「Stock parts&cars」カテゴリーアーカイブ

懲りもせず?またおもちゃ作りました。(その2 BMW E30用フォグランプレンズ)


BMW E30のフォグランプレンズをいじくったのは、初めてです。
BMW E30前期もしくは、M3用のフォグランプレンズであります。
正直レンズとリフレクターを分離させるの時間かかっちゃた。。
実はBMW E30後期用のフォグもと企んでいましたが。。
出来ませんでした。。
それは、土台が後期はプラスチック製でありまして、分離が私のやり方では困難と判断して、途中で止めて。。一個廃棄処分となってしまいました。。残念。

前期もしくはM3用のも途中心折れかけた記憶(随分前にばらしたから。。少し忘れ気味です。)です。
私の黒4のHIビームのリフレクターをイエローにしまして、意外と?評判が良かったので、今回のおもちゃあそびとなりました。
おもちゃ?あそび?
そんなんいらんって?
う〜ん、どうかな?
よければ、黒4のHIビーム点灯時を運転席座って、夜に見てやってください。
別世界です。
HIDの白いLOWビームと重なり、実はめちゃめちゃ点灯時の視界が良いんです。
私は、思った以上の効果に実は大満足しています。
まあ。。今回は、フォグランプですので、どうかな?
私はフォグ外しているので、必要ないですが。。
お電話下されば、今回のBMW E30前期&M3フォグランプもご説明させて頂きますね。

懲りもせず?またおもちゃ作りました。(その1 BMW E30用メッキレバー)


以前ブリーズで流行った?BMW E30用ドアインナーレバーのメッキ加工品です。
一時期すごいご注文を受けましたが、生産中止したり、地味に復活したり。。
挙動不審な?行動をしておりましたが、まあ。。ちゃんとした理由はあるのですが。。
ブリーズの流行り物には波がありまして、一度波が来たらもう二度と来ない感。
タペットカバーのペイントだってそうなんですが。。
いいなぁ〜と思ってくださった方は、即お電話いただけます。
最近は全くもって、お遊びパーツのお電話はありません。
でも。。好きなんでしょう北田。
このレバー部のメッキが。。
だってさ、長年の夢が叶ったんですもん。
今はもう波も完全に穏やですが。。
懲りもせず。。おもちゃ作ってみました。
全て。。販売在庫用です。
お問い合わせ下されば、説明させて頂きますね。

こらぁ〜袋代もかかってるわね。。(BMW E30 ALPINAパーツ)

BMW E30用 ALPINAホイールパーツが入荷しました。
日本に在庫がなかったので、ALPINA本国オーダーしておりました。
もしかして?在庫のALPINAホイールリペアするの?
う〜ん。。しません。。
現在ALPINAホイール2SET在庫してますが、売れないもん。。しない。
今回のパーツは、先日ALPINAホイールエンブレムをお買い上げ下さったお客さんから追加いただいた物です。
まあ。。Oリングごときで、「高いね〜」って、会話はもうつまらんので。。価格も書かないでおきます。。
でもね。。一個は以前より少し安くなっているパーツもありました。
ようわからん世界ですね。。
しかしALPINAパーツは、袋までしっかりALPINAであります。
これって、ALPINAファンには嬉しい事だと思いますが。。
これもきっとそう言う価格に入ってるんですよ。
先日”ぶりT”を作らせていただきましたが、「袋代」って言うのも伝票にあるんですよ。
見積もり時に「袋詰め必要か?必要でないか?」選べます。
裸でお渡しはできんので、「袋詰め有り」でオーダーしてます。
もちろんALPINAのように、ロゴまで印刷されてはおりませんが。。
ある意味ALPINAは”心をくすぐる仕様”に計算されていますね。
こう言うところは、私は好きですが。。
ALPINA乗りではありませんし、試乗すら一度もないです。
まあ。。一生乗ることもない気がします。。

BMW E30 ALPINAホイールエンブレムの交換


先日書きました、ALPINA ホイールエンブレムの入れ替えであります。
しっかりしたメーカーですし、しっかりした作りのセンターキャップであります。
このALPINAセンターキャップの鍵ですが、先日こそこそ在庫の修理?でもしてみようと、色々試行錯誤していました。
”中古の在庫のキャップでの事”ですので、お客さんの物で試行錯誤したわけではないので、ご安心くださいませ。
やっていて、思いました。
これ。。めっちゃ凝ってる。。作りの鍵だわさ。。高価なの分かるわ。。
って、程度で結局終わっちゃったんで、記事に出来ませんでしたが。。
おかげで?在庫BMW E30用のALPINAホイール1SETが復活?できる運びとなりまして。
ちょっとご機嫌な気分で、今回お客さんご依頼のALPINAセンターキャップエンブレムの入れ替えをしております。

エンブレムももちろんしっかり貼り付け組み込まれていますので、簡単に?外れてはくれません。
まあ。。何回かやってはいるのですが、久しぶりです。
ドリルで穴をあける。。
って、話もきいたことあります。
その方法でやったこともありますが。。
私は貫通はさせたくないし、そこまで。。せんでも。。とか、考えるわけです。
密封状態の方が、水など入らないし。。
エンブレムはプラスチックですので、割って外しました。
あとは、下地処理をしっかりして。。
位置決めをして〜入れ込めば、出来上がりです。
紫外線や経年の劣化で、くすんでいた足元もこれでかっこいい足元になりますね。

お〜ひさしぶりの”おNEW”のご注文。」関連記事

BMW E30 数字と矢印と、根性。

写真は小さいですが。。
よくよく見ると、数字が見えます。
この数字で、BMW E30の車種が分かる方は、”さんまるへんたい”です。
数字は、スタビライザーバーの太さを表しております。
BMW E30のフロントスタビライザーのブッシュであります。
もっとよく見ると?矢印がありまして、こっちが前だよぉ〜って、親切丁寧なパーツであります。
感心するほど?素敵な?メーカーさんであります?(ほんまかいな。。)
だが。。しかし。。
そう簡単に交換取り付けなど出来ないのであります。
そんな。。ゴムくらいって思われそうですが、根性無しでは出来ません。
国産車のブッシュは、力いらんです。。(最近は99.8%?くらいBMW E30なので、本当は国産車のことは。。しんないのですが。。)
あ。。でも国産車でも大変そうだな。。違う感じで。。
以前ロデムにFスタビ付けたんですが、このブッシュを今度替えるとなると、面倒な気がする。
先日、ある国産メーカーの軽ですが、Fスタビ無い車種に、追加取り付けしたんですが。。地獄?だったな。。
一概にいえんですね。。訂正します。
でもね〜BMW E30 では、根性がいるんです。。力がいるんです。。
なるべく、力を使わないで、頭と工具を使ってするんですが。

げげ。。写真小さくて、数字と矢印。。見えんですね。
19。
19と言えば。。
私は、本気で働いていました。
19と言えば。。ラストテーンエイジ。。一番カッコ良かったかなぁ。。
20になるのが嫌で嫌でしかたなかった。。今でもはっきり覚えてる。
19と言えば。。
やっぱ、南海ホークスのノムさんだね。
私は。

「BMW E30 純正 最太 フロント スタビライザーバー」関連写真

しかし。。減ったな。。スタビの変更とか、取り付け。
BMW E30は色々種類あって面白いんだよ。
特に、318とか、320にはリアスタビ無い車種あるんで、取り付けたら楽しいよ。。
前後スタビライザー各種中古在庫あるって、宣伝しておきますね。。

木曜定休日です。

寒暖の差が激しく、不覚にも今週土曜日曜はお熱出ました。
お熱が出るんは、何年振りかしら?覚えてないだけかもしんないけど。。
とにかく久しぶりかも。。
工場は完全お休みまではしませんでしたが。。ほぼ休んだ状態でした。
まあ。。その間、寂しい事に?お電話も無かったし。。
ご予約の約束は果たせたし。。まあ。。良しかな。。
てっきり、数年前難儀した花粉症の再発かと思っていたんですが、風邪のようでした。
寒暖の差が激しい。。やですね。。
仕事があったり、無かったり、と。。一緒です。
いじけていても仕方ないので、今日は事務所の中をちょっと整理したり、工場の整理をしたりしてました。
事務所の天井の上に登って。。お宝探し?とか。。
しかし。。天井上はさすがに。。埃だらけで。。
マスクはしてましたが、咳が出た。。まあ。。風邪が完全に治ってはないのもありますが。。
捨てたと思っていた、後期Mテクリアスポが2本あったのには、驚いた。。
Mテクドアパネルとか。。まだ残してたんだ。。往生際の悪い北田だ。
整理ばっかりもつまらんので、我がBMW E30黒4のミッションマウントを替えたり、
ちょっと数年前に、流行らなかった?ちょっと硬めのやつに。
またエンジンアース新調したり。。ボルトチェックしたり。。もしましたが、最近黒4ばかりなんで。。写真撮るのも飽きてしまった。。
流行りといえば。。インスタとかいうやつ。。
やってみようかなぁ。。と考えたりもしてますが。。
性格わるいから。。またツイッターの時みたいに途中でケツ割りそう。。
なんかちょっと。。考えないとね。。
流れに乗れてない気がする。。
ん?流れなど。。乗った事ないか。。と言うか、乗れない波。
波乗りはした事ないけど。。難しそうじゃん。。海入るの苦手だし。
あ、水泳は得意だよ。。海が苦手なだけ。
わかめも昆布も魚も大好きなんだけどなぁ。。
Gr.Nのスプリング売れんね。。なんか。。持ち主さん気の毒だな。。
整理してたら。。Gr.Nのショックがあるのを思い出した。
これをO/Hしたら、SETで使えるじゃん。。
なんてアイデア浮かんだけど。。リアスプリングがね。。無い。
ショックはリアセッティングをGr.Nに変更したらいいので作れる。。
リアスプリングは直巻きで。。とか。。
色々考えたりもしたけど。。
売れそうな気がしない。。
BMW E30 318 M40のマニュアル車に装着したら、おもろそう。。なんだけどなぁ〜ショックの減衰いじって。。
って。。ピンポイントに書きすぎだね。。そう、”南海ホークスカラー”のね。
勝手に妄想して。。今日は終わり。
明日は木曜定休日です。
しっかり風邪治しましょう。。

BMW E30 ボンネットオープナー(フードメカニズム)


BMW E30のボンネットードのオープナー、フードメカニズムの交換であります。
安い。。これは、安い。。と思って、在庫していたものです。
実は、私の黒4のトランクにも1個入れています。
いつか。。交換しよう、安いうちに入手しておこうと。。
ブリーズブログマニアなら?本当の理由を覚えておられると思いますが。。話が長くなるので。。やめます。
って、いつも話長いですが。。
話が長いと、しつこいは、違う。
ブリーズは長い。。のであって、しつこいのでは無いと。。自分では思っております。
まあ。。お酒飲んで話して、しつこいのは最悪なお酒ですね。
そんな人とは、二度と飲みたくもありませんが。。
一度経験したことがあります。
あまりにうるさいので、外に出て、勝手にタクシー止めて、ほり込んで帰ってもらいましたけど。。

ワイヤーを交換するだけじゃ。。だめだよ。
ちゃんとロック部を洗浄して、グリスアップ。
ここね。。たぶん大事です。
一度ブログで書いたことあるんですが。。
走行中に勝手にボンネットが開いたBMW E30のお話。
このロック部が摩耗しておりまして、段差とかで、勝手に開くんですね。
開閉回数の多い方とか、エンジンルームを結構開けて、掃除する方などは、特にグリスアップはしておきましょう。。
と。。私は思いますが。。

防水カバー?は、外す時は、要注意です。(経験者は語る。)
防水だけが目的では無く、ワイヤーの位置決めみたいな、ワイヤー脱落防止?箇所があるので、そいつが割れちゃうと。。ちょっとしっかり感がなくなってしまいますので。
過剰なほどグリス入れてる?
そうでもないと。。思いますが。。
雨風当たる所なんで、これくらいでもいい感じだと思います。
交換後は。。
そらまあ。。素敵な、引き心地。。
あ〜なんども、ボンネットを開けたくなるようなぁ〜

フードメカニズム 5123 1884 281 ¥4960-

現在も価格変更なかったので、また在庫で1個取り寄せることにしました。

「目ん玉外してから始めます。(BMW E30 ボンネットオープナー)」関連記事