ようこそガレージブリーズへ vol.0 from California

91年 320iA4Rさんのご来店であります。
いえ。。再びの”離陸”であります、黒4であります。
いつもくだらない冗談と、無駄な話ばかりの私でありますが。。
先日ちょっと。。負けて?しまいました。
E30のお客さんでは無いのですが、「色んな所から来られるんですね〜」
時々、他府県ナンバーさんが入庫して下っているのを見ておられたんですね。
「はい。。ブログに騙されて、色んな所から来てくれるんですよ〜。」
「Californiaからも来られているんですね〜」
一瞬、私の脳は、「。。。。」
「あ、はい、そうそう。Californiaからも来られます。」
黒4に「California」ナンバーを付けているのを忘れていたんです。。
くやしい。。こんなくやしい事は、無いのであります。
くやしいので、このくだらない話は、すぐおしまい。
”BMW E30 M20 2ドア パーツ外し〼”車と場所を8月30日に急遽入れ替えまして、当初考えていた時期より、かなり早く”離陸”させました。
”BMW E30 M20 2ドア パーツ外し〼”のブログ内容が、「悲しい」と何人かのお客さんに言われまして、そこん所は削除いたしました。
E30をたくさんこれからも”生きて行って欲しい”と書いている人間が、”生きている車”をパーツ取りする訳ですから。。
今までの言葉が嘘になってします。
でも、私も”青白き頬のままで”(実はあんまり意味は分かっていません。。)生きて行かなければなりません。
1年半も在庫したんだから。。E30も許してくれるだろう。。。
おかげさまで、いろいろお電話があり、仕事も生まれました。
こういうパーツの売り方を今までした事が無かったので、いまでも躊躇しているのは、本当です。
なんだかんだ外しながらも、まだ”蘇らせれる様な外し方”をしている自分が存在しています。
でもね。。前にこの車をMTにした時、ATのペダルとか捨てちゃったりしてますし。。
その時のATは、ある意味?”行方不明”のままなんですよね。。
”離陸”した、黒4もリフトを使った以上、なるべく早く降ろす事を計画していました。
が〜結構早く降ろさなくてはならなくなってしまいまして、計画を変更であります。
リアのブッシュなど全て”お友達探し交換”をするはずでしたが、そのまま降ろす事になりそうであります。(部品は1年以上前から在庫しています。)
何が書きたいのか?よく分からなくなって来ましたので、止めまして、少しお願い
今週の土日月(7、8、9日)や21日(土曜日)など丸一日作業のご予約などが入っております。
どうか、ご来店前はお電話をよろしくお願い致しますね
「O Holy Night / Charlotte Church」

BMW E30 Garage Breathe 久しぶりかな。。ATFの交換


おっと。。また休憩してます。
さっき、おひるご飯食べて休んでたやんね。。
しかし。。涼しいのであります。
雨のせいか?涼しいのであります。
やたら体も動き易く、仕事もバリバリできそうな気温であります。
が、休憩しております。
そういうお年頃?なのでしょうかね。。まあ、急いてるお仕事が無いからであります。
BMW E30でブリーズにお越しのお客さんで、「はよしてくれ!」って言う方がいないのであります。
優しい方ばかりで、こんな私が出来上がると言う訳であります。
ATFの交換でありますが。。なんか?久しぶりの気がします。
昔仲間内だけで、E30で遊んでいる頃は、車検の度に、有無も言わせずATF&OILスクリーンを勝手に、交換しておりました。
今は年数も経過しましたし、ATの価格も高価でありますから、慎重さも必要となって来ました。
一度も交換した事が無いってお話もまれに聞きますが、交換する時はお客さんと相談しなければなりません。
もしもの時。。って言うのも頭に入れておかないとダメだと思います。(潰れると言う事ですね。)
OILパンを外して、OILスクリーン(フィルター)を外し、ATFの抜きかえ量は、3,5Lくらいが通常であります。
今回はOILパンを外しましたが、それほど沢山の鉄粉は、出ていませんでした。
鉄粉はOILパンの磁石に付いておりますので、綺麗にしてから戻します。
あらかた後ろ側の磁石に沢山付着しているのが通常であります。
ATFオイルスクリーン 2431 1218 550 ¥9860-(随分値上がりしています。)
Oリング 2431 1218 570 ¥260-
ATオイルパンP/K 2411 1217 082 ¥2200-

「Down So Long / Jewel」

BMW E30 Garage Breathe スカッっと爽やかに乗る為に。


「スカッと爽やか」なんて書くと、年齢がばれてしまいます。
飲み物のCMで使われていました、コピーであります。
ホームサイズを一気に飲むとか。。くだらない事していた時代です。(私はしませんでした。)
たしか。。1970年代に「ビッグスカイ&ビッグサウンドプレゼント」なる企画があって、たくさん応募した記憶があります。
酒屋のお友達がおりまして、そのお父さんがたくさん応募シールを下さって、やたら送ったらいっぱい当たりました。
LPレコードが貰えるのであります。
LPリストが送られて来まして、その中から選ぶのであります。
まだ小学生でしたので、洋楽など聴いていませんでして、隣のお兄さんに相談したら。。
「BEATLES」にしたら良いんじゃな〜い。」と言われました。
4枚LPレコードを貰える事になったのです。
でもなんかよく分からなかったので、結局”アグネスチャン”が2枚と、”フランクシナトラ / マイウエイ” ”小坂明子 / あなた”だった記憶です。
今思えば、あの時にBEATLESを聴いていたら、ちょっと人生変わった?かもしれません。
BEATLESを真面目に?聴き始めたのは、ここ5年くらい前だったかな。。
子供にBEATLESええよ〜って言われて。。
偏った人間でした?ので、いいな〜これ、この歌、このバンドとか。。気がついた時には、もう引退な感じとか。。亡くなってしまっていたり、もう活動していなかったり。。そんな感じが多いのであります。
最近も「このオペラ歌手スゲーっ」て、夢中になりかけたら、ほとんど活動していないとか。。
見たのは、10年以上前の動画でして。。知らなかった事に、かなり後悔しました。
そういうアンテナをしっかり持っていないとダメですね。。
随分話はそれています。。
爽やか、スカッっとでありますね。。
爽やかに乗る為に、BILSTEINのO/Hをエナペタルさんへ送って、ホイールバランスの取り直しであります。
しょ〜もないことうだうだ書いてるうちに、休憩時間終わりました。。
はたらこ。
「O Holy Night / Charlotte Church」