「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 Garage Breathe 黒4右ハンドルステアリング周りのリフレッシュ


「おいおい。。えらい沢山修理箇所あるんですな。。どんなけ?痛んでたん?」
。。。そんな事無いですよ。。
購入して5年70000KM現在120000KMです。
乗り始めにエンジンマウント類、プロペラシャフト周り、足回りなどなど一気に整備し乗りました。
ロアアームやステアリング周りは、今回で初めてであります。
今週は昨日書きましたが、お仕事一つ無くなったのと、預かり中のE30パーツの入荷待ち(ドイツオーダーであります。)で、ぽっかり空いてしまいました。。
よく読めば。。「一個減ったくらいで、仕事なくなるん。。?」
すごい突っ込みですが。。当たり。(悲しい現実がここにありますね。。ほんと。。)
まあ。。ブログ書いているのは生存証明みたいなものと、とりあえずなんかして盛り上げないと?。。ね。。
暑いからって、元気無いとダメになっちゃいます、E30も。
じゃ無くて。。どんなけ?痛んでたん?。。でした。
だから。。そんなに痛んでませんよ。
1: 水漏れ(これが、今回のメインで、シリンダーヘッドガスケット)
2: パワステオイル漏れ(これは、リターンホースとインテークホース定番箇所。)
3: ショックアブソーバーの交換&O/H時期
4: リアアクスル周りのブッシュ交換(このE30では初めての交換です。)

くらいなもんで、あとはわざわざ?なるべく安いパーツでお友達探して、体使うのがメインです。(工賃けっこう掛かる様なって事です。)
ブリーズ在庫パーツでやってます。

ステアリングギアBOXは、全くOIL漏れもありませんし、ガタや遊びも多くありません。
ただ、E30右ハンドルは、すでにギアBOXは、”廃盤”であります。
でもオーバーホール出来ますので、気を落とす事はありませんが。。
アルミのギアBOXですので、中が大きな傷など付いてしまえば、”交換”になってしまいます。
それが嫌なので、そろそろOIL漏れなど起こりそうなお年頃ですので、外しておいて、”いつの日かの為”に温存しておくつもりです。
勿論O/Hキットも在庫して、1SET取り置きしています。
以前にO/Hした物があるので、とりあえず今回交換する事にしました。
PS周りは、一気にホース類交換する事にします。
高圧プレッシャーホースもまだ大丈夫ですが、これもいずれ必ず交換と言う日が来るのです。
右ハンドル車は厳しい現実がありますので、早めの対処が必要と、私は思っております。
左ハンドル車もうかうかしててはなりません。。これ。。ほんとです
また、右ハンドル車は、ホース類を交換するのが面倒なんです。
インテークホースは、左ハンドル車と同じですが、他2本(リターンホースとプレッシャーホース)は、ギアBOXをずらしたりしなければなりません。
なので、私は一気にやってしまおう!って決めたのでした。
今回黒4は、ギアBOXやロアアーム、Fスタビなどメンバーに付けたまま、降ろしたのも手間を省くためでした。
メンバーから全ての補記類を外して、メンバーを清掃し、クリアペイントをしました。

お金持ちのボンボンな私ですが(嘘ですよ。)、使える所は再使用します。
コントロールアームブッシュはM3用に交換して一年も経っていませんし、上手に?外して、再使用。
ステアリングラックブーツは前の車検時に交換して、まだ2年ちょい、安いパーツですが再使用です。
タイロッドも全くガタありませんので、再使用(たぶん、私が入手する前に交換されている様子です)。
でも。。ちょっとだけ?贅沢します。
コントロールアームガタは全くありませんが、左右今回交換します。(今回初めての交換です。)
秘蔵?(って、事務所に飾ってますが。。)ロアアームにします。
これを売り物にしたら、色んな人に嫌われそうですし、公平を期する為に、黒4に装着します。
これくらいかな。。楽しみなパーツは。。
あとは、体との闘いですもんね。。
盛り上げて行きたいな。。って本心もありますよ。。
一人芝居になりそうな。。悲しい夏です。

「We can go / 鬼束ちひろ」

BMW E30 Garage Breathe 今日はひたすら。。掃除してました。黒4。

ただ。。なんか。。工場がカッコ良く見えたので、写真を撮りました。
出来る工場ではありませんが、いろいろパーツが銀色に光っていると、それなりに見えるんですね。
今日はひたすら、黒4(BREATHE号改め)のパーツを洗っておりました。
外すだけ外して、何もしていませんし、今日は予定の入庫が無くなり。。
傷心の黒4いじりです。
傷心のままいじるのも楽しく無いので、全て外したパーツを綺麗にするんだいっ。
気合いだけの一日でした。
そのおかげで?OILパンのOIL測量など、ネタも浮かんで、結構楽しい一日になりました。
いつも油まみれのお手ても、おかげでそらもう綺麗になりました。
ただただ、工場がカッコ良く見えたので、記念撮影です。
それなりに。。見えるのは、私だけなんでしょうけどね。。。ね。。

「守ってあげたい / 鬼束ちひろ」

BMW E30 Garage Breathe M20 エンジンOIL 4Lで、OILパンのどこまでなのか?測ってみました。



結構面白いかな〜な〜んて、勝手に思ってますけど。。
もう昔にだれかやってるでしょうね。。
昨日の続きであります。(書いているのは、9日火曜日です。)
お昼寝で、疲れましたので、休憩であります。
お昼寝と言っても、寝ながらも腕など動かしてましたので、ぐっすり寝ておりません。
昨日のOILパンを取り付けておりました。
やりたい事が沢山あったし、作業し易い様に、フロントメンバーやステアリングギアBOXも外してますので、楽な作業です。
OILパンの中のどのくらいの位置までOILが入っているのか?写真の感じです。
大きなおでこみたいな所、OILがたっぷり溜まる所に、OILポンプがあります。
横っちょの丸い穴は、OILレベルセンサーがM20は上から刺さっております。
OILレベルセンサー単体の穴の位置を見ると、納得出来るOILに量でありました。
しかし。。われながら。。くそ暑いのに寝転んでやっているもんだと、感心しておりました。
フロントメンバー組んで、ギアBOX(O/H済み)組んで、ヘッド載せて、足組んでさっさと終わらせて。。
リアブッシュは、やはりリフトでする事にします。
せっかくリフト3台もあるんですもんね。。
別に何かに意地になってやってる訳ではありませんが。。
下でやってる意味が見えなくなってきたんです。。
寝転んで作業していると、頭の中は使いますが、頭は汚れるし(髪の毛長過ぎ。。っていうのもあります。)、大して運動にもならない。。
メンバー綺麗にしに、お外で働きます。
休憩終わり。

「I need to be in love (青春の輝き)/ 鬼束ちひろ」
以下、黒4整備記録として。

続きを読む BMW E30 Garage Breathe M20 エンジンOIL 4Lで、OILパンのどこまでなのか?測ってみました。

BMW E30 Garage Breathe 白4のBMW純正フロントスポイラーの装着



BMW純正フロントスポイラーを白4に装着しました。
今まで何台もE30を乗ってきましたが。。考えてみれば、フロントにこれを入れたのは初めてかもです。
元々の純正リップが約3CMでありまして、このスポイラーは約7.5CMであります。
真ん中ナンバープレート辺りは、約5CMくらいで少し凹んで作られております。
このスポイラーの取付はクリップ止めですし、小さいリップと同じ取り付けですので、加工は一切無しであります。
取付はお手軽スポイラーでありますが、結構迫力はあります。
後期E30スポーツエディションに標準装備されておりました。
で、販売促進であります。
まだ新品は入手出来るのでありまして、嬉しいお話ですね。
また、後期E30スポーツエディションに標準装備されておりましたリアスポイラーの艶消しブラックもまだなんとか入手可能のようです。
ただしBMW本国欠品中でありますが、まだ”廃盤”とは言われませんでした。
フロントスポイラーは現在在庫はあるようであります。
BMW純正 フロントスポイラー( スポーツエディション)¥22700-
BMW純正 リアスポイラー( スポーツエディション)¥26200- (ドイツAG 欠品中)
※白4は今回Fスポのみで、Rスポは取付していません。上記は参考価格です。
「あなたに夢中 / キャンディーズ」

BMW E30 Garage Breathe YACCOじゃなくてもいいんです。

暑い。。
この夏できっと死ぬんだろうな。。と思いながら。。毎年しぶとく生きています。
でも。。きっと今年の暑さで死んでしまうんでしょう。。
でも死にたく無いので、休憩して水分など補給であります。
今日は朝からE30にBILSTEINなどを組んでおります。
ブリーズ工場はセキュリティの為、入り口(シャッター)以外は窓ありません。。
換気扇はありますが、風が通らないので、熱がこもってしまうんでしょうね。
朝から順番決めてました。
「とりあえず、後ろ足からするんだい。」
後ろ足はトランクルームに体を入れなくてはなりません。
もう、汗だくになるのが分かっているので、少しでも気温の低い朝を選びました。
午前に足を外し、後ろ足を組み、お昼後に前足を組んでおります。
E30はチューナーサスペンションなど一部の物以外は、ストラットケースからショックを抜いて、カートリッジ式ショックを挿入します。
45mm、51mmストラットにせよ、それは同じであります。
ストラットケースにショックを挿入する際、ストラットケース内に少量のOILを流し込んでおきます。
ケースとショックの隙間を少しでも埋める為であります。
ただ、51mmケースに45mmショックを入れる場合はそれはしません。
320Mテクなど純正装着は、上記なケースの車両があるようです。
結構ストラットケースにOILが入っていない車両沢山あります。
10台中5台は入っていない感じです。
たいていのE30は一度はショック交換しているはずですので、組む人によっては入れないみたいです。
入れなくてもしっかり止まっていれば音などは出ないし、ガタが出ているって話も聞きません。
でもやっぱり入れた方が良いので、私はOIL入れております。
ここは。。YACCOじゃなくても良いので、入れてあげたい所です。
しかし。。暑い。。まだ体が暑さに慣れていないんでしょうね。。
散髪もしないと。。頭ん中に熱がこもっている様な。。暑さです。
さあもう少しがんばって、前足することにします。
「みんな夢の中 / 高田恭子」

BMW E30 Garage Breathe 小さくまとめる水曜日。


水曜日は定休日の前だから、小さくまとめる訳ではありません。。
知る人ぞ知る、小さくまとめる水曜日であります。(殆どの方は知りませんが。。)
エアフロメーターが沢山ありまして、整理したかったのであります。
色々種類はありません。。
320用は結構ありましたが、325用が1個とM40用が1個でした。
よって、325とM40用は、お仕事のためにテスト用として置いておきますので、売り物には出来ません。
まあこんな物は、世の中に沢山あるでしょうから、大したお話ではございません。
朝からメーターの内職したり。。水曜日の工場整理をしたり。。
結局は逃げているのであります。。325iXから。。
昨日元気ではありましたが、やはりお年頃。。素直に体に出てきました。
ようやくお昼や今のコーヒータイムで、少し元気を取り戻し、325iXの続きをする事にします。
明日は木曜定休日です。
よろしくお願い致します。
「しあわせの一番星 / 浅田美代子」

BMW E30 Garage Breathe 今朝は内職


なんか。。久しぶりにこんな事をした気がします。
持ち込みパーツでしたので、あまり書くつもりは無かったのですが。。懐かしくて
あ、ちょっと書いておきます。
基本、持ち込みパーツはお断りしております。。が、TPOで、後は信頼関係でありますね。
メーターパネルのカーボン風シールの貼り付けと、メーターリングの取付であります。
メーターパネルのシールドを外すのが注意点で、他はそう気を使う所は無いと思います。
透明のシールドをパネルから外すのは、私はカッターの刃を軽く叩きながら、ゆっくりと割って行きます。
一気に割ってしまうと、時既に遅し。。
シールドにクラックが入ってしまって、ちゃんちゃん。。
色々方法はWEBなどで紹介されているでしょうから、私のやり方はあまり良く無いのかもしれませんので、注意です。
ブリーズ号は、リングのみで、そのリングを黒く塗っているだけで、ほとんど純正ぽいです。
白4は先日「///Mマーク」を入れたくらいで、他はいじりません。
「///Mマーク」も外す事が出来るし、白4はオリジナル重視で行こうと言う事であります。
性格上こんな作業は大好きなんですよね。
って。。どんな性格?なんか。。最近よく自分では分かりませんけど。。
「北上夜曲 / 倍賞千恵子」