

急遽?アルミホイールのリペアのお仕事を頂戴いたしました。
BMW E30用 BBS RG 003 15インチホイールであります。
ん〜。。結構綺麗なホイールであります。
そのまんまタイヤを付けたら、リペアはまあ。。今度の機会でいいかな〜と思いそうな良い状態のBBSホイールだと思います。
それをお客さんが言っておられて、ほんとだぁ〜と。
ここは一発?やっぱリペアと。。お持ち下さいました。
微妙に気になる箇所が。。多々。。
びみょ〜な気持ち分かります。。
BBS RGは久しぶりと言うか。。2回目かな。。
センターキャップは、RSと違い、ばらしかたが。。違う。
そうだったそうだった。。と。。
ドライヤー当てながら。。
お〜はずれたぁ〜
良いんですかね〜そんな外し方すら忘れる北田に預けてね。
綺麗なだけに仕上がりが。。不安ですね〜
なるべく頑張って頂きましょう!リペア屋さんにね。
と、バラしたら私の仕事は終わりました。
また出来上がり次第UP致しますね。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
ぱつぱつ。


お客さんも知らなかったんだけど。。
おしりがぱつぱつでした。
大きい事は良い事だ〜ってCMソングがありましたが。。
このバッテリーを見た時、E32 750を思いだしました。
新車当時E32、E34ばかりいじっていたのであります。
750iLだったかな。。リアシートの座面の下にバッテリーがあって、しかも電動シート。
そうリアシートも電動だったのであります。
もうそれは。。面倒で。。バッテリー交換ごときに?こんな時間掛かるって。。
でかいから重いしね。。
へっぴり腰の北田にはなかなか辛い作業でした。
あとバッテリー交換で難儀だった記憶は、当時のデリカ。。信じられんです。
シート下にあって、でかいでかいバッテリー。。あの高さで持ち上げるの大変でした。
まあ。。昔話なんてつまらんのでもういいですが。。
とりあえず、正規の大きさのバッテリー&取り付けボルトに交換しました。
車高も左右差なくなるかもね。。
あのでかいバッテリー外した時、車のおしり上がりましたもん。
明日は木曜定休日です。
今週は(水から水曜って意味ですよ。)、珍しくおでかけ2回したりやらで、PATAPATAしてました。(バタバタってなんかダサイ気がする。)
ずっと夜帰るの遅かったもんね。。
明日はしっかり休んで、しっかり遊びましょうかね。。
そうそう。。
おしりおもらし30(怒られるかな?)急遽お預かりしましたが、バラしたまんまで作業出来なかった今週です。
今日ほぼ全てのパーツが揃ったので、休み明けからぼちぼち頑張りたいと。。思ってはいます。
なんせ。。お年だからね〜。。あ、BMW E30じゃなくて、私がね。
頭ん中だけは、あほみたいに若い(小5くらいです。)ですけどね。
おつかれさまでした。
ガソリン臭いのがお好き?


「ガソリンの臭いが好きなんですよ〜」
う〜ン確かに。。そんな方おられますが。。
危険なんで、なおしましょ。
BMW E30のよく聞く、”ガソリン満タンにしたら臭いがする”であります。


正直この作業は、久しぶりではあります。
一度、白いM3で、どえらい目にあった事があります。
抜けて来ないのであります。。
途中でホースが引きちぎれるのであります。
あのM3のせいで、腕がおかしくなって、2、3ヶ月痛みが取れなかった。。
わすれもせんM3でした。
今日のBMW E30も1985年式だし。。
クランプやホースの状態をガソリンタンク側だけ見たら。。
あ。。とんでもな格闘になるかも。。と。
予想外にめっちゃいい子でした。
かなり砂埃が蓄積して、工場は砂だらけになる筈と、下に紙を敷いて始めましたが。。
びっくりするほど、綺麗でした。
綺麗な道しか走らない、お洒落なオーナーさんなのかな?
これで、大好きなガソリンの臭いはしません。
お気の毒に。。
FUELホース 1612 1177 553 ¥5260-
クランプ 3211 1131 345 ¥320-
「E30 FUELホース 満タンにするとガソリン臭い」 2010/04/14関連記事
保護中: M20ウォーターホース対決(パーツMEMO)
勇気を持って?ATF&ATFオイルスクリーンの交換。


ATFの交換の前に、エアクリーナーを交換する事にしました。
折角ちれいなエアクリーナーにするので、下側のBOXも綺麗に清掃しました。
お〜フレッシュな〜空気がM20エンジンに吸い込まれて行くぅ〜
って、想像したら、なんか気持ちいいじゃあ〜りませんか。。ね。
K&Nとかのスポーツクリーナーを装着されている方は結構おられます。
以前は私も入れていましたが。。
洗浄剤をお客さんのメンテに使っていたら、なくなっちゃったし。。
洗浄して乾かすのが。。ね。。
冬なんて一日前にやっとかないとダメ(乾かない)なんで。。
黒4は、乾式の純正に戻しました。


さて、このBMW E30 M20のATFはブリーズでは、2回目であります。
一回目は。。結構躊躇しましたよ。。
初めてのATF交換だった?ようだし。
ちょいと変速がおかしい感じでしたので、勇気を持って(勇気は私ではなく、お客さんが必要と言う訳ですね。)〜こーかん。
さて、2回目は前回から、33000KM走行されております。
今回は勇気要りませんでした。
前に良い結果が出てたしね。


私は今まで、BMW E30を商売上、7台目でありますが、全てATF交換してました。
な〜んの躊躇もなく。。
黒4がその中でも一番長く乗っているのですが、買って来て即ATF交換してました。
壊れたら、壊れた時やん〜
壊れた時に考えよぉ〜とか、ATF交換ぐらいで壊れるんやったら、このE30は根性無しやわ。
とか思ってましたもん。。ATの頃は。
2万キロ毎にしてましたから、4回は交換したかな。。
冬は調子悪い時あったけど、気にしないで交換してました。
でもね。。
今はね〜。。根性無いです。
なんせ、E30減って来てるし。。価格も少し?上がってるし。。
AT本体はかなり高価だしね。。
勇気が必要?な〜んて。。やだね。
ATF OILスクリーン 2431 1218 550 ¥14900-
Oリング 2431 1218 570 ¥440-
AT OILパンP/K2411 1217 082 ¥5880-(価格は2020/09/27現在です。)
ATF抜ける量は4Lまでです。
私は全交換はしませんが。。
今更ですが。。3点止めって言うのが、ようわかんない。。


今更なんですけどね。。
BMW E30 M20のウォーターポンプは3点止めであります。
もうちょっとボルトの数多くても良いんじゃないの?
って、思います。
結構クーラントの滲みを見たりするので、そう思うのであります。
ブリーズではいつもガスケットは同梱の物では無く、単体でガスケットを手配します。
単体物は、少し分厚いのでありまして、安心感があるんです。
取り付ける所のシリンダーブロックは、ガスケットがこびり付いていたりしますので、綺麗にします。
でも、ウォーターポンプの方の接触面も観察して。。
不安感を無くす為に、綺麗に整えます。


ここんとこは綺麗にしておいて損する?ことはない箇所でありますね。
今は前期BMW E30 M20エンジンですので、ウォーターポンプがちょいと後期とは違いがあります。
前期後期でわけると言うよりも、水回りの違いですね。
クーラントのエキスパンションタンクが、右にあるか?左にあるか?で違いがあります。
今回は、右側にありますので、ウォーターポンプのお口は2個であります。
外したポンプの口は、つるっとしたお口ですが、今供給されているのは、お口が違います。
溝付きのお口ですので、滲みにくく対策されているんでしょうね。
あ、もちろん純正パーツでのお話であります。
とりあえず、不安感を消しながら(私の心の問題です。)、ゆっくり作業していますが。。
なんかね。。こんなに時間掛けて、工賃合わない気がするなぁ。。
倍ほど欲しいわぁ〜
まるはっち!
やっぱ見かけより中ですよね。


BMW E30 M20のカムシールのホルダーであります。
タイミングベルトと同時にシールの交換も行う事になりました。
ホルダーを外して、入れ替えるだけです。
ほいほい行きたいところですが。。
ん〜。。どうしようかしら。。
ちょっと外より中が荒い。。
今まで漏れてないんだから。。いいかな。。
これまた葛藤が始まります。
こんな事で時間が経過するのであります。
お腹が黒いより白い?方がやっぱいいかな。。
何個か中古の在庫があったので、交換する事にしました。


シリンダーヘッドに組み込む時は、下側に鏡を置いて、赤いOリングがずれない様に。。見ておく事が大事だと思います。
神経質になってますよ。。
ちょっと最近神経質過ぎな気もするけど。。
また病院送りになったら、BMW E30のせいです。
でも、人には迷惑かけない神経質なのでいい。
人に迷惑を掛ける神経質は最悪。。
車業界いろいろそんな話聞きますが。。
車を大事にする事は大切だけど、人に迷惑かけちゃねぇ。。
それって神経質って言わないよね。