去年から計画してました

去年に仕入れました中古ホイールでした
ただ当時物なんで、結構それなりだったので。。
どうしようか?悩んでおりました
当時と全く同じように再現するには
すごい金額の見積もりが来まして。。
すごい人気があったホイールでもないし。。
今や誰も忘れ去られたような?チューナーホイールです
知ってる人はもちろんおられますが
誰も買ってくれないだろうなぁ。。
という事で。。わたしの思うイメージする感じで
なるべく安くと。。
ホイールリペア屋さんに依頼しておりましたのが去年です

まあ。。仕上がりはいつでもいいんでと伝えていました
そんなお話を工場に来てくださったお客さんに
「こないこないでこないこないしてああしようとおもてます」
と、お話ししていましたら
「いいですね〜その雰囲気。わたし買いま〜す。」
って、嬉しいこと言ってくださって
なもんで。。出来上がる前からSOLD OUTです

なかなか当時らしくてええんじゃないですかね
センターキャップはホイールと同色で
キャップ外したら中はブラック
キャップ外して乗るがカッコ良さげですね〜
きっとBMW E30に似合うと思います
いちおうBMW E30専用ホイールです
AHG 7J16 PCD100 4H ET28
PS3 205/50R16

BMW E30 Variety

え。。と。。と
メイン作業は。。別なんです
BMW E30の修理のついでにと言うことで
色々バラし出しました
ブログネタ満載ですが
今日は多くを語らず
人生を語らず
ウインカーが片側不点灯となった今年初め?でしたかね。。
ドイツオーダーのウインカースイッチが到着するまで
ブリーズ在庫の中古スイッチで乗って頂いておりました
本日、お客さんといろんな時間が、ようやく合いましての修理です
まあ。。中古付けてたんでなんら問題はありませんでしたが

結局。。数時間待って頂いてでするお話が
お泊まり作業となってしまいました
それもこれも。。一台のBMW E30 が思ったより早く悪いとこみつかり
代車がくるくる回せるようになったからの産物です
私が気になっていたのは。。
ヒーターバルブからのクーラントの漏れです
前回ウインカー応急処置の時に漏れに気がつきまして
いつココがドカンと漏れるかが。。気がかりでした
見た時は滲み程度でしたが。。
やはりヒーターをガンガン使う季節ですね
本日見ましたら。。
ガンガン漏れ出しておりました

私にしたら・・
ウインカースイッチ交換よりかメイン作業は・・
ヒーター修理でありました

クーラントが冷えるまでと
ついでの?追加作業を先にしておりました

コーヒー飲んだら始めます

部品があるだけマシとは。。言いますが。。

BMW E30 のオートマチックのオイルクーラーホース
オイル漏れを発見しまして修理することに
微かな。。脳の記憶で。。もう廃番になったんだっけ?
数年前の。。そんな記憶
それがあったんで、無ければ作るか。。
と始めましたが。。とりあえず在庫等調べてみましたら
ほう。。日本にもあるしドイツにもある。。
価格もそない高くは無い。。
作ってもらってもいいんだけど
長いくねくねしたホースなんで梱包や送料考えたら。。
BMWへ純正部品を発注しました

何回かブログで書いてますが
このATオイルクーラーホースを交換するのは結構面倒で
くねくねしたパイプとゴムホースの中の残オイルが
外す時に”知恵の輪”してたら。。
床はオイルまみれとなります
それを見越してダンボール床に置いてやってました

あーもーでもこうしてくねくね。。工夫してオイル抜いて
よしよし。。思ってたら。。右腕に。。ベタっと残オイル
長袖の防風ジャケットはおしゃかに。。
最高に鬱。。

気を取り直して。。
気を取り直して。。大人なんだから。。
冷静に冷静に。。
そないしてたら、事務所の電話なって
ありがたい遠方からのご入庫のお話
今年買った手帳に
お聞きした住所やら電話番号をお電話しながらメモ
今年は綺麗にメモするぞ〜って誓ってたのに。。
汚れた右腕の残オイル滲みで。。
手帳のそのページは。。悲惨に
んでもって。。またもや。。鬱
大人なんだから。。気を取り直して
冷静に新品ホースを組み上げましょう
冷静に冷静に。。

あきまへんがな
付きませんがな
どっか歪んでまっせこのホース
外したんと見比べて
ちょっとちょっと歪んでんねんやろ。。
目ではわかりにくい
なんぼやっても付けられへん
狭い狭いとこに腕入れてせなあかんとこで
わたしは「細うで繁盛記」のような腕やから
なんとか入るけどな。。
ごっついおっさんの毛だらけの腕では無理やでこれ
その細腕駆使して駆使して3時間。。
曲げてみたり。。撫でてみたり。。
鏡にうつしてみたり
光をあててもみたり
それでもあなたは普通のあなた
あきらめましたわたし
かもめはかもめですわ
べんべさんへ電話して
これ歪んでるとおもいますね
新品取り直してもろて今日です
とりあえず完成させましたが

部品あるだけマシって
よく会話に出てくるんですが
再発してくれるんはうれしいですが
ちゃんと作りや

元々付いてた漏れてるやつ付けたら
すんなり苦労なしで、付けれますねんよ

今度から。。作ろかなぁ。。
ほんま
ATオイルクーラーホース IN  1722 1719 195 ¥13,500
ATオイルクーラーホース OUT 1722 1719 196 ¥13,500

ようこそガレージブリーズへ VOL.151 FROM Osaka

BMW E30 M3さんのご来店です
悪魔みたいに?綺麗なBMW E30  M3さんです。
初めて来てくださって、このM3を見た時は。。
え〜〜わたしには。。触るのは。。むり。。
って正直。。頭に浮かびました
お話ししててもオーナーさんにそう感じさせてしまったかもしれません
ただ。。オーナーさんはとても気さくな方でして
私を緊張させることもなくお話をしてくださり
しかたなく?お仕事させていただく”決心”をしました
冗談たっぷりに書いてますが。。
”決心”のいるくらい綺麗な鏡のようなBODYなんです
ワンオーナーさんでありまして
エアコンもとっぱらってぇ〜。。
カップリングも外してぇ〜
あ。でもあの電動ファンの付け方は。。
こっそりお勉強させていただきました
が。。今やエアコン外す人。。いないですわね
そんな”若気の至り”満載のかっこいいM3さんです
やっぱ目に引くのはM3専用のAC Schnitzer 3Pホイールですね
雑誌では見た事ありましたが。。
M3に履いている現車を見たのは実は初めてなんです
ステレオの位置には三連メーター付いてます
これも確か。。今やない?当時の有名メーターでして
なつかしいなぁ。。
作業が終わってM3の向きを変える時に
ちゃんと音楽が流れているのをわたし確認しまして
どこにステレオあるんだろう?とちょっと気になって探しました
わたしはちょっと別の思考が頭に浮かびまして
そうか。。今やカーステを前面に出さなくても
と。。妄想が広がってしまいました
いろいろご自分で整備もされているようです
今はその”若気の至り”なところ?を
今のご自分に合わせて行く予定だそうです
今回お帰りになる時に
少しいたずらな?笑顔を垣間見まして
次はもう少し緊張無しに?さわれそうな気分にさせて頂きました
ありがとうございました

変化球投手へ転向

BMW E30 のヘッドライトのカプラーと配線変更であります
配線の変更?
はい。。純正の防水の配線のストレート型が
廃番とか欠品とかでして
L型の配線はかろうじて?入手出来ましたので
本日作業であります
今回はヘッドライト系の配線を全て修正しますので
わたくしきただも真剣勝負であります
配線切って繋げるだけじゃん。。
そんなこと言わないで。。
やる気はのちのち結果となりますので
簡単簡単と思わないで
将来に繋げられるようしっかり配線を繋いで行きます
プラスとマイナス配線を同じところで切って
同じところで繋げれば。。
おデブになっちゃいますので
少しずらして。。配線を切って繋ぎます
これはおデブを嫌うだけではなく
被覆がめくれてもショートしないように。。
っておまじないですね
ほんでもって。。
繋いだところは。。きただの得意な?。。
いえ。。いつも書いてる下手なハンダです
ステレオの配線でハンダまではわたしはしていませんが
ここはヘッドライトなんで
念には念を入れて。。
魂ほりこんで作業しましたんで
抜け殻となりました日曜です

新しいカプラーと配線をヘッドライトに繋ぐ時
した人には。。わかります。。
これ。。きもちいい。。って。。

部品があるうちにしておきたい箇所ですね

ようこそガレージブリーズへ VOL.150 FROM Tokyo

88年 BMW E30  318iさんのご来店です
去年からお電話頂いておりまして
「2月末くらいに行きますね」って
丁寧なご連絡を受けておりました

今回のご来店までの数ヶ月の間に
ブリーズの”インスタ”にある方から”フォロー”が入っておりました
まあ。。あとでこの方だと分かったんですが。。
おじさんと言うか・・よく似た年代かな?と
勝手に想像しておりまして。。
よく分からない感じでしたので。。
怪しい。。危険人物かも。。
実は結構警戒を?しておりましたわたしです
ようやくわたしも”フォロー”してくれた方と同一人物だと分かり
”フォロー”返し。。まして、この方の写真等を拝見しました

「うん。やっぱ同世代かも」

と。確信したわたしです
さて。。ご来店当日となりました
「妻も行きたいとなりましたので、少し遅れます」
と。。
”妻”か。。大阪ではあんまり聞かない言葉だなぁ
大阪の人は嫁さんとか嫁はんとか。。女房?かな。。とか
きっと年配の丁寧な関東の方が来るんだろうな
ちょっと緊張し始めたきただがおりました
BMW E30 が到着し、お二人が降りて来られました

え?え?何?え?
めちゃめちゃ。。若い。。
お話によるとお二人とも25歳とか
80年代マニアというか。。昭和マニアというか。。
テレビではそんな話聞いた事ありますが。。
お話ししてて。。おもろい!おもろい!
そらそうですわ。。わたしの世界へわたしの世界を
生きてきた年代の話をキラキラ目を見て聞いてくれるわけですから
わたしは一気に二人のファンになっちゃったわけです

お車BMW E30 は真っ赤な318
大学卒業して就職しそろそろと
最近ご購入されたそうです
「サイドバイザーありますか?」「マッドガード(泥除け)ありますか?」
いやいや。。コーナーポールやそんなんは。。
外してくれって仕事はたくさんありましたが。。

室内も昭和チックにされています
手動しきサンルーフ初めて触りました
思ったより軽い感じの開閉でした
手巻きいいですね。。欲しいヨォ手巻きぃ

それからというものは
わたしの頭の中は
昭和へ完全に帰ってしまったという
凄まじい影響力のお二人です