかいいで」と人が言ってて
聴いてみるかなと。。
あまり人に言われてもなかなか聴かない人だったんですが。。
そうなんだ。。まあ。。変わってたとしても。。
ちゃんと聴いてなかったんで、分からないかもな。。そんな程度でした

1985年のアルバム「HUNGRY」を聴きました
”勇次”って曲がたまらなく自分にハマってしまって・・

”6秒フラットで走るつもりでいたんだ”

この歌詞の”つもり”ってとこが。。たまらなく好きだった
私は勝手に”中期”と書きますが。。
”痩せっぽちの時の彼”の歌が大好きです

情景描写の上手さはピカイチかも
その「HUNGRY」のバンド音楽から一転して
ほぼアコギ一本のこのアルバム「STAY DREAM」
歌詞&ギターともども、とても面白いと思います
なんか。。友達に裏切られたのかな。。
ひとりでやって行くぞと言う意志?それが全編に漂う

私がブログでこんなこと書いてもだれも聴かないでしょうが。。
B面2曲目の”わがまま・友情 dream&Money”が特に好き、いい。

そのアルバム「HUNGRY」から。。1990年のアルバム「JEEP」の頃が大好きです
特に1987年のアルバム「LICENSE」は最高傑作と。。思います
このアルバムの話だけで、朝まで語れそうな・・
”私の宝物もの”のようなレコードです

今回はアルバム「STAY DREAM」が主役なブログですが
レコードでは聴いた事がなくて、中古を見つけて先日買いました
聴きながらブログを書いています
やっぱレコードいいですね。。特にこのアコースティックギターサウンドには
ちょうど、46分で書き終えました


昨今。。色々あるようですが。。
”痩せっぽちの時の彼”の歌が、わたしは大好きです

悲しい色やね

エアコン修理中に気がついたこと
パワーウインドの照明がひとつ点灯していない
室内ようやく組めたので、スイッチをばらして
球交換しました
すっきりしました