好評?な売れ行きを見せております、トランクスイッチであります。
好評?ええ。。?マークが入っておりますけど、まさしく?マークであります。
ブログを見て、お電話でご注文下さったのは、実はお二人様でありまして。。(でも、嬉しかったな〜ほんと。)
他はお問い合わせはございません。。
でも何故好評?なのかと言いますのは。。
工場にお越しの方に、「見てみて〜」ってデモすれば、90%買って下さいます。(デモしても買ってくれなかった人。。しっかり顔憶えてま〜す。いつもの冗談ですよ。。執念深い人かも。。って、冗談。)
90%ならいいじゃな〜い。好評って証拠じゃん。
な〜んて思われるかもしれませんが。。実は最近E30のご来店が少ないので、好評かどうか?分からないって訳です。
まあ。。いいんですけど。
本日、追加発注入れて計10個が入荷しましたが。。
まだ取り付け出来ません。
ご予約頂いておりますE30さん、もうしばらくお待ち下さいませ。
実は取り付けナットが、まだ入荷しておりません。(ドイツ本国オーダーしております。BMWではありません。)
ナットくらいなんでもえ〜やん。。って言われそうですが。。このスイッチ専用のナットを使いたいだけであります。
スイッチの金額が書いてないって、言われております。(そら。。売れんわね。。)
はい。忘れておりました?
スイッチ&ナットSETで、¥1050-であります。
明日は、木曜定休日であります。
金曜日のパーツなどなど。。の入荷がちょっとまとまりそうなので、おそろしい11月最終日になりそうです。(予感だけですよ。)
12月初めの土日は盛り上がるかな〜?
な〜んて甘い期待は捨てて、目の前の仕事をもくもくとする事にします。
今週は(も)すねながら。。帰る事にします。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
日別アーカイブ: 2012/11/28
BMW E30 決して、背の低い順ではありません。
上から順番に〜お名前を言って〜みる事にしま〜す。(右の写真は久しぶりに?大きくなります。)
アッパーマウントキャップ
ロックナット
ワッシャ
アッパーマウント
ダストカバー
フラットワッシャ
スプリングポケット(アッパーリテーナー)
スプリングパッド UP
バンプラバー(BILSTEINの黄色いショックはこれはありません。ショックの中に組み込まれています。)
ダストカバー(BILSTEINの黄色いショックはここはジャバラです。)
コイルスプリング
スプリングパッドLOW(リンク先間違ってます。。リンク先はリアスプリングパッドです。)
ストラットケース(今回はショックアブソーバーを抜いていません。)
なんで?わざわざ並べて写真撮ってるのか。。
う〜ん。。ネタ無し。。暇なだけです。
ただ、バンプラバー(黄色い所です。)などの入荷が金曜朝なので、ばらしただけであります。
物忘れが激しいから〜?い〜え〜部品の順番は忘れませんよ〜
人の話をすぐに忘れる忘れるだけですよ。。それもまた。。最悪ですね〜
あ〜金曜日。。BMW部品沢山入荷してるかな〜?
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 コトコト。。コトコト。。シチューを煮込む音?
年齢を重ねると。。晩ご飯など食べ物の事ばかり考える様になるらしいです。
まだ20代前半の頃、私の頭の中は”PINK FLOYD”の事で頭がいっぱいでした。
特にROGER WATERSの歌詞が大好きで、”その意味”を深く追求しようと日々考えておりました。
その当時、会社の先輩の方がBob Dylan好きで、Dylanの歌詞の意味をよく話してくれました。
しかし、先輩が言いました。
「北田。昔はな〜。。いろいろ考えてたけど。。年取ったらな。。晩ご飯はなんやろ?ばっかり考えてる自分がおるねん。」
な〜んかその時はちょっぴり寂しかったけど、今考えると正直な人だたんだな〜と思います。
コトコト。。コトコト。。
E30のリア側から、コトコト。。コトコト。。シチューを煮込む音がします。
シチューを煮込むとコトコト。。コトコト。。音がします?
たぶん、昔のTVのCMの影響だと思います。
コトコト。。コトコト。。煮込む音は、静かな寒い夜の台所から出る良い音です。
でも車の中に聞こえて来るのは。。あまり気分が良い音ではありませんね。
コトコト。。コトコト。。小さな段差でも音がします。
それもしつこくコトコト。。コトコト。。
元気に走っていたら、意外と鳴りません。。
よく言われる「後ろのコトコト音は、リアのショックのマウントの音だよ。交換時期かな?」。。
トランクを閉めた状態で、BMWエンブレムを手のひらで押さえて、上下してみました。
コトコト。。コトコト。。煮込む?音が聞こえます。
トランクを開けたら。。暖かいシチューが。。しつこいですね。。
トランクを開けたら、左右にゴムが装着されております。
このゴムは指先で回して調整出来ます。
左に回せば、ゴムが出て来ますし、右に回せば、中に入って行きます。
トランクのBODYとの当たりや高さ調整をする為でも装着されております。
今回は、左右を少し左に回して、音が止まる所まで、調整しました。
コトコト音はすっかり消えました。
特に、Mテクなどの大型スポイラー装着車は鳴り易いかも。。です。
今夜のご飯は、なんだろう。。
「Sign / 鬼束ちひろ 」