数日前にご依頼を受けておりました、オートマチックトランスミッションを降ろしました。
本日夕方から、元気に?降ろし始めました。
作業をしていても、ついつい浮気して、ANSAマフラーを洗ったりしてしまいます。
AT本体から目をそらしているんですね。。
正直は、セルモーターを外すのが、おっくうなんですが。。
まだまだそんなに暑く無いので、体がやたら動いてくれます。(今は良い季節です。)
もう数日したら、工場の中は、”地獄”(行った事はまだありません。)の様に、むんむんするんでしょうね。
しかし。。我ながら。。元気だ。。
でもきっと、そろそろね。。ガラスの腰とガラスの心だからね。。
最近重たいものを降ろしすぎです。。
今回のATはお嫁入りが決まっておりまして、搭載作業があるわけです。
あ。。。。。
と言う事は。。また一基降ろさないとダメと言う事になるんだった。。
う〜ん。。もつかなぁ〜ガラスの腰。まいったな。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 アクセルブッシュの窠
先日ブログで、アクセルワイヤーなどを書きましたが、「アクセルブッシュって、何処にあるんですか〜?」って、よく聞かれるようになったので、写真を撮りました。
アクセルリンクが単体で中古の在庫がありましたので、怪しいペダルを載せて、撮りました。
ブッシュの差し込み先は、車台側であります。
アクセル周りをちょっと頑張って?覗きこめば見えてくれますので、一度覗いてやってください。
2個一組で売れますので、最近4SETくらい売れたので、追加発注をいたしました。
が〜。。日本在庫無しになっておりました。。残念。。
バックオーダーで6個(3SET)BMWさんに、お願い致しました。
また3個かいな。。根性無しであります。
でもね。。この3SET売れない気がする。。
いつも調子に乗ってたら、売れないジンクスであります。
入荷致しました。1setご予約 残2setです。(2012/-7/13)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 M3 くねくねとぶつぶつ
ようやくM3用の赤いプラグコードが入荷致しました。
先日入荷しました、プラグコードカバーKITに組み付けであります。
組み付けって、オーバーな書き方ですね。。
くねくね。。くねくね。。下側カバーに入れて行きます。
でも、結構真面目にしないと、収まらないんですよ。
上カバーには、”ぶつぶつ”がありまして、”ぶつぶつ”の長さが2種類あります。
そこんところを避けたりしなければ、蓋が閉まりません。
そう悩む事もありませんが、結構感心しながら組み付けました(M3のコードをするのは、2回目ですが。)。
M20の場合もこんなプラグコードカバーはありまして、いつもちょちょいのちょい?ってやってましたが、こんな”ぶつぶつ”はありませんので、”ぶつぶつ”の意味を考えておりました。
”ぶつぶつ”は、きっとなるべく他のコードと干渉を避けたいためかな?
何て思いました。さすが、M3なのかな。。?
M20は6本いや、7本そこに入れるので、そんな事は考えていないのかな?
赤いプラグコード(ULTRA製 3315-70)E30 M3用 ¥31185-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
「BMW E30 ブリーズ最終?兵器になるかな?ACT.1」が、やっと出来そうです。
在庫車をいじろうかな〜なんて昨日書いてましたら。。
東の空から、声がして来ました。。
「お〜い。。おまえ〜そんなんしている場合か〜。。いつも天使じゃないぞ〜」って。。
そういえば、そうだった。。
「BMW E30 ブリーズ最終?兵器になるかな?」の続きの始動であります。
忘れているようで、忘れていないお年頃。
忘れないように、目の付く所にパーツを置いているので、大丈夫。
集中力を養っていただけですよ。(何年養ってるねん。。)
M20車に油温計をメーター内に付けちゃいます。
私の320に付けたのは、随分前です。調べたらもう丸3年前になるんですね。
M3用のタコメーターASSYが必要で、かなり高価な部品でした。
新品では今や10万超え。。噂では15万だとか。。よく知りませんが。。
また中古でもM3用のタコメーターの入手は、かなり困難でありまして。。
3年間ブリーズのお客さんで、やってみよ〜って方はおられませんでした。
当然であります。。
温度を測るくらいで、10万超えはいくらなんでもやりません。
今回はちょっと違います。
おおまかなパーツ合計金額が、¥50000-くらいなんです。
もちろん、BMW純正部品の新品であります。
今月中に東の方から、取り付けに来て頂けるようでありまして、また報告いたしますね。
そいでもって、お客さんのE30のメーターは、MOTOMETERのようでありまして、油温計はVDO製であります。(M3のメーターはVDOですもんね。)
いろいろブリーズ在庫のメーターをばらして、にらめっこであります。
あ、そうそう私の320のメーターはVDOでしたので、取付当時は悩まなかったんです。
にらめっこしてたら、いろいろ分かって来た事がありまして。。
上段写真2枚でありますが、同じように見えますが、左がVDOで、右がMOTOMETERであります。
MOTOMETERのタコメーターは、どうも2種類あるようです。
今まで見た、MOTOMETERのタコはこんな簡素ではなかったです。
年式で色々あるんですね。
勉強になりました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
息吹工場在庫車考委員会
最近、黄昏どきになると、無い頭でも、たまには色々考えてしまう。。
それはきっとまだ季節が良いからであろう。。
真夏ともなると、早く帰って、発泡酒を飲む事を考え出す。
暮れて来たので、工場を閉める準備をしながら、在庫車に目が行く。
どうしたものか。。
置いているだけでは、宣伝もしないので、何も変わらない。
結構手を入れたE30。
ほとんど触らせて頂いたので、私にしては、とてもかわいいE30。
車は乗ってあげないと、そっぽを向くのは分かっているので、毎日気になる。
ほとんど、奥のリフトに上がったままなので、修理入庫の少ない時は、着地させる。
前オーナーの色は、消した方が良いかな?と思い、いつも外観は直ぐに外す事が多い。
しかし、足周りやエンジン周りは、整備カルテを大事にしたいので、外さない。
色々考えていたら、いつも修理などが嬉しい事に入り出す。
お客さんの修理や整備が第一重要作業なので、在庫車を考えるのは止める。。の繰り返し。
たいてい月末、月初にお仕事が重なるので、中旬が良いかな?。。
とは思うが、中旬をさぼると、いろいろ苦労するので、無理言って中旬に仕事をずらしたり、電話して、入れて頂いたりする。
在庫車がお客さんに売れた。。と言うのは、極僅か。。
いつも結局。。売れなくて、何処かへ。。流れて行く。。
これはしたくない、と思う程のE30。
足、心臓など五臓六腑は、言う事無し。。自分で触ってて、書くのも変だが。。
現在の320iA4Rから、箱替えしようか?などとも考えたくらいのE30。
先日のAC SCHNITZER仕様の黒2ドアを見てしまってから、絵本(AC SCHNITZERのカタログ)の中に頭が、入ってしまっている。
車屋が在庫車に心を奪われてしまっては、商売にならないとよく言われる。
そんなことをしていたので、E30を在庫して、儲かった記憶が無い。
そろそろ結論を出さないとだめだ。
と、言う訳で、息吹工場本気の?一台を、明日から、作ろうかな。。。
明日の朝になって、気が変わってなければ。。だが。
学習しない頭だ。。。
It’s Only Rock ‘N Roll (But I Like It) / The Rolling Stones
寝かしつけたら。。マンタに見えて来た。
水族館は、大好きであります。
お魚は、食べるのも好きですが、見るのはもっと好きであります。
前顔は面白いし、横姿はかっこいいし、裏?側は結構渋いですね。
お家には昔、川で捕って来た、淡水魚を沢山飼っておりました。(現在はグッピーだけです。これも網ですくってきました。)
川に入って、網ですくう。
これが、私の主義?でありまして、仕掛けを使うのは、”ずるい”と身勝手な”きまり”を作っております。
ですから、お魚釣りはしません。。って、ほとんどした事がありません。。
きっと、じ〜っ。。としているのが、耐えられない貧乏な体なのだと思われます。
現在も私のE30のトランクには、網と小さな手提げ水槽が入っております。
綺麗な川を見たら、魚をすくいたくなります。
最近は通勤ばかりなので、川に行く事が無くなってしまいましたが、TVなどで”川”の話をしていたら、とても気になります。
大阪では海遊館が一番大きな水族館かな。。
あそこは、大好きでありまして、もう何回も見に行きました。
ジンベイザメやマンボウを見た時は、圧倒されますね〜あの大きなお魚が、海の中では小さいんですからね。。
海遊館で見た、マンタ。。あの泳ぎっぷりは、雄大でありました。
Mテクリアシートの背もたれ部を清掃して、乾かすのに寝かしつけていたら。。マンタに見えた。。それだけの、またも。。くだらん話でした。
イメージの詩 / よしだたくろう
BMW E30 M3 プラグコードカバーKIT
E30 M3のこのパーツを仕入れたのは初めてで、実はとても高いと思っておりました。
プラグコードを綺麗にまとめて(EXマニから遠ざける為もありますね。)、セティングするカバーであります。
M3の純正プラグコードはSETで、たしか。。¥58000-だとか。。
ちょっとびっくり価格でしたので、社外の赤いコードを入れる事になりました。
現在ノロジー?とか言うメーカーが付いておりまして、このプラグコードが太くて、カバーが装着出来ないので、カバーが装着されておりません。
したがって、このカバーを注文する事にしたわけであります。
純正プラグコードSETがお高いので、恐る恐る?このカバーの価格を調べましたら。。
意外と、安い!(感覚がおかしくなっている。。というのもありますが。。)
この価格なら、取り置きしておいてもよさそうじゃないかな〜なんて、思いました。
赤いコードが入荷したら、また写真UPいたします。
BMW E30 M3 プラグコードカバーKIT (カバー上下、ビス3本、スペーサー入り)¥2268-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 ここは、外観より中身です。
BMW E30 64L ガソリンタンクであります。
久しぶりに?(たぶん今年初めてかな?)車両から降ろしました。
も〜ぅ、砂などで、ガソリンタンクの上側は、こてこてであります。
下側は、雨水などで汚れを落としてくれますので、結構綺麗なもんです。
ここだけは、外観より中身の重要箇所であります。
勿論、中が綺麗なのは分かっておりまして、降ろしたのですが、一応ポンプを外して、中の写真を撮りました。
フラッシュをたいて写せば、真っ白で。。フラッシュ無しで、作業灯のみで撮影しました。
うん。。結構綺麗に写真が撮れたかな〜なんて、思っております。
お腹の中は綺麗に越した事がありませんね。。
「北田さんは、腹が黒い」って、よく言われますが(そんなに言われません。)、そんなに黒く無いですよ〜
黒く見せて、「笑かす。」のが、私の生き甲斐?なんですよ〜
まあお腹の中は見れないので、ほんとか?どうか?ね。
2年程前「口の中の黒いお魚」をごちそうされた事がありましたが、あれは美味しかったなぁ〜
お腹も黒い方が美味しいのかな。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」