BMW E30 今年は最後かな?エアコン冷媒変更。


もうそろそろ、暑い夏も終わろうとしている感じであります。
今年の夏は、レトロフィットKitによる、冷媒の変更は、私のE30と今頂いているお仕事で終わりそうな予感です。
夏前ぐらいからエアコン修理などは増えますが、今年は少なかったです。
エアコンの元気の良いE30が多いと言う証拠かもしれません。
今回はエアコンコンプレッサーから漏れがあったので、冷媒変更&コンプレッサー交換であります。
全ての配管などのOリングを交換しましたので、エバポレーターなどもケースから取り出して、チェックしました。
久しぶりに見ました奇麗なエバポ。
おそらく交換されているのですが、ほとんどゴミなども見当たらないしいい感じですね。
エバポとエキパンをセットで交換するのは、昔の電装屋さんのメニューでありました。(国産などは安いと言うのも理由ですね。)
しかし、E30などセットで交換すれば、結構な金額ですので、エバポは漏れが無ければ、再使用しても大丈夫だと思います。
ここ数年エバポまで交換したのは。。記憶では、1台かな。
現在も元気にエアコンが効いていると報告を頂いております。(エバポ替えてないし、中古のコンプレッサーを使っての作業がほとんどなので、私としては心配は残っているからであります。)
予算のある方は、勿論エバポまでついでに交換するのも良いと思います。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 今度は、左ハンドル車です。



右ハンドル車のジョイントは、エキゾースト付近にありますので、やはり傷みます。
左ハンドル車はその熱にやられないので、見た目にも傷みは見られません。
手で触ってみてもガタが伝わってきません。
実は左ハンドル車のステアリングジョイントを交換するのは、初めてであります。
お客さんも記事に興味を持ってくださって、一度交換してみたいという事で、作業しております。
交換方法は勿論右ハンドル車と同じです。
ジョイントを外してみても、亀裂などは見られませんでした。
しかし。。ちょっと、ちょっとだけですが、新品を組み付けた時、ジョイント部単体での話ですが、しなりが違う。。
感覚だけかな?。。いや、ちょっと違う。
ちょっとしっかりした感触(しつこいようですが、単体での話)
車両には組み付けしましたが、まだ他の作業も頂いておりますので、走行テストはリフトから降りてからでありますので、もう少し先であります。
ちょっと、楽しみであります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」