BMW E30 で、ドアミラーグラスが脱落する。まあ。。よく聞く話。その中でも一番多いのは、板金ペイントした数日後とか。。の脱落。ほとんどが。。たぶん。。人災のような気がしている。
最後の最後まで、かちっとロックしないと、走行中にミラーグラスが脱落します。きちっと最後までロックを目と耳、音、感触で確認する事。ぐにょ〜って感じでは、不安残りますよ。赤い印を付けました。これで間違いなくロックを確認です。
BMW E30 M20エンジンのタイミングベルトの交換履歴が見当たらないようなので、スカッとスッキリ交換する事になりました。そうですよね〜履歴無いのは、安心してアクセル踏めないので賢明だと思います。
ベルトケースなど開けて行きますと。。ん?交換されている。。そらそうだわね。。長い歴史何度かは交換していて、当然なんですが。。少ない走行距離や。。はたまた冬眠期間?等で、定期交換時期に狂いなど生じて来ますよね。。
交換はされているけど、いつ交換されておるかは?不明ですので。。やはり作業は進めましょう。。色々外して、ウォーターポンプのネジを3個外し。。かるくポンプを触ると。。触ると。。揺らす。。軽く叩く。。外れん。。やっとこさ外れたら、シール剤のみでの取り付けが発覚。。そう言えば。。数年前もこんなの見た事あるよなぁ〜。。それはポンプから水漏れ起こしてました。外したら、パッキンが入ってなかったって分かった。今回は水漏れは起こして無かったけど。。
そんな精度の良い部品では無いので、パッキンなしは。。日本車くらいじゃ無い?そんだけ精度あるのんって。。全部は勿論しらんけど。。昔、そう言うとこの重要なガスケット製作の人が、こっそり教えてくれた。。どこどこのメーカーのエンジンはガスケットいらんくらい精度すごいです。あと、日本車では、あそことあそこのメーカーは精度いいです。。と。。な〜るほど。。と思う節があったので、納得しました。。
BMW E30 のここは、ウォーターポンプは。。パッキン要るよなぁ〜ボルト3個止めだし。別件ですが。。クラッシックMINIのこここの部品は、必ず面を綺麗にして、整えて取り付ける。これは鉄則でした。長い事MINI触ってないなぁ〜E30とMINIが好きなん。きんちゃん。でもMINIは乗るより、見るのが好きなんですが。
このALPINAステアリング。覚えておられますか?前回”リペア”したステアリングです。
数年前に革巻きステアリングなどの”リペア”が出来ると言う事で、専門業者さんにして頂きました。今回は、革を巻き直して頂く事にしました。前回は革風?ペイント等でしたので、糸。。ステッチも黒くするしかなかった。。
今回は、ALPINAカラーのステッチを使用して頂き、完全リフレッシュを目指します。とても楽しみですね。シフトグリップ(AT&MT)など、将来性あるお話も出来ましたので、久しぶりに興味深いブログとなりますよう。。あ、出来上がりは随分先です。最近頭の中が怪しい人が増えた?ので、どうか。。覚えておいてください。
「はねのはね。おんぶはね」のはねのはね。おんぶのはねが仕上がってまいりました。ほぼ。。1ヶ月かな。。ペイントするのにそんな時間が掛かる訳ではありません。。色々世の中には段取りっちゅうんがあるのです。私がペイントするわけではないので、「はよして〜。いつ出来るん?」って。私は言わない。。んじゃなく、言いにくい。。聞かない。。んじゃなく、聞きにくい。。そら。。お客さんは知りたい。。ですよね。。それは分かってるし、当然の事ですね。。まあ。。そんなこんなご時世の中、無事に出来上がって来たのは、幸せなことかもしれません?かね。。
ほとんど冗談ですが。。
こんなご時世ですから。。みんな我慢しています。。みんな規則守ってもらっています。。無理です。。ダメです。。
今は時代(いつ)ですか?
はねのはねを綺麗にマットな黒にして頂きました。このはねをお預かりした時、ネジが”黒くない”のはもちろん分かっていました。ペイント屋さんに塗ってもらう?。。なんては、考えませんでした。言いにくいからね。。
腰いれて、ネジ磨かせていただき、脱脂し。。”北田ペイント”しました。しばらくは。。大丈夫かな。。しばらくは。また今度ボルト新品入れればいいじゃん。
え?新品なんぞいらん?北田が磨きペイントしたネジの方がいいって?泣かせる話だね〜