「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 ドーナツを食べながら、ダイエットです。


11月29日から約1週間で、2.6kgのダイエットでありますから、素晴らしい結果であります。
なかなか1週間でこれだけ体重は減ってはくれません。
週末になると(私の週末は水曜日であります。)、ついつい大好きな”第3のビール”の本数も増えますので(寒くなっても、第3のビールであります。)、減ったり増えたり大変でございます。
無理してダイエットはよくありません。。と聞きます。
フライホイールもそう言う意味では、良く無いかもしれません。メーカーが決めて作った重さでありますからね。。でも〜楽しい方が良い!
ダイエットして、くびれが出て、なかなかSEXYな感じが出ております。
くびれ。。。ねぇ。。
やはり私は、ストラトキャスター、テレキャスター、レスポール。。
ギターのくびれは、最高な色気であります。そのBODYからあの官能的な音を出す、ギタリストには、昔からまいっております。
デュアン・オールマンのスライドにしびれ、デヴィッド・リンドレーのギターに泣き、ロイ・ブキャナンのギターに鳴き、デヴィッド・ギルモアのギターに悩殺され、ジェフ・ベックのギターに叩きのめされ。。エトセトラ。。エトセトラ。。
高校生の時から、頭の中はそんな事で頭がいっぱい。。でした。
最近では、レスポールの音が心地よく聞こえて、好んで聞いておりますが、ギターの音だけで、そのギタリストが分かるなんて、ほんと素晴らしい世界であります。
あ〜ずっと、聴いていたいですね〜
BMW E30 M20 フライホイール軽量/単体バランス
8.5kg→5.8kg(前回の写真は8.4kgとなっておりますが、家庭用の体重計ですので。。)
バランス取り前 角度188° アンバランス量7.06g
バランス取り後 角度277° アンバランス量0.19g
フライホイール軽量 ¥10080-
フライホイールバランス ¥10080-
同時SET フライホイール軽量&バランス¥18900-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 MTブーツとMTノブ


M20 MTのお客さんからご注文頂きまして、本日入荷いたしました。
現在一体型の蛸の様な?形のシフトノブ&ブーツが装着されておりました。
皮がボロボロになり、シフトノブが”きんどーさん”(マカロニほうれん荘)みたいに、頭がフラフラ動き、シフトチェンジ時に、容易に抜けてしまうからであります。
「ブリーズさん。お任せしますので、交換して下さい。」
えらい信頼です。。分かってない。。私の心を。。
お任せって。。レア物の話?センスの話?金額の話?。。
高い物を売れば、売るほど、儲かります。。これは、%のお話です。
よし!一番高い物を探して〜儲けるぞ〜。。
また、”鬼”と言われるので、一番安くて直ぐに入手出来る物を探しました。
シフトブーツ 2511 1220 204 ¥4389-
シフトノブ レザー(楕円) 2511 1221 284 ¥8610-
シフトバッジは別売です。今回は塗り直して再使用しました。。私の下手な塗りであります。。
ちなみに、一体型の蛸の様な?形のシフトノブ&ブーツはドイツ在庫有りで、¥17850-でした。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 ワイパーキャップ


E30でワイパーはフロントに2個(当たり前?ですよね〜。。でも、最近はブリーズでは1本ワイパーが増えてます。)が通常であります。
リアワイパーはツーリングのみの設定であります。
ツーリングのウインドウォッシャー液は、このワイパーキャップ(写真左)の根っこから発射されます。なかなか凝った作りであります。
通常国産車などでは、リアゲートの上から”垂れ流す”感じです。
だら〜っと上から下に、じょろ〜って出ます。締まりが無いですね〜
ツーリングの場合は下から上に噴射ですので、元気が必要であります。
なんでも元気が一番です。
ハッキリとは覚えていまあせんが、旧かぶとむしは確か。。インパネ周りにウインドウォッシャーのS/W?ボタン?がありまして、手でブイブイ押して吸い上げて出す、手動ポンプ式であったような。。
一番今までで、お〜やるな〜っと思ったのが、ルノーのキャトルでした。
確か。。クラッチペダルの左に、足踏み式ポンプでした。
現在車検では、ウインドウォッシャーの噴射テストを行わなければなりません。
ウインドウォッシャー液がフロントウインドに正確に噴射されなければなりません。(リアは検査には関係ないようですが。)
ルノーキャトルの時は、一発勝負でありました。
ポンプ自身が弱っておりまして(経年劣化であります。)、一回ぐいっと踏めば出て来て、ウインドに当たりますが、続けてダブルで踏んだら、ポンプの戻りが遅く、暫くしないと回復しませんでした。
検査員さんと目が合って、今から出しますよ〜って目で合図(分かってくれたかどうかは定かではありません。)。
気合い一発!(左足に気合いです。)見事ガラスに噴射しまして、ほっとした記憶があります。
それに比べたら、E30のウインドウォッシャーは現代的であります。
噴射出来るか出来ないかは、モーターとノズルの詰まり、分岐バルブのお漏らしですから、たいていなんとかなります。
ワイパーキャップ フロント 6161 1376 313 ¥546-
ワイパーキャップ リア(ツーリング)6162 1381 845 ¥2667-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 ひっさしぶりのワンアーム ♪


ひっさしぶりのワンアーム ♪な〜んて、♪マーク入ってますが。。
♪マークが出るのは、「商談成立時」「集金時」であります。(正直だな〜)
昨夜に純正ワイパーASSYを取り外しておきましたので、今日は組み込みだけで、作業も♪なはずでした。。
でも、何かいつもすんなり行かない。。今回はブロアファンモーター(交換時に脱着が必要です。)が微妙に音鳴りする。。(今日の8CHの星占いは。。?)
何度も何度もモーター位置を調整と言うか。。しっかりした位置と言うか。。正規の位置になんですが、取り付けするのに手間取りました。
よし!音が出ないぞ〜手でくるくる回して確認、配線してKEY/ON/SW/ON。。OK。
ファンカバーを付けて、もう一度SW/ON。。え〜微妙に音がする。。
泣きながら?も何度も脱着して、再度チェック。。やっとこさ出来ましたが、もう”ボロ布”の様に、体と頭はクタクタであります。
そんなに大変なら売らなければいいやん。。って、言われそうですが、こんなパーツが大好きブリーズなんです。
修理代でがっかりするお客さんの顔より、「お〜かっこええわ〜」って言うお客さんの顔が見たいですもんね〜
ひっさしぶりにワンアームワイパーでしたが、今回の在庫は長かった〜な〜
来年また在庫するか〜?またクタクタになるか〜?。。。
明日は休みだ〜
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 これ使えるかな。。?(エンジンマウント類BMW純正流用)


写真はE30 325iX(4輪駆動)のエンジンマウントであります。
iXなるものを触ったのは、ほんの最近でありまして、知らない事だらけであります。
初めて下回りを見た時は、驚きばかりでした。。いったいなんなん。。この車。。
ほとんどがiX専用パーツで、作られております。(かなりマニアック?な方が創ったのが、分かります。)
いやだ。。いやだと言いながらも(お客さんに怒られそうですけど〜)、ちょこちょこ触っておりましたら、こんな物を発見しました。
このエンジンマウントストッパー。。上下にマウントブッシュをはさみ、外側に掛かる力を押さえようとしているようであります。
これ〜おもしろ〜。写真だけ載せて。。部品を発注して。。沢山売れるかも〜
な〜んて、ワクワクしておりまして、BMWさんに発注!
時すでに、遅し。。。廃盤でございました。。ちゃんちゃん。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

小さなネジほど慎重に。。


E30オートマチックの写真であります。ATFのOILパンを外して、OILスクリーン(ATFストレーナー)の交換ですが。。
OILパンを止めている6本のボルトの1本が、硬くて外れてくれませんでした。
今まで何台もOILパンを外しておりますが、こんな事は初めてであります。
強く締める所ではありませんので、前回交換された時に”何か”が起こったのでしょうね。
オートマチックのBODYはアルミでありますから、とても柔らかい金属です。
ボルトが無理矢理取り付けられているのか?外れません。
ボルトが切れてしまえば、なんとか道を作って。。などと考えられますが、もしオートマチックのBODYが割れたらどうしましょう。。?
右に左に少しづつ、少しづつ、回しては戻し、回しては戻し。。延々としていました。
なんとか外れて、ネジ溝を修正し、OILパンの脱着が出来き、OILスクリーンの交換が完了しました。
定期交換箇所なので、外れる様になって一安心であります。
ボルト挿入時はなるべく、出来るだけ手で回せるだけ回し、当り面まで回す事が基本であります。工具は最後であります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

偽ブリーズ?の仕業か?。。こんな所にロゴが。。

”偽”と言えば、”偽”仮面ライダーとかヒーロー物を思い浮かべてしまいます。
”偽”が出て来ると、何故かワクワクしてTVにがじりついていた様な。。
今回は”偽”か?”真”か?一体誰の仕業か。。?
色々な修理のついでに、OIL交換もご依頼頂いたのですが、OILフィルターが移設KITによって、交換し易い所に移動されておりました。
M20エンジンはOILフィルターは320と325ではエンジンブロックに対して、垂直か?平行しているか(OILクーラーの有る無しで変わります。)でありますので、そんなやり難いものではありません。
それなのに移設されているのは、どうもたこ足(藤壷製)が付いているからのようであります。
そのOILフィルターの座面に”Breathe”のロゴを発見。。
う〜ん。。いくら記憶が定かでないお年頃でも、「全く記憶はありません。私の仕業ではありません。偽です。」と断言出来ます。
こんな物が量産されているのでしょうか。。?
ロゴ使用料をもらわないと、ダメですね。。
これは、”ブリーズ愛”なのでしょうか?”悪意”なのでしょうか?
徹底的に調べないといけないですね〜
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」