「Stock parts&cars」カテゴリーアーカイブ

”LP”再入荷しました。切り売りし〼 SOLD OUT

去年?今年初め?年度変わったので、前年度って書いときます。
とうとう売り切れましたが、最後に購入した方は。。お得だったかな。。ちょっと?かなり?長めで、お渡ししましたから。。
それから、何件か?在庫確認お電話頂きましたが。。
発注は控えておりました。
みなさん優しい方ばかりで。。
「いつでも良いので、今度入ったらお願いします。」
って。。ありがとうございます。
やっとその気になって。。入荷しました。
お声かけてくださいませ。。
だれだったか。。忘れちゃってる?。。てのが、ちょっと本音。。
で、言い訳は。。
致しません。。ごめんなさい。

ラバーシーリング 5113 1916 525 SOLD OUT

「BMW E30 ヘッドライトグリル」関連記事

全種類ではありませんが。。在庫する事にしました。

BMW E30 320/325用のエアホースです。
スロットル〜エアフロメーター間であります。
全種類在庫する財力ありません。。
325eとか、318はお客さん。。3人?くらいだし。。
M3も10人くらいだし。。もっと少ないかな。。
M20エンジンの前期後期320/325であります。
アイドルバルブの種類によって形状違うので、4種類在庫しました。
前は、安かったし。。在庫してたんですが。。
この度在庫した理由は。。
だんだん。。発注するたびに値上がりしてるからです。
値上がりしてるのに?買った?
はい。”今が一番安い”と言う結論になるからですね。

320 L型エアバルブ用 1371 1708 834 ¥5460-
320 T型エアバルブ用 1371 1726 204 ¥6740-
325 L型エアバルブ用 1371 1708 800 ¥5120-
325 T型エアバルブ用 1371 1726 205 ¥7060-

各1ケ在庫しました。

325 T型エアバルブ用 1371 1726 205は、一度廃番騒ぎになりました。
一度そうなるパーツは値上がり幅が多い気がしています。
その廃番騒ぎの時に、社外品をかなり私は在庫しました。
なければ、困りますからね。。社外MEYLEもまだ、2個在庫あります。
結果あの騒ぎで。。損した?のは。。私だけかも。。
社外MEYLE 2個は特価します。1個¥2000-

「あの時は焦った。。今は普通にあるパーツ。」関連記事

明日21日、春分の日 営業致します。

通常Garage Breatheは、毎週木曜日と祝日が定休日であります。
ちょっと。。久しぶりに?21日、春分の日祝日営業致します。
なんで?。。なんでしょ。。
まあ。。ご想像通りでありますが。。
先日、BMW E30のMバッジのフロント用のご注文頂き、ブログに書きましたら。。
お客さんから新たにご注文を頂けて、有頂天な私ですが。
ブログ書いて、一個でも売れたらそらもう。。嬉しい出来事です。
うだうだいつも書いてますが、ほとんど反応などありませんので。。
で、そういえば。。Mバッジのリア側って、いくらするんだろう?と、ご質問をいただきまして。。
調べましたら。。¥8060-でありました。
う。。ちょっと買ってくれそうな気がしない金額でありました。
ん?ほとんど最近模様替えのないショーケース見ましたら。。
あるじゃん。。中古だけども、保護テープして飾ってるじゃん。
北田が。。保護テープ?貼ってる?。。たぶん。。綺麗なんかな。。
なんかね。。色んな小物は持ってるつもりなんですが。。
忘れてる。。
まあ。。大物は置くとこに困るので、覚えてるけど。。小物は忘れてんだね。
自分が、いやなるわ。。
まあ。。がんばって、働きましょ。。

2018/03/21 SOLD OUT

あかいのとくろいの


あかいのは、お客さんにお仕事いただいたものです。
くろいのは、ブリーズ在庫だよ。
前期の前期BMW E30 M20用のタペットカバーペイントは初めて施工させて頂きました。
このカバーが在庫あったらいいんですけど。。
残念ながら。。後期M20とM3しか持っておりません。。

「BMW E30 M20 タペットカバー ペイントいたし〼」関連記事

写真では2種類ですが。。これも今、3種類あります。

3種類揃うなどまあ。。滅多にないのであります。
BMW E30 M20エンジン純正触媒付き車用のリアマフラーであります。
写真では2種類ですが。。実は3種類ありまして。。
BMW純正325用斜め出し、BMW純正320用斜め出しと、先日から修復?してましたANSAスポーツであります。
ANSAスポーツは、320,325両用でありまして区別無しです。
純正325用は出口が320用に比べて太いので人気あります。
抜けすぎになっちゃう?
な。。ことぁないです。
と、思います。
まあ。。USEDなんで、それなりに当然抜けているわけです。
新品じゃないんだからね。

私もね。。自分のBMW E30 320黒4ちゃん。。リアマフラーぽちい。。
ぽちいのですが、AC Schnitzerのリアスカートなんぞかわいく履いちゃってるんで。。斜め出しマフラーは、入らんとです。
スカートに当たってめくれちゃう。。
ずいぶん前ですが。。BMW E30/M3 E3マフラー計画。。頓挫?しちゃったんで。。
あ〜スカート脱いじゃえばいいんですが。。気に入ってるしなぁ〜
私は静かなマフラーが好きなので、AC Schnitzer入れた時期もありましたが。。外しちゃいました。
マフラーぽちい。。まっすぐ出しの325用って無いんですかね?
知ってる方いませんかね。。

「先は丸くしたいけど。。BMW E30 M20 ANSAリアマフラー」昨日の続きもして、黒く塗って?ごまかしました?
ごまかしたって。。綺麗にしたと言って頂きたいものです。
お口つねるよ。

これも?今、3種類あります。

これも久しぶりに、3種類並べました。
BMW E30後期用のリアガーニッシュであります。
上から、日本仕様、EU仕様、赤いエアプレスのリアガーニッシュであります。
EU仕様は今でも根強い人気があるようですが。。
なんせ高額パーツになっちゃったんで、新品の発注はもう最近した事ないです。
私がBMW E30を乗り始めた20年前頃は、¥2500-くらいだったと思います。
今では。。5倍?いや6倍?くらいの価格になっているようです。
ただのプラスチックじゃ〜ん。。
なわけで新品は売れんとです。
まして。。日本仕様など。。注文受けた事ないです。
私も昔は、EU仕様。。赤いエアプレス。。取り付けてましたが。。
今は、日本仕様であります。
そんなこと書いたら、売れないじゃん。。
と、言っている間に、赤いエアプレスSOLD OUTとなっちゃいました。

実は?3種類あります。

久しぶりに3種類並んだので、ぱちりです。
bmw e30に取り付けて遊ぶ?いや。。実用的だと思うんですが。。
ライトスイッチノブであります。
bmw純正パーツの流用でありまして。。
ガレージブリーズでは、お馴染みのアイテムでありますね。
やっぱ一番よく売れているのが、メッキタイプであります。
あと、黒とアルミタイプ?っていうのがあるんです。
アルミタイプってメーカーさんでは書いてますが、プラスチックであります。

E30 BMW純正流用 ライトスイッチノブ」関連記事

当時からアルミタイプは異常に高かった。
よって、売れたのは2個だけでした。
今はいくらするんでしょうか。。
メッキ嫌い?な方はいかがですか?

※参考新品定価
アルミタイプ SET ¥8880-
ブラックタイプ SET ¥8780-
メッキタイプ SET ¥10600-
※SETって書いてますのは、ノブとキャップ部が別売のためです。

BMW E30 電動ラジオアンテナの復活再生。


去年からなんか。。BMW E30の電動ラジオアンテナの故障が増えたんです。
もう発売されてから30年以上経つわけですから。。
すでにこの修理や交換は終わっていると。。思っていました。
ただ、2回目、3回目って方もおられます。
私は、ルーフアンテナに変更したので、この故障とはおさらば?しましたが。。
昨年は何故か?天井に角を立てる作業が多くて。。
もう天井に穴あけは、嫌ダァ〜と私は弱音を吐いてました。
ら。。何故か今度は電動アンテナのお話が多くなってきました。

たいていの故障は、アンテナが下がらない、上がらないです。
下がったままで故障するのはまだいいんですが。。
上がったままで下がらんは。。ちょっとね。
いたずらされたら嫌だし、はたまた駐車場状況によっては、入庫出来ないとかね。。
昔昔、ユーノスロードスターでは、やったことありますアンテナロッドのみの交換。
ただ、BMW純正品では、この補修パーツは存在しません。
今回は、国産車の新品アンテナロッドを流用し、BMW E30の電動ラジオアンテナの復活再生を目指します。
ロッドケーブルがプラスチックですので、割れちゃって。。故障になるケース。
BMW E30では私は初めての挑戦?なので、興味津々です。
今回はお客さんのE30では無く、ロッド割れでいつか修理してみようと置いていたBMW純正電動アンテナでの作業です。
まずは、本体をばらして、折れたロッドを全部綺麗に抜き取りました。

綺麗にぬきとりました。
ロッド無しのまま、アンテナ本体を元に戻しました。
で、アンテナ本体を車に取り付けて作業の雰囲気で、バイスに固定。
2pカプラーに電源を流します。
ボディ取り付け部がアースとなります。
2pカプラーに両方プラス電源で、アンテナUPの指令です。
モーターが止まる限界までUPし続けました。
ロッドを手で差し込める所まで、差し込みました。
感触で分かりました。
手でロッドを支えて。。
LOWの指示を(2Pの片側を外す。。)し、モーターが勝手にロッドを吸い込んで行きます。
あ。。一回目失敗。。
もっとちゃんと手を添えて。。2回目。
お。綺麗に吸い込まれて行きました。
上下運動を繰り返して。。
ちゃんとロッドが格納され、出来上がりました。
ちょっと嬉しかったなぁ〜
まあ。。シルバーのアンテナなんで。。
ブラックポールアンテナにはなりませんが。。
ブラックでなけりゃヤダ?
贅沢言わない。
調子に乗って。。
動画UPしちゃいますね。

国産車流用品 補修用ラジオアンテナロッド ¥4480-