
あったかい事務所で、あったかいご飯食べながら、外でギアOIL温めています。エンジン始動したら、ガソリン臭い。。社外のFUELプレッシャーレギュレーターから燃料漏れていました。と言う、ご報告ブログです。。電話繋がらないんで、勝手に作業進めさせて頂きます。
あったかい事務所で、あったかいご飯食べながら、外でギアOIL温めています。エンジン始動したら、ガソリン臭い。。社外のFUELプレッシャーレギュレーターから燃料漏れていました。と言う、ご報告ブログです。。電話繋がらないんで、勝手に作業進めさせて頂きます。
BMW E30のパワーウインドのブレーカースイッチであります。このスイッチには2種類ありまして、前期用と後期用。。くらいの仕分けでいいのかな?たぶん。。スイッチの取り付け位置によって、外側ケースが違うのであります。オーディオ上のパネルに付く物と、シフト周りのセンターコンソールに付く物。写真はその前期E30の物であります。
当初?の北田の頭の中の計画。。では、ばらして。。黒く塗る。臭いもんには蓋をするという卑怯な?戦法でした。「これは、ネタになるなぁ〜」と、るんるんしてました。はい、外してほいほいほい。。無理、むり、ムリ。。このバラした写真は、私がたくさん持っている後期用のブレーカースイッチ。後期用をバラして。。中の仕組みなどを確認して、さあ本番。。と、行きたかったのですが。。こんな緻密な中身とは知らず。。バラした後に組める自信がない。。組める集中力(全集中と、わざと書かない。)に自信が無い。。
しかし。。なんでか知らんけど、このスイッチ白うなる。粉吹いたみたいに白うなる。つや消しブラック塗装の予定が、北田の技量では無理と判断して、綺麗にして磨くことに。。って、なんか液剤付けたわけでは無いんで、またなるかもしれんです。保護剤とか塗ったら長持ちするんちゃいますかね。。とりあえず、乾布摩擦しました。だけです。。
本来の姿は、稲妻マークが付いています。そう触るスイッチでも無いのに、何故か?稲妻マークが消えているE30がほとんどです。”この稲妻マークを再塗装すると言う計画”を実は数年前から立てています。はい。北田、すぐ忘れます。で、ここで書いておいて。。「北田さん、稲妻マーク計画いつですのん?」『まだかいな。』と、しつこく言って頂いて、忘れない様にしたいと思います。
忘れない様にです。。実行では無くて、そう言う計画があることを忘れない様にであります。声かけは大事です。町のポスターにも書いています。声掛けで悪いことする子が減るって。
明日は木曜の定休日でありんす。
完成前も完成後も佇まいは一緒なので。。つまらんです。BMW E30のパワーウインドのスイッチであります。久しぶりに乗ったら?動かん?動きにくい?。。そら、そらそうです。車やもん、動かさな、乗らな。。車って乗りもんやんか。。人間も一緒ですやん。。関節とか動かさなかったら、動かんようなりますやん。。最近TVドラマでもやってますやん。。
ん?それだけの理由ちゃう?。。かもしれんです。。電気バチバチ通ってますから、接点減ります。。ハンダで盛ってもあかんと素人の私でも分かります。最近パワーウインドのスイッチの照明をLEDで遊びまくったんで、中古のスイッチほとんど持ってません。。よって、バラして接点掃除して。。軽くヤスリ等かけて。。軽くね。。組み直しました。多分、少しはマシになるでしょう。。結果は明日。。寒いから事務所から出たくないし。。
何度か書いてます。。さぶい冬のギアOILの交換が辛い事。辛いんは、ギアOILを交換する工具というか。。武器が、ひ弱やからかもしれません。。持ってる武器は、昔の”竹の水鉄砲”みたいな仕組みですわ。
辛いんですわ。。冬は。。ギアのOILは硬いんですわ。サラサラちゃいますねん。右手が年のせいもあるし、ほんでもって鍛えてへんから弱っちいんですわ。私、マッチョ苦手ですねん。。見てたら恐怖を感じまして、マッチョをTVの様な映像で見るんも怖いんで、チャンネル回しますねん。(正確にはプッシュやね。)なんであれはTVで放映していいんか?私には分からんのですが。。服着てほしいだけです。。
ちゃうちゃうマッチョの話ちゃう、ガレージブリーズ久々のキャンペーンの話ですやん。このせわしい師走に?なんで?わざわざ?キャンペーンやねんっ。と、自らを問いたい。。そらな。。みなさんボーナスみたいなもん手にした人もおるやんか。。それ使いに来てくれな。。弱小BMW E30工場つぶれまっせ。世界に一件しかありまへんねんで、ガレージブリーズは。。はんま。。しかし。
ブリーズのギアOILの在庫は今は、おフランスのYACCOオンリー。色んなメーカー取り寄せも可能やけど、常備在庫はYACCOだけ。そのYACCOのOILは、通常交換工賃はサービスやんっ。
いわゆる、¥0円ちゅうわけやんっ。
冬はギアOIL交換するんしんどい、時間かかる。そらそれ正直な話ちゃうかな。ほんま。しゃあから、冬期のギアのOILの交換工賃は、倍や。いや、倍の倍やっ。倍掛けやっ。
おっちゃん。。¥0円になんぼ掛けてもゼロちゃうん?
そやな。。小学校で習ろたな。。ちゅう話や。
BMW E30 M20エンジンのデストリビューターのキャップ&ローターの点検。これはここは、定期的に点検&交換が必要な部品です。M10、M40、S14エンジン、BMW E30の全てのエンジンに付いています。最近の車には使われていない点火系の要パーツ、そして消耗部品であります。
ブリーズの北田は、お手手が紅葉のように可愛いので、狭いM20の6気筒エンジンで、このキャップを点検するのに、色んな周辺パーツを外した事なんて無かった。。今までなんとか外して点検して来た。ところが今日は、外れない。。悔しいけど、カップリングファンブレードも外した。。それでも外れん。。ので、クーラントのバイパスパイプのネジなど緩めて。。やっとこさ外れて、点検出来た。エンジンマウントもまだ綺麗し。。そう前傾姿勢になってる気はしないんだけどなぁ。。と、だれも興味なさそうな事を書いています。
新品部品を新カメラで。。マニュアルフォーカスで撮って、少し勉強しているつもりの北田です。。カメラの基本すら分かっていません。。説明書は字が小さくて、読む気が起こりません。。どうすればいいのでしょう。。