「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

Garage Breatheは、BMW純正部品を使用しています。

ガレージ ブリーズは当初から。。
ずっとBMW純正部品を使っています

もちろんご要望(なるべく安くなど)があれば社外品も使います。
「分からないので、お任せします」と言われたら
BMW純正部品と、今までの経験で知る、ちゃんとした優良部品を選択します
こだわって部品を選んでいます

ブリーズの取り扱うBMW純正部品は
正規ディーラーから取り寄せる
2年補償付き純正部品です

「やっと気がついたか?」

在庫車、新参BMW E30の整備をしています
お馴染みのタイミングベルト類とオイルシールのALL交換です
フロントのクランクシールとオイルポンプシールの交換はやり難いです
今回はエンジンオイルパンパッキンの交換もしますので
タイミングベルトカバーケースを外したのでやり易いし
シャフトに傷を付ける心配も皆無です
このケースの前側下はエンジンオイルパンの取り付けネジ3箇所あります
外したら100%オイルパンパッキンはダメになるので
オイルパンパッキンを交換する前提でないと外してはダメです
そこは間違いないよう読んでください
最近は読むより、聞く?方が楽なんでしょうね
分かる気は。。気は。。します。。が。。
ここブログは、文字を少なくしたら。。
いいんですかね。。
整備動画の方がおもろいみたいで。
誰も興味もない事を
ぶつぶつと
ながながと
書いてるだけの気がしてきまして
「やっと気がついたか?」と
言われそうですが。。
やる事ない時に、こんなことしてる。。だけ。。です

きただのそうじ

新参BMW E30のエンジン側の掃除をしております
昨日14日(月)は、祝日定休日でしたので
13日の日曜日に外したパーツの洗浄して
お休みさせて頂きましたなかなかの働きもんです
今日は巷の三連休後で、弱小工場への連絡は後回しか?
休み前に、いろいろ聞いてました入庫連絡もないので
在庫車新参BMW E30のそうじです
まあ。。30年以上前の車ですから。。
隠れたところは。。コテコテです。。
せっかくの綺麗なお手手もめちゃくちゃになりそうですが。。
最近のゴム手袋はぴちぴちしていて、作業しやすいので
最近のヘタレ北田は手袋しています

むかし。。
「北田さんは手袋しないで、わたしの車触ってくれる」
って。。言ってくれた関東の方がおられましたが。。
そういうもんかな。。と、当時思いましたが。。
もうぜんぜん音沙汰もないんで?手袋しています
って。。冗談ですが。。
夏でも手袋しだしたのは。。2年くらい前からだったかな。。
装着するようになったのは。。別の理由です
ま。。そんなことどうでもいい話ですが

きただのそうじは始まったわけです
「四角いとこ丸う掃除してるんちゃうん?」
ええかげんな人間と思っている人はそう思うだろうし
ちゃんとしてる人と思ってる人はそう思うだろうし。。
そんなもんですよ。。
好きな人がしていることはよく見えて
嫌いなおっさんがしてることはそう見えるんです

人の掃除した後を見て
気に入らんかっても。。
その人の前でやり直すような事をしてはよくないと
気に入らんかったら、我慢できんかったら。。
あとでこっそりひとりの時にすればいいと
わたしは思いますが。。
それもまたどうでもいい話。。

電話連絡待っとるだけの暇なおっさんブログです
まだ電話ならんし

ここまで外す予定では無かったんですが。。

ときどき出てくる。。
たまに出てくる”新参BMW E30”であります
ブリーズ在庫車BMW E30の事であります
工場にお越しくださってる方はご存知でして
「ほう。。ここまで進みましたか。。」
と言う人と。。
「部品取りしてるんですか?」と言う方に分かれます
部品取りではもちろんありませんが。。
バラしている状態を見れば。。そう思っても不思議ではありませんが。。
今回はタイミングベルト周りを。。と
いろいろ”おともだち”パーツ探して集めてやっております
でも。。インマニを外す気は無かったんですが
ちょっと。。時間も空いたし。。外す?と。。
自分に質問して。。外しちゃいました。。
予定してなかったとこ外したので
ちょっと追加パーツ発注しないと。。ね
今日は外したパーツ洗ったら。。
帰りますかね。。

涼しくなったけど。BMW E30 ACコンプレッサー

本日は鎌倉からリスさんがリスを持って?お越しくださりました
先日BMW E30のエアコンコンプレッサーのことを書かせて頂きましたら
速攻ご連絡くださりまして。。
いつものように、きっちりワナにハマって下さいます。
今回も日本国内で修理したリビルト品です。
来年の夏に向けて準備してくださいました。
ありがとうございます!

もう夏が終わったから。。
また今度ね〜
な〜んてBMW E30さん。そんなこと言ってたら、リスに笑われますよ。

カニを買うならブリーズで。

先日プラグコードの記事を載せました
思い出して?ご注文をいただけました。
ありがとうございます。とても嬉しかったです。
昔はこんな具合に罠にハマってお仕事いただけたんですが
最近はお財布の紐が硬く?
そんな言葉も使いませんね。。
この頃はカードやQRコード決済が多くなったので
お財布に紐つけてる方いません
わたしも例に漏れずお外での決済はそんな感じです

最近現金を使って困ったことがありました
なんか。。お財布に硬貨の量が増えて重くなってて
ちょっと今日は現金でお買い物して
”お財布から硬貨を減らそう作戦”に出ました
ちょっと工場の冷蔵庫の品も減ってきたし良い具合です
たまたま自転車で出掛けていて
いつもは行かない駅前スーパーで買い物をする事に
冷凍物やパックごはんやカップラーメン。。
お昼前でしたので、店内もレジも賑わっておりました

さて順番が来て、レジへ
ぴっぴっって、そこはレジの人がしてくれますが
支払いは”自動支払い機”で、でありました
もちろん。。それはしたことありますが。。
iPhoneでのカードか、QRコード決済でして
現金ではしたことがありませんでした

小心者のわたしは、レジでまごまごせんように。。
実は片手に小銭を全部握りしめておりました
それと一万円札を用意していました

”自動支払い機”の現金での行為は初めてでした
ん?どこに入れるんだろう?お札はどこに?
お札を入れるところは見つかり、一万円札を入れました
次は握りしめた硬貨を入れないと
今回のミッションは硬貨を減らす事です

硬貨はどこに?
少しだだと思うんですが。。戸惑っていました
そしたら、せっかちな?レジの女性が
わたしが困っているのだと思ったのでしょう
”自動支払い機”を覗き込みまして。。
「ここを押せば終わりですよ」と。。精算を押したのでしょう
おつりが。。ジャラジャラと音を立てて出てきました

「小銭を使いたかったのに。。」
小声では言いましたが。。
最近の女性はとても怖いし、せっかちな人と関わりたく無いし
増えた小銭を財布に入れてとぼとぼ帰りました
数日後、いつも行くローソンにお買い物に行きました
そこのお姉さんはとても優しく、何度も会話しているので
「小銭を減らしたいんです」と言って、お支払いし
お財布はスマートになりました

って。。なんで?この話に発展したんでしょう。。
わからん自分の脳が。。

はい。
ブリーズはカード決済、QR決済対応しておりますので、小銭はたまりません。
何も考えず、お金はガンガン使いましょう
で。。プラグコードのついでに〜?って
カニさんとカバーのペイントのお仕事も頂けましたっ
これは、最高なお話でありますね

ブリーズ在庫のカニさんたちを洗って、制作者さんとこへ送ります
なので、ペイントしている間、お車を預かったりしません
ペイントが仕上がりましたら、交換作業をして
外したカニさんたちをこちらに頂くって段取りです
ご自分の部品を塗りたいって方もおられると思います
現在はその作業はお断りしています

※またM3のタペットカバーのペイントはしておりません