「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 M3の ”特別”(Blondes Have More Fun / Rod Stewart Band )

たぶん。。BMW E30 M3 ”特別” 部品。。
BMW E30 M3 最終モデルって言う人は聞きませんが
たぶんそのモデルの最終形排気量2.5Lモデル
いわゆるスポエボ、スポーツエボリューション
長ったらしい名前ですし、ローマ字打ちしにくいんで。。
E3ってわたしは書いています
世界生産台数が600台?601台?らしく
よう知らんのですが。。BMW E30 M3 ”特別” 扱いされておるようです
そこんとこに詳しいお客さんが話をしてくれて
たまたま触る機会があったら、見比べたりしていました
実車みると。。ほう。。あの方の言ってた通りだ。。と、感心する訳です
確かにそこんとこはこだわってるなぁ。。お金かかってるわと。。
貧乏な工場にはその程度です
E3が入庫する機会は ブリーズにはもう無いので
この部品の違いを比べることはできないと思ってましたが
2.3LのM3のお客さんからパーツの注文が入って
中古パーツと比べることができました

見た目やサイズは全く一緒なので
あとは。。歯触りかな?
最近金とか銀とかを噛む人が増えたので
わたしも噛んでみました
たしかに。。E3違います
これはきっと付けたら体感できるのでは?
と思いました
調べましたら。。2.3モデルより。。なんと定価が安い。。
ほう。。なんでもE3用の方が高いと思ってましたんで
少し驚きました
BMW E30 M3用 ギボクラッチ
2.3モデル用 ¥29700-
E3 2.5モデル用 ¥23700-
Vo Rod Stewart
Dr Carmine Appice
Bs Philip Chen
Gr Jim Cregan
Gr Gary Grainger
Gr Billy Peek
わたしの中で”特別” と言えば。。
Rod Stewartでありまして
まあ。。高校生の頃ですので、多感でありまして
色々他の音楽も聴いてはおりましたが
Rod Stewartを夢中に聴いておりました
当時は雑誌かFMラジオしか情報はありません
写真と文章のみなので、動いているRod Stewartを見ることができません
ただ雑誌の文章を読んでいますと
もうステージを走りまくっているように思えました
ある日NHKでRod StewartのLIVEが放映されることになりまして
そらまあ。。わたしは大騒ぎであります
もちろん貧乏な市営住宅にはビデオデッキなどありません
ラジカセをテレビの前に
フィルムカメラを。。テレビ画面に。。スタンバイであります

パチリパチリ。。シャッター切りました

ごくごく近所にカメラ屋さんがありましたので
そくフィルムを持って行きました
写真を見ることが出来るのは数日後です

ワクワクしながら写真を取りにゆきました
結果は多分想像通りです
涙のフォトグラフでありました

1978年頃のRod Stewart bandメンバーが
やっぱわたしの中では最高に好きです
今でも針を落とすと
最高のロックを聴かせてくれます
特にトリプルギターは最高であります

HARTGE ホイールリペアしました

地元に帰っております”みどりちゃん”であります。
そろそろ?安定期に入り?おしゃれも出来るように?
修理ばっかじゃつまんないですものね
HARTGE 1Pホイールをリペアしておりました
オリジナルはセンターキャップが装着されているんですが
センターキャップは使用せず
OPENタイプで使用することに
レトロっぽく?センター部はブラックペイントしました

てんとう虫みたいな

てんとう虫といえば。。
と。。冗談を書きたかったのですが
疲れ果ててしまい。。お口動きません
てんとう虫みたいなもんは
もともとBMW E30 についておりまして
「これと同じようにしてください」と言うご依頼です
どこかの腕利きの方が作ったのでしょう

わたしは頭を使う必要もなく
まねて作るだけ

ここをこうすることは。。
わたしはやめた方がいいと。。思いますが。。

よほど気に入っておられるのでしょう
アイデア出してはじめに作った方には
そら、幸せな話です

これは。。へたってるのでは無く歪んどる

あんたこれやらせでっか?
わざと画像歪めてるんちゃいますか?
いくらブリーズきただがせこいこすい人間でも
そんなめんどくさい事はしませんよ
BMW E30 のエンジンマウントです
実際ここE30のエンジンマウントは弱いです
定期交換が必要です
何度も何度もダメになったエンジンマウントを見てきましたが
こんな歪みかたは初めてでして
見た瞬間。。あ。。これは劣悪?社外品だな。。と分かりました
マウントの社外メーカーはここでは書きませんが。。
やっぱここは純正部品を使ったほうがいいです

って。。書いていますが。。
実はBMW E30 M20エンジンのマウント。。
生産終了となりました
おいおいおいおい。。そここの部品無くすか・・
と言いたいんですがね。。
私の日本語はなまっているのか。。まったく通じず
手のひらを広げて何言ってるのかわかんないってさ
もうわたしも喋る気もないので
違うBMW純正部品を流用し使っています
私は初め遊びで数年前から使っているので
耐久性などは二重丸と思っています

一年で縦に亀裂入った社外品も見たことあります
純正無いなら社外品しゃあないやんって
いやいや。。
BMW E30 M20エンジンの音をまだまだ聴きたい感じたいなら
私が使ってる純正流用品はまだ廃番にはなってないんです
バックオーダー入れておくべきですよ
バックオーダー入れないと。。廃番になっちゃいますよ。。

最近の社外品は特に。。全くダメです
精度の悪い部品で色々組んでゆくとどうなるか?
それを並べて、立ててみてください
それを想像してみてください
新参BMW E30 メモ

BMW純正流用エンジンマウント
ミッションマウント

makimaki

お昼くらいに一つ作業終わって
お客さんとカード決済の途中に
WIFIの調子が悪いのにやっと気がついて
なんで何かは分からんですが。。
ぴこぴこ暗号入れたりしてて
やっとこさ。。。
ぜんぶちゃんと出来るようなったと思ってたら
夕方、作業写真をPCに転送するときに
まだこれが残ってたか・・と分かって。。
それからさんざんやってて。。
やっとこさやっとこさWIFI転送できるようなって
こんな時間です。。
今までやったら。。心やぶれて
投げ出してしまうとこでしたが
やっぱ昨日までできてたことができんようなるって
めっちゃ不便で。。
悔しいけど。。時間かかって。。元に戻った。。
いったい何やねん。。
新参BMW E30 メモ

パッドセンサーハーネス修正

じめじめしたせいかく

せいかくなるものはいったいどこで形成されるのでしょう
生まれた時から?
そうでは無い気がする
もうこの歳になったら
このじめじめした性格は。。これはあのせいだ。。
あれのせいだ。あの出来事のせいだ。。
とは。。言いませんが。。なるべく。。
しかし。。いつからじめじめしたのか。。
かわいいひとに「じめじめした歌が好きやね〜」
っと、よく言われます
そういえば。。じめじめした歌が好きなんですよね

先日。。”梅雨”と言うことで
iPhoneに”雨うた”プレイリストを自分で作って
じめじめ遊んでおりました
曲が並ぶと。。それはもうじめじめした歌が好きなだけあって
すばらしい曲が並びました
あまりに素敵なんで、書き出してみます
  • 冷たい雨  ハイファイセット
  • 雨やどり さだまさし
  • 雨の物語 イルカ
  • 12月の雨 荒井由実
  • 雨に消えたさよなら 竹内まりや
  • 雨にキッスの花束を 今井美樹
  • 雨のステイション 荒井由実
  • 雨の街を 荒井由実
  • 通り雨 風
  • 雨 森高千里
  • Rrf:rain Aimer
  • Come In With The Rain Taylor Swift
  • Raining Cocco
  • 雨の慕情 八代亜紀
  • レイニーブルー 徳永英明
  • Squall 福山雅治
  • 九月の雨 太田裕美
  • Rainy Days And Mondays Carpenters
BMW E30 のフロントコントロールアームのブッシュ
もともとは長男坊ですが末っ子に変更してみました
三兄弟ぜんぶ性格違うので
それはそれで面白いです
ブリーズブログ内の”検索”で、団子と入れたらいっぱい書いてます
最近は。。全くもってそう言う遊び話がないので
三兄弟在庫していません
全て取り寄せしてからの作業となります
ご理解願います
新参BMW E30 メモ

コントロールアームブッシュ交換
E36 M3用偏心ブッシュへ変更