「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

エンジン始動前にチェック。この点き方はおかしいのです。

BMW E30のメーターアイコンで何度か書いています
IGキーONの時のアイコンパレード
エンジン始動後のアイコンパレード
間違い探しでは無いですが。。
始動前IGキーONの時のアイコンパレード点灯がおかしいです

間違い探しゲームではありません。。

エンジンがかかったとしても
始動前のこのアイコンパレードは
乗ってはいけません
エンジンストップの可能性大です
もちろん。。
メーター内のバルブ切れの可能性もあります

それでもバルブ切れだからって。。
乗ってはいけません。。今回の点灯状況はおかしいです。
念の為、導通チェックです。

ABS不点灯は。。バルブ切れでした
チャージランプ不点灯は。。
バルブ切れが原因ではありませんでした。

が。。チェージランプバルブ切れだったとしても
点灯しないままで
”決して乗ってはいけません”
そう言う警告なんです

アイコンパレード
たまには?ちゃんと?チェックしてみましょう。

2回。。心も壊れました。

今まで何回も同じ作業している
BMW E30 タイミングベルト等の交換
何十回したことか。。
ウォーターポンプのネジ。。折れました
こんなとこ折れたこと無い
工具をボルトにセットした時
え・・?これ。。ヤバイんちゃう。。
そう思ったのは事実
でも緩めないと。。放置はできん箇所
2本は緩んだけど。。
ネジロック塗ってる。。
アホみたいに硬い。。
なんてこった。。最悪な気分です
緩める時に、折れるってことは。。
締める時に折れるんとわけちゃいます
8ミリほどボルト残ったんで。。
色々在庫工具で駆使。。
ボルトの頭折れたら専用工具。。
も役立たず。。2回目のボルト折れ
頭。。ふぇん。。になりそうでした
工具屋さんに相談。。
必殺工具持って来てくれた
ありがたかったです
でも全てが機能するわけではなく
まさに闘い
横着したらどツボにはまるんで
作業しやすいよう。。前周り全部外した
ネジは外れないので
穴掘って。。行く。。
慎重に慎重に。。
タップ立てれるまで。。帰らない帰れない。。
みごと。。ねじ山作れて。。
もう倒れそう。。
純文学系のおっさんにはキツい。。
こんなとこにネジロック塗るとこちゃいます
ほんでもって。。元気いっぱい締めるとこちゃいます
トルク管理して締めてやってください
トルクレンチ持ってなかったら
キュって締める程度のボルトです

かなりヤバイと必死でした
かなり時間遅れましたが。。
明日軌道に戻したいと思います
エアコンコンデンサー外したんで・・
クーラーガス等。。追加出てしまいましたね

おつかれさま。。修正できましたのご報告です。

ぶっつけ本番。325iX用オーバーフェンダー 取付

ひさしぶり?でもないんですが。。
”みどりちゃん”の登場です
ひょんなことから?
325iX用のオーバーフェンダーとサイドステップを取り付けすることになりました
外したことも取り付けたこともありません
わたしは全く初めての作業です
325iXのお客さんは一人だけおられますが。。
ここは触ったことのない未知の領域であります
あらかじめペイントはしておりました
クリップ類も用意はしておりましたが。。
色々種類あるので、よく分からず。。
なんとかなるかなぁ〜ってのぶっつけ本番作業です
まあ。。よく知ってる”みどりちゃん”ですし
大阪に帰って来た”みどりちゃん”ですので
出来上がらんかったら出来上がらんし
片側出来たら片側は来週で〜
とか?話通るんで。。

下調べしてたところで一つ廃番箇所がありまして
そこんとこは。。なんとかするしかないのでありました
緊張感無しの?作業の中で?
都会の絵の具に染まった”みどりちゃん”が言いました
「そこは、北田さんのセンスに任せます。」
そんな言葉(プレッシャーとーく)を言うようになった”みどりちゃん”です
片側終われば。。
いちおうの段取りっちゅうんが分かるんで
きただのおやじはペースが上がります
ほいほいほい。。

うそです
先日痛めた膝をかばいつつ
夕がった完成しました
どうなることか。。派手ちゃうやろか?浮かんやろか?
色々不安もありましたが。。
なかなかええ感じやとわたし思います
BMW E30 ツーリングにお似合いアイテムかも

BMW E30 フォグランプスイッチ

BMW E30にはフォグランプは2種類あります
大きくは前期Bodyか?そうで無いかです

どちらもハロゲンのH3バルブです
最近ではこの規格を使ったフォグなどが無いのでしょう
いろんな色や種類を選ぶのは困難です
最近の自動車はたぶん。。ライト色をの変更はNGなんじゃないかな
わたしんとこはそんな新しい自動車のお客さんは来られないんで
詳しくは知りません。。
そんでもって。。
みなさんバルブとかはネットや量販店さんで買うのかな?
注文なんぞもう数年ないので。。
ブリーズのきただは在庫しなくなりました

最近夜走っていて思うと言うか。。
とても嫌な気分いなるのは。。
あのクソ明るいLEDとかHID
真っ直ぐキリッと光が飛ぶのでしょう
交差点の右折待ちとかでは
対向の右折待ちとかの光で前が見にくいです
お山みたいになった交差点多い。。

歳取ったら光が眩しいといいますが。。
こちらが歳をとったからでは無いです
ワゴンタイプが多いから?低いBMW E30は仕方ない?
では無いです
そんなクソ明るいヘッドライトを承認するなら。。
道路も変更しないとめちゃめちゃ危ない

ほんでもってもうひとつは
フォグランプ
明るいバルブやLEDとかHIDを装着する自動車
きちっと光軸を見直すべきです
きっと低い位置にフォグが付いているから
勝手に「大丈夫」と思うのかもしれませんが
めちゃめちゃ眩しい
自分は明るいでしょうが。。

自分のが劇的に明るくなったと思ったら
周りはどうなんだろう?眩しく無いか?って考えないと
フォグランプはヘッドライトほど微調整出来ないのが多いし
思ってるより周りに迷惑かけてる自動車多いです

後期BMW E30のプロジェクターのヘッドライトは
きちっと光の位置が自分でも確認できます
レンズカットで光の方向が決まるヘッドライトやフォグは
とても注意が必要とわたしは感じます
BMW E30のフォグランプのスイッチも2種類です
これはバックフォグがあるか無いか?の違いです
ただ、バックフォグ無しの1スイッチ式は生産中止
なので2スイッチ式を使います

頭でっかちなので。

実は。。このBMW E30 318のリアマフラーの交換
2回目なのであります
10年くらい前だったかな。。
前のパソコン立ち上げて調べれば分かるんですが
写真見て下されば分かると思うんですが
BMW純正マフラーが10年で完全にダメになるって。。
ちょっと問題ありです
ダメになり方が。。写真のザマなので。。
これはいくらなんでもあかんです
太鼓の所が重くて折れたように見えます
太鼓とパイプの溶接部がダメになったんですね
318なんで入り口出口1本です
太鼓の太さは318と320、325同じです
違うところは。。
320、325は、入り口出口2本です
2本だからか?溶接部が2箇所だから?しっかりしてて?
このような朽ち果て方はしません
と言うか。。通常使用10年くらいでこんな壊れ方をしたのを
見た事がわたしはありません
2本出しの6気筒用に比べると
定価はお安いですが。。
いくら安いからって、すぐ壊れちゃ。。ね。。
社外マフラーも探してみたんですが。。
さすがに?数少ないBMW E30 318用は見つからず
BMW純正マフラー。。前回と同じ物発注しました。。
が〜ドイツオーダーとなりまして。。
ようやく入荷した訳です
社外マフラー等で見たことあった
揺れ止め?みたいなステーを作って
溶接してもらう事にしました
あんな感じでこんな感じでと。。
図面など書ける私ではないので
お口で説明し、外注で完成した写真です
耐熱塗装もとりあえずして。。
やっとこさ完成となりました
おまたせしました

BMW E30 このダンパー交換は。。初めてです

BMW E30 にはいろんなところに
ダンパー(ショックアブソーバー)使われております
足回りはもちろんご存じのところですが
ブリーズでよく作業してますのは
シートのダンパー交換です
これは未だにダメダメBMW E30さんがおられるようです
あとボンネットフードとかも有名ですね。。
カブリオレではトランクフードや幌収納フードにも使われてます
318iにはエンジンマウント付近にも付いてます
あ。後期BMW E30 には前後バンパーのステー一体型ダンパーがあるか。。
う〜ん。。これくらいかな?
と。。思いきや。。写真のダンパーがありました
これは。。私は初めて今度交換するんですが
BMW E30カブリオレの幌の骨組み?に組み込まれていて。。
多分これを交換すると。。
劇的な事が?起こりそう?な。。気がしています
今週水曜に交換するんですが。。
上手く出来るかな?狭いとこに付いてましたから。。
まあ。。きただかわいいおててなんで。。
出来ると思いますが。。
少し楽しみなパーツ交換です
カブリオレさんは必見ですね
追記
交換作業は8日(水)に完了しました
指先の細かい作業もあり写真撮れていいません
作業完了後のお客さんによるインプレは
「よく分からない」との事
今回はダンパーがへたってたわけではなく
ダンパーとスリーブが外れて
幌の開閉が出来なくなってしまった原因部品でした
本来ならば、幌を収納からの持ち上げ時に
お助けするダンパーだと思います
なので、効果はあったはずと私は思いますが。。
幌骨組み内収納お助けダンパー ¥8500- x2
スリーブ(同時交換お勧めします)¥1000-x2