


久しぶりに”新参BMW E30”をさわっております。
ラジエーター外して洗って乾かしたんが先日
今日はぱんぱんしたら
こないに砂など出てきました
気持ちええです
明日14日(月)スポーツの日 お休みさせて頂きます
久しぶりに”新参BMW E30”をさわっております。
ラジエーター外して洗って乾かしたんが先日
今日はぱんぱんしたら
こないに砂など出てきました
気持ちええです
明日14日(月)スポーツの日 お休みさせて頂きます
本日は鎌倉からリスさんがリスを持って?お越しくださりました
先日BMW E30のエアコンコンプレッサーのことを書かせて頂きましたら
速攻ご連絡くださりまして。。
いつものように、きっちりワナにハマって下さいます。
今回も日本国内で修理したリビルト品です。
来年の夏に向けて準備してくださいました。
ありがとうございます!
もう夏が終わったから。。
また今度ね〜
な〜んてBMW E30さん。そんなこと言ってたら、リスに笑われますよ。
先日プラグコードの記事を載せましたら
思い出して?ご注文をいただけました。
ありがとうございます。とても嬉しかったです。
昔はこんな具合に罠にハマってお仕事いただけたんですが
最近はお財布の紐が硬く?
そんな言葉も使いませんね。。
この頃はカードやQRコード決済が多くなったので
お財布に紐つけてる方いません
わたしも例に漏れずお外での決済はそんな感じです
最近現金を使って困ったことがありました
なんか。。お財布に硬貨の量が増えて重くなってて
ちょっと今日は現金でお買い物して
”お財布から硬貨を減らそう作戦”に出ました
ちょっと工場の冷蔵庫の品も減ってきたし良い具合です
たまたま自転車で出掛けていて
いつもは行かない駅前スーパーで買い物をする事に
冷凍物やパックごはんやカップラーメン。。
お昼前でしたので、店内もレジも賑わっておりました
さて順番が来て、レジへ
ぴっぴっって、そこはレジの人がしてくれますが
支払いは”自動支払い機”で、でありました
もちろん。。それはしたことありますが。。
iPhoneでのカードか、QRコード決済でして
現金ではしたことがありませんでした
小心者のわたしは、レジでまごまごせんように。。
実は片手に小銭を全部握りしめておりました
それと一万円札を用意していました
”自動支払い機”の現金での行為は初めてでした
ん?どこに入れるんだろう?お札はどこに?
お札を入れるところは見つかり、一万円札を入れました
次は握りしめた硬貨を入れないと
今回のミッションは硬貨を減らす事です
硬貨はどこに?
少しだだと思うんですが。。戸惑っていました
そしたら、せっかちな?レジの女性が
わたしが困っているのだと思ったのでしょう
”自動支払い機”を覗き込みまして。。
「ここを押せば終わりですよ」と。。精算を押したのでしょう
おつりが。。ジャラジャラと音を立てて出てきました
「小銭を使いたかったのに。。」
小声では言いましたが。。
最近の女性はとても怖いし、せっかちな人と関わりたく無いし
増えた小銭を財布に入れてとぼとぼ帰りました
数日後、いつも行くローソンにお買い物に行きました
そこのお姉さんはとても優しく、何度も会話しているので
「小銭を減らしたいんです」と言って、お支払いし
お財布はスマートになりました
って。。なんで?この話に発展したんでしょう。。
わからん自分の脳が。。
はい。
ブリーズはカード決済、QR決済対応しておりますので、小銭はたまりません。
何も考えず、お金はガンガン使いましょう
で。。プラグコードのついでに〜?って
カニさんとカバーのペイントのお仕事も頂けましたっ
これは、最高なお話でありますね
ブリーズ在庫のカニさんたちを洗って、制作者さんとこへ送ります
なので、ペイントしている間、お車を預かったりしません
ペイントが仕上がりましたら、交換作業をして
外したカニさんたちをこちらに頂くって段取りです
ご自分の部品を塗りたいって方もおられると思います
現在はその作業はお断りしています
※またM3のタペットカバーのペイントはしておりません
久しぶりにこのような楽しいお仕事いただきました
こう言うお仕事は、お客さんも笑顔になりますし
わたしも笑顔になります
通常のBMW E30のシフトストロークを短くするって?どうやって?
シフトノブを短くするの?
そうですね。。それも一つの手ではありますが
根本的にストロークが短くなった。。とは言えないかな。。
BMW純正部品の流用で、シフトレバーの支点の位置を変えて・・
支点って言い方で合ってるんですかね。。まあいいや
って、方法があるって素敵じゃないですか
もちろん昔からある”定番お遊び”ですが
久しぶりだしね。。
最近若い方のBMW E30デビューなんてのもありますので
なかなかおもろいストローク変更なんです
BMW E36 M3のパーツを流用して行います
それも36M3用も2種類のストロークレバーありますので
わたしの知る限りですが。。もともとのストローク合わせて3種類
わたしは一番ストロークに短いものを入れています
「短すぎ〜」って言う方もおられましたが
乗ってて、操作してて、なんか短くて困る〜て事もないんで
大変満足しております
まあ。。短すぎると、シフトフィーリングは固くなって
入りにくいって言うのは確かにあります
わたしは鈍感なんで、全く気になりませんが。。
まあ。。好みなんで、これはダメとかこれは良いとか
そう言う会話は望みません
とりあえず、買っていただく前は
わたしの黒4のレバーを触って頂いております
このレバーも数年前は1万円くらいでしたが
少々お高くなってきておりますので
考えておられる方は早めのご購入が良いかと思われます
ほしいな。。と思った時が、BMW純正部品は一番安いんです
前より安くなりました〜って。。そんなこと、滅多にないメーカーです
今回はシフトノブも新調してくださいました
純正の新品はめっちゃ触り心地良いですよ
社外品の物との手触り感は全く違います
はっきり言います。。
純正の方が、わたしは儲かりません
でも純正がおすすめなパーツです、ここは。
シフトレバー E36M3用のショートな方 ¥16,500-
シフトノブ本革製 楕円 ¥9,360-
※シフトパターンエンブレムは別売です
わが愚車BMW E30 320 通称”黒4”いじりのつづきです
先日きもちよう高速ドライブにゆけたご褒美に触っとります
行く前に触れって?
いえいえいえ。行く前にはちゃんと点検や調整してから挑んどります
挑むって?オーバーな。。ですが。。
わたしは色々いろんなとこいろんな状態の故障を目撃しておる
BMW E30真の”目撃者”でありまして
BMW E30?いえいえ。。この世の車を全部信用していませんので
挑むのであります
エンジンオイルの交換して行くには、ちょっと使用距離的に早かったので
ちゃんと走り切った後にと考えておりました
まあ。。距離って目安であって。。アイドリングの時間や
はたまた渋滞の時間などありますので
あくまで目安と考えた方が、楽しい?です
オイル交換の何が楽しい?って。。
定期的に交換してもらう、スパンの短い作業がこれですから
私にとって一番の一番大事な作業です
そらもちろん商売ですから、お金も儲かりますしね
それでも。。自分でするんが楽しいと思う人がいて
ご自分でオイル仕入れて、交換&処理。
まあ。。わたしにとっては。。どうでもいい話ですね
BMW E30のサイドブレーキ、パーキングブレーキ、ハンドブレーキ
いろいろ呼び方はあるようですが。。
今の車はそこも色々変わってきていて。。
足で踏んで、手で戻すとか。。足で踏んで、足で戻す
指でスイッチオン、オフとかに変化しております
そんな変化はどうであれ、調整はどうなってるんでしょうかね
ワイヤー式であれば、どこかで調整するところがあるはずでして
BMW E30ももちろん調整するところあります
リアホイールを外したら、調整穴が見えます
車によっては4つ穴があったり、5つ穴があったり
写真の位置がだいたいの調整できる位置です
懐中電灯で穴を覗いてみたら、調整ギザギザが見えます
どないして?調整するん?って
いっぱい締めて、緩める
出来るだけ左右同じ数で緩める。。な感じかな。。
まあそんなとこ車屋さんがしはるんで。。
でも最近動画とかで”勉強”?してから自分でするって話聞きますんで
そんなん探したら載ってるんちゃいますかね。。
わたしはそんなん見てからするんって、興味ないんで
全くもって見ませんが。。そんな話やたら多くってね。。
「どこどこに書いてたんですが」とか「どこどこで見たんですが」って
「たぶんそこに書いてたんで、見たんで、それだと思うんですが」
前置きに丁寧にお電話で言ってくださいますが。。
わたし。。自分にしか興味ないなるちゃんなので。。
そう言う情報は伝えなくて大丈夫です
お仕事くださる時は、お電話くださいまし
おまちしとります。
最近不思議と。。
九州方面からの問い合わせが重なっております
おおむかしに。。大分の方と何度かお取引はありましたが。。
不思議?とほとんどお問い合わせって無かったんですよね。。
海越えるからですかね。。
そういえば。。四国も北海道も今やほとんど無いですね。。
今回はBMW E30のヘッドライト加工のご依頼です
以前にお取引させて頂いているお客さんでして
「いつか〇〇したいです」と、うかがっておりました。
今回、公言通り送ってくださいました
ちょっと今までに”した事ない加工”依頼もありまして
出来るのか?も、見てみないと分からなくて。。
ただ、”殻割り”してレンズとリフレクターを送って下さったんで
ここを削れば。。出来ますね〜って
部品確認後すぐにご返事できました
これは。。ある意味、”使える技”?やり方かもです
これはわたしが考えたことでは無くて。。
お客さんのアイデアであります
不器用な手と老眼とクーラーの効いた寒い事務所で
ごしごしごりごり。。風邪ひきそうですわ。。さぶっいわぁ。。
え?ん?なんで?どこ削るん?
そんな必要あるん?
って、?マークの多い会話になりそうですが
削ってはめてみたらガタも無くぴったし
で、リフレクターの再メッキを行いますので
そこはいつもお世話になっています外注さんへ送ることとなります
メッキ予約は入れましたが・・
世の中旧車ブーム?とてもお忙しいようでして
年内には。。仕上がるかなぁ〜ってレベルでした
便乗して?わたしもしたことない
一度してみたかった事をすることにしました
忘れた頃に?ブログにアップだと思われます
ワクワクしますわくわく🎶
さいきんはあまり聴いていませんが。。
SARAH McLACHLAN さんが大好きでして
1999年ころの"Mirrorball LIVE"がめちゃめちゃカッコいいのです
立ち姿が綺麗というか。。
凛としてるというか。。
ギター持って、体揺らして歌う姿はシビれちゃいますね
正直このへんの音楽話を出来る人が身近にいなくって。。
今やネットの世界で探せば、居るんのは分かってるんですが
ここでうじうじ書いてはいますが。。
コメントも入れられないブログなんで。。
わかるでしょ。。せいかく
事務所に遊びがてら。。
こんな物を置いてみましたが。。
真っ暗にしないと遊べないんで役には立ちません
ちょっとやり過ぎたかな。。と思ってはいますが
こんな工場もないと。。おもろがってはいます
先日誰かが言ってました
「E46専門店を探したんですが。。無いんですよ」
って。。
また別の方が最近E36を買われて、ブリーズに来られました
以前にE30を乗っておられた方でありますが。。
「きたださん、E36専門店を探したんですが。。無いんですよ」
・・・
あるわけないじゃないですか。。
そんなんで商売にならない。。ですよ
BMW E30専門。。
そんなん。。あるわけ。。
ない。
じゃないですか。。
やって行けるわけない。。じゃないですか。。
・・・
よく考えてみてください
むかし。。工場に来てくださった関東からのお客さんが
「こんな工場ほんと珍しいです。こう言う工場をわたしは大事にしたいです。がんばってください。」
そう言ってくださいました
まだ。。なんとか立ってはいますが。。
その立ち姿は。。どうでしょうか。。