Garage Breathe BMW E30 一つ目小僧とのっぺらぼう

DSC_1659DSC_1660
DSC_1658グローブBOXの取手であります。
最近また。「開きません〜」が多発?しております。
中で爪が開きっぱなしになると。。非常に開け難いと言うか。。
破壊するしか無い時があります。
な〜んか最近開け難いな〜っと。。思ったら要注意であります。
プラスチックが割れ初めている証拠であります。
グローブBOXに”ETC装備”を入れている人とかは、開かないとパニックになるかも。。
私はETCはその中に付けるのは、あまりお勧めしないかな。。
必ず?壊れてしまう、グローブBOXの取手でありますので。。
通常BMW E30の日本仕様は、鍵付きであります。
黒4は、”のっぺらぼう”でありまして、鍵がありません。
まあ。。盗られて困る物は入れてないし。。
はたまた。。見られては非常に困る物は車に入れてないです。
で、鍵など要らないし〜と言う事で、”のっぺらぼう”に入れ替えました。
”のっぺらぼう”の方が、部品点数も少ないから。。
「安いからでしょ〜」って。。
言われたら。。それはちょいと、間違いであります。

”一つ目小僧”SET ¥4200-
”のっぺらぼう”SET ¥4260-
”のっぺらぼう”の方が、高いのであります。

Garage Breathe BMW E30無いよりは。。ましか。。な。

DSC_1647DSC_1648
お昼ご飯食べて、やり始めて。。
3時間掛かってら。。
マフラーの揺れを軽減させる為にと、ATミッション用のブラケットと、ステー(センター部にゴムが入っています。)をあーだこーだ加工して、完了。。
付けたら付けたで、他に干渉したので、またあーだこーだ。。
いまいち?かな。。
でも、無いよりかは、まし。。
前にも書きましたが、持ち込みで”加工済みの出来上がったマフラー”を取り付けでしたが、センター辺りの揺れ対策が無かったのでの今回の作業です。
他にも案がありそうですが、まあよしと。。言う事で。
マフラー加工する時は神経質にしましょ。。。。。
O2センサーも付ける所無いので、これからちょいと工夫します。
おしまい。

Garage Breathe BMW E30 M20 ATブラケットが届いたので、やってみよう。

DSC_1645DSC_1646
どうなるかは?分かりませんが、マフラー揺れ対策で、AT用ブラケットを使ってみよ〜。。
と、考えておりまして、今朝部品が届きました。
「Garage Breathe BMW E30 M20 MTに、ATキャタライザーちょっと考えてみます。」の続きです。
続けようと思いましたが、今日はちょっと作業出来ませんでした。
とりあえず、明日にと。。レール用ボルト&ナットを工場から探して、おしまいです。
祝日はブリーズは、定休日ですので、今日は趣味?で、たまたま、出て来ただけであります。
このネタまた続きます。
って。。だれも興味の無い話ですね。。

Garage Breathe BMW E30 ロデムのBELLOFが泣いている。

DSC_1643DSC_1644
ロデムの瞳が涙で、曇っています。
ロデムが暫く旅に出ます。
私も行った事の無い、遠い所まで旅に出ます。
先日は、名古屋城や、はたまた。。富士山を見て来たそうです。
ほとんど曇り空だった〜と、ロデムがいってましたけど。。
道中の安全の為、ヘッドライトをポリッシャーで磨きました。
プラスチックのヘッドライトは曇るんですよね。
折角のBELLOFも本領発出来ないで、泣いていました。
でも。。E30のノーマルヘッドライトよりかは、遥かに明るいですが。。
ついでに3000KM越えたので、OIL交換もして、ロデムはご機嫌。