ワンアームワイパーの研究?のつもりでした。。
何故か?黒4をいじってしまいまして、どいらい目にあっております。
ちょっと。。休憩して、コーヒーを飲む事にしました。
まあ。。メドがついたので、飲んでるのですが。。
終わらないと帰れませんので、ちょっと。。必死になってしまい、疲れ果てております。
最近、”BONRATH”製のワンアームワイパーKIT(生産終了品なので、中古です。)を入手しまして、いつもブリーズで販売している、ワンアームKITと比べて見る事にしようと。。
写真の上から、いつものAKGワンアーム、BONRATH、BMW純正であります。
全て、左ハンドル用であります。
ここで、思いだして?頂きたいのは。。黒4は右ハンドル車であります。
ワンアームKITを比べて、長さを測ったりし、ふむふむ。。と感心?しておりました。
”BONRATH”製の中古ワンアームワイパーKITでありますが、ちょっと”難有り”な感じですので、売り物にするか。。どうするか?決めかねておりました。
ふっと。。お昼2時くらいに、いつもの”思いつき”が始まってしまいました。
「ワイパーの開始位置を変えたら、左ハンドル用でも、右ハンドル車に取付出来無いかな?」
部品取りの左ハンドル車を見ていたら、出来そうな気がしてきまして。。
黒4をばらしだしました。。
実は黒4をばらし出したのには、違う理由もありました。
随分前に”おもちゃのワンアーム”を取り付けてから、不具合が2点ありました。
右ハンドル用は、何度も書いておりますが、難あり、おもちゃですね。
間違いがあったら嫌なので、書きますが、左ハンドル用は大変しっかりした物であります。
黒4のワンアーム付けてからの不具合が2点とは。。
ワイパーリンクが、モーター付近のケースに接触している音がして、うっとおしい。
もう一つは、ブロアファンモーターが異音する。
で、あります。
お客さんのE30のブロアファン周りを最近3件ほど、修理などしておりまして、ちょっと羨ましくなったのであります。
早く静かな室内空間を取り戻したい。。
でも、今更ノーマルワイパーに戻す気もないし。。右ハンドル車用ワンアームワイパーなんとかならないかな〜と。。
左ハンドル用の”BONRATH”製のワンアームワイパーを付けてみよ♩
これが、間違いの始まりであります。
在庫の新品ワンアームKITは、商品ですので、付けれません。(最近全く引き合いも無いですけど。。悲しい。。)
ワイパーリンクもワイパーモーターも左ハンドル用と右ハンドル用は、全く違います。
なんとかなるでしょ♩(まだ、音符マークが出ています。)
さくさく作業しながら、いけるやんいけるやん。
全てを左ハンドル用に入れ替え、”BONRATH”製ワンアームの開始位置を、左側に設定すれば、いけるやん。。いけるやん。。。
いけません。。
”BONRATH”製ワイパーリンクに純正モーターを組み込み、車台にセット。。
モーターリンクASSYの重要な取付部が。。違う。。
ワイパーブッシュ周りは同じですが。。車台側のステーが違う事に、気が付きました。。
”汗”あせで、文字変換しても、なんらマーク出ませんね。。
汗。。これ、組まないと今日帰られないやん。。
せっかくおもちゃワンアーム外して、異音消して。。の構想が、汗。。であります。
本気モードに入らないとダメになりまして、必死であります。
解体車から、取付ステーを外し(溶接されております。)、なんとかですが。。
組み上がりました。
安易に考え過ぎです。。ね。。
でも。。結論は、ここさえなんとかすれば、左ハンドル用ワンアームKITを右ハンドル車に取り付け可能って事でありました。
まあ。。時間と、ステーさえ付ければ、誰でも出来そうですね。
でも、モーターも左用に交換しなければならないし。。
お遊びにしては。。お金が、かかり過ぎますね。。
でも、黒4は、ブロアファンも静かな室内に戻り、ちょっと満足しております。
遊びで。。ワンアームワイパー開始位置をセンターにしました。。
でも。。真ん中にあるのは、やっぱり。。めっちゃ、うっとおしいですね。
ちょっと遊んで。。暫くしたら、開始位置を左にします。
あ〜疲れました。。
「黒4整備記録&ロデム整備記録」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 Garage Breathe 黒4ヘッドO/H後 YACCO GALAXIE 15W50と言う選択
「YACCO GALAXIE 15W50と言う選択」
お〜なんかかっこいい。。うん。かっこよく聞こえますね。
選択?まあ。。確かに選択はしました。。
「え〜っと。。在庫数は。。GALAXIE GT 10W60が○本で、YACCO GALAXIE 15W50が○本。。VXが。。○本。。えとせとら。。」
ここで、これを使うと、微妙な本数になるし。。とか。。です。
結局在庫数合わせと、次回OIL注文数と。。計算して。。
YACCO GALAXIE 15W50と言う選択、であります。
「こだわりはないんかい!」って。。言われそうですが。。
いえいえ、OILにはかなりこだわっているつもりの?工場です。
在庫のOILどれを選んでも、性格が違うだけで、BMW E30には、良いと思って在庫してきておりますし、評判も価格以外は?好評であります。
黒4一応の?出来上がり後、現在走行距離129945kmですから。。走行353kmで、ちょうどガソリンも入れ替わった頃だし、本ちゃん?OILを注入する事にしました。
ほんとは、130000kmジャストでしたかったのですが。。(計算し易いのと、交換シールは貼らないからですね。)
待てなかった?のではなく。。ただただ、リフトが泣いているからです。
白4には、GALAXIE GT 10W60を入れておりますので、久しぶりのYACCO GALAXIE 15W50であります。
現在のブリーズでのYACCO OIL銘柄人気度は。。?
う〜ん。。半々ですね。
皆さんまだ、15W50か、10W60かを選択されているようであります。(GALAXIEの話ですよ。)
でも最近OIL交換数。。減った様な感じです。(かなり体感してます。)
量販店の用な事は言いません、から。。
いくらBMW E30を乗らなくても、せめて一年に一度は、交換してあげてくださいね。
「O Holy Night / Charlotte Church」
BMW E30 Garage Breathe 黒4定位置へ
シリンダーヘッドを乗せてから、登録まで2週間。。
随分時間が掛かった感じですが。。
三連休前に車庫申請したかったのですが。。提出を忘れて?しまい、車庫証明が出来上がったのが、21日でありました。
21日に予備検査を寝屋川で行い、本日に和泉で登録を済ませました。
何故?わざわざ?予備検?って思われる方もおられると思いますが。。
まあ寝屋川は比較的近所で、何かあっても工場に帰れるからであります。
検査合格に対する不安材料は。。AC Schnitzerの排気音くらいでした。
検査の為にわざわざ純正に交換するのは、自分のE30では、とても嫌だし。。
一見悪さそうでも、車検には普通に合格するよ〜って言うのが、ちょっとしたポリシー?
冗談です。。ポリシーなんてありません。。面倒なだけですね。
車高は遊んで落としてますが、全く不安無い。。
ところが〜車検場で、中古新規となりますので”新規コース”で、サイズ測り直しさせられ?ました。
あ〜めんどう。。車高なんて落とさなければよかった。。と思うくらい、1時間待たされました。。(月曜の新規コースはとても混むらしいです。。)
まあ。。無事合格して、登録済ませて、ルンルンしております。
前回は希望ナンバーで”30”番をさせられました。
させられた。。と言うのは、お客さんに無理矢理させられました。
今回は、”当てもん”が好きなので、希望番号はしませんでした。(経費削減?って言う噂もあり〼)
子供が生まれる時も、お医者さんに聞いたら性別教えてくれる感じでしたが、やっぱり”当てもん”が好きなので、聞きませんでした。
”8560”まあ。。なかなか切りの良い?数字かな?ちょっと気に入ってしまった。
斜め赤線入りのプレートを借りて、登録は自宅から和泉へ直行です。
高速道路で行きますし、シリンダーヘッドO/H後勿論初めてですので、ワクワク。
うんうん。。良い感じであります。
いろいろやったので、どれがどうなって。。とかよく分かりませんが。。
前とは別物?気持ちよく加速してくれました。
ちょっとトルクフルな感じ♪
大カニ効果?ヘッドO/Hによるカーボン除去?よく分かりませんね。。
プラグやデスビ、インジェクタも当時のまま再使用してますから、考えられるのは、上記くらいかな。。
前足しか時間とお金の関係で変更しておりませんが、走行性能がかなり良くなっていました。
EIBACHスタビのせい?51φストラットのせい?アルミ製ロアアーム?まさか。。
まあ。。リアがちょっとダメなんで、多くは書けませんが、真っすぐ気持ち良く走れました。
あ〜これが。。大好きなE30なんだ〜再確認の高速走行でありました。
特に良くなったのが、ブレーキでありまして、マスターシリンダー&ブレーキOILの交換しか今回行っておりませんが、かなり良い感じであります。
やっぱり定期交換部品であります、体感させられました。
黒4は定位置の工場前に。。
ブリーズの看板みたいなもんですから。。以前の風景に戻りました。
「あんたのバラード / 世良公則&ツイスト」
BMW E30 Garage Breathe 黒4 水温、油温、油圧良好。。ほっ。
黒4(旧姓Breathe号)は、良い子にしていました。
去年の車検切れで、大?工事の為にお休みさせて、丸ちょうど一年であります。
ナンバープレートを陸運局に返す前に、燃料は満タンにしておきました。
いつ出来上がるか計画もおおまかで、これとこれとこれと。。。予算もありますしね。。
予算が大崩れる事もあり、足回りのリフレッシュは今回見送りました。
ただ、フロントは色々外したので、”死んでたKONI”は51mmストラットに入れ替えの為、とりあえずBILSTEINショートストロークに。。
リアブッシュやハブベアリングは、部品は随分前に在庫していましたが、時間が無いのと、新たなる?計画の為、現状のままであります。
とりあえず、したかったパワステ周りとシリンダーヘッドO/Hは今回出来ましたので、ちょっとは黒4に約束は守れたかな?
一年間全くエンジンは始動させませんでした。
昔、長期在庫の325白カブリオレ(僅かに写真ありました。)で、えらい目にあった”教訓”であります。
黒4に装着のAC SCHNITZERのマフラーと触媒をこれ以上、水と錆で痛めたく無かったのであります。
でもさすがに。。一年という月日はどうなのか?と、やはり今日は、エンジン始動まで緊張していました。
黒4は、とても良い子でした。
今回ご褒美で?大きなカニを食べてもらいました。
IN側のポートの大きさは、320も325も一緒なので、何の加工も無く取り付け出来ます。
ナンバープレートがまだ付いていませんので走れませんが、なんか?吸気音が太くなった?気がしました。
エンジンOIL系のシールなどは、ATを降ろしていないので、リア側は現状ですが、OILパンやフロント周りプーリー側は、全て交換しました。
暫くは?OIL漏れはしない筈であります。(E30を信用していない私がいます。。)
エンジン始動後、一年間電気が流れていないので、他もまた心配でした。
バッテリーはだめだろうな〜って思ってましたが、元気にセルモーターを回してくれました。(セルは以前に交換していたので、とても軽い音でした。)
異音も無く、水やOILの漏れも無い事が確認出来たので、電気周りをチェックし、各部へ電流を流します。
パワーウインド。。サンルーフ、全部動いてくれました。。(ちょっと嬉しかったんです。)
BELLOF HIDのヘッドライト、カーステレオ、ラジオアンテナ、 M3の油温計を移植したメーター周り(流石にインスペクションは点灯ですね。)、325Mテクの残光式ルームランプ、リモコンドアロック。。1年前の通り全て動いてくれて、一安心した夕方でありました。
アナログ時計を現在の時刻に合わせて。。
おかえりなさい。。であります。
リフトが全て空いてしまいました。。。
「涙から明日へ&水色の恋&赤い風船&街の灯り and more / 堺正章&天地真理」 YOU TUBE
以下、黒4整備記録として
BMW E30 Garage Breathe 黒4 Californiaから和泉へ
去年の10月の車検満了後、Californiaへ旅立った黒4でありますが、来月(10月中)和泉登録を目指して、最近またちょこちょこ動いております。
M3足も入手出来ず。。(って、真剣には探していませんでしたけど。。)
4輪ハブベアリングを交換したかったついでと、遊びで5穴にしたいだけで、また将来のお遊びに置いておきます。
シリンダーヘッドは現在面研磨中で、もうすぐ出来上がってきます。
貧乏臭い私は、ヘッドガスケットSETを実はまだ発注していませんでした。(3万円くらいするし。。)
面研と同時にBMWさんへ部品発注しましたら。。ドイツオーダーになってしまいました。
え〜〜って。。今まで悲しんでおりました。。
なんでこんなもんが。。ドイツオーダーなんだろう?って。。
ようやく今日その意味が分かりました。。
右ハンドル車は、EXマニが違うので、そこのマフラーガスケットがSETでは違いが出て、ドイツオーダーになったんでしょうね。。
しまった。。左ハンドル用を在庫調べて、あったらそれにして、マフラーガスケットだけ単品で取れば良かった。。
今更遅いですが、なんとなくそんな気がした、今日であります。
ネタが無いので、黒4の事を書いているだけでありますが、いつも書いております様に、私のブログは、販売促進の為のブログであります。
「あれ買ったよ〜」とか、「これ付けてみた〜」とか。。もろもろ書いてますが、全ては、販売促進の為であります。
「あ〜僕もこれしたいな〜」とか、「忘れてた〜ここメンテしたかたんだ〜」って思ってもらえて、ブリーズで買ってもらう為と、ごはん食べる為であります。
北田がごはん食べようが、ごはんなかろうが、そんな事かんけね〜って人は、即退席を。。
黒4はちょっと悪い子仕様で乗っていたつもりですが、根が良い子(私ですよ。)ですので、良い子です。
先日、東京の右ハンドル車を見て、乗って、早く黒4に乗りたくなったって言うのもあります。
私は、オーディオやお歌好きですので、黒4はスピーカーなど結構自分では貧乏なりに凝っているつもりです。
はやく黒4で好きなお歌をぼ〜っと、聴きたいのであります。(運転は真剣ですよ。)
ヘッドガスケットは、まだまだ入荷しません。。
時間の合間に、ちらちら黒4を見てましたら、ウインカーレンズをノーマルに戻したくなって来ました。
フロント、サイドはクリアウインカーを入れておりました。
好きで入れていた訳では無く、スモークが気に入っていたんですけど、数年前に二人組の悪者に強奪?されて。。
仕方なくノーマルを赤にペイントしたら、「下品だ。」と言われて。。
当時クリアもスモークも巷に無かったんですよ。。
現在スモークレンズは、サイド&フロントたぶん2SETくらいありますが、商売の為に付けません。
在庫の綺麗なオレンジの純正レンズと入れ替えましたが。。
つまらないのであります。
ちょっと。。だけ黒くならないかな〜?なんて考えてまして、オレンジのバルブを入れてみました。
中が少し暗くなって、ちょっと良いかも〜なんて思っていたりします。
光らすと〜バシバシ!オレンジに光るはずです。。バッテリー外してますのでテストしてません。
まあ。。どうでもいい話ですね。。
ちょっと前に、ステアリングギアBOX、パワステホース(プッレシャー、リターン、インテーク)3本は交換し、気になっていた所は、ほとんど済ませております。
ぼや〜っと光っているコントロールアーム、エンジンマウント交換済み。。
残すは、シリンダーヘッドだ。。と思っていましたが、忘れてはならないものがあります。
やっぱり、ブレーキでありますね。
M3足を付けたら、ブレーキも大きくなるし、あーしよ〜とかありまして、実は忘れておりました。
ブレーキマスターシリンダーの交換です。
ここは定期交換部品であります。
高価なパーツですが、要パーツであります。
黒4は乗り始め、(55000KMだったかな。。?H15年でした。乗り始めて10年って訳ですね。)に交換しました。
現在129591KMになっておりまして、再び交換いたしました。
ウォッシャータンクやクーラントエキスパンションタンクも以前に交換して、まだ白さがありますが、ブレーキOILタンクは再使用しておりましたので、今回交換しました。
エンンジルームを開けて、この3個のタンク類が綺麗なのは、すごく目立って、気持ちいいのであります。
他ブレーキの負圧周りも新調しまして、後は、シリンダーヘッドを待つのみ?になりました。
なんか。。忘れてないかな〜。。
全ては、販売促進の為とは言え。。ようさん書いて疲れました。。
「ROLLIN / 鬼束ちひろ」TV
「ROLLIN / 鬼束ちひろ」Music Video
以下、黒4整備記録 走行129591KM時
BMW E30 Garage Breathe 黒4(旧姓BREATHE号)の一時着陸と今後
離陸してから、どのくらい?経過したでしょうか。。
調べても面白く無いので、調べるのはやめます。
急遽、本日着陸させました。
思いつきではありませんが、ちょっと。。着陸させようか?どうかは?随分考えました。
とりあえず、足の5穴化は諦めました。
いつかの日のために、M3のブレーキは温存しておく事にします。
今まで、320セダンですので、45φのフロントストラットでありましたが、51φには変更しておきました。
スプリングもALPINAを予定しておりましたが、そのままで行く事にしました。
ショックアブソーバーは、51φBILSTEINショートストロークで、着陸です。
本当は、仕様変更したかったのですが。。
まあ。。ほんと、夢の無い話ですが。。資金の問題ですね。。
今年の12月までには、走らせるつもりでの着陸であります。
しかしまだ、シリンダーヘッドは載っておりません。。(OH中です。)
写真でもちょっと前上がりで、カッコ悪いですね。(前が今、軽いからですよ。)
でも、やっぱりこの車好きかも。。降ろしたら、乗りたくなった。。
しばらくこのままの位置で、ぼーっとしてらう事になってますが、来月末にはリフトでまた離陸させます。
ウマ掛けて考えた事を全部しようと思ってましたが、リフトあるのに。。と考えたら、情けなくなって来まして。。
リフトの空きがあると言う意味ですが。。
もう一台在庫で、何度も書いて来ましたが、E30 2ドア 黒 70000km 320iマニュアルミッション車があります。
1年半在庫しておりましたが、まったくもって引き合いは、無しであります。。
先日、悲しいですが。。決断しました。
もしかしたら、またブログで書くかも?しれませんが、9月中に黒4と場所を入れ替えする予定です。
黒4復活に向けて、一時着陸であります。
「忘れな草をあなたに / 芹洋子」
BMW E30 Garage Breathe 黒4右ハンドルステアリング周りのリフレッシュ
「おいおい。。えらい沢山修理箇所あるんですな。。どんなけ?痛んでたん?」
。。。そんな事無いですよ。。
購入して5年70000KM現在120000KMです。
乗り始めにエンジンマウント類、プロペラシャフト周り、足回りなどなど一気に整備し乗りました。
ロアアームやステアリング周りは、今回で初めてであります。
今週は昨日書きましたが、お仕事一つ無くなったのと、預かり中のE30パーツの入荷待ち(ドイツオーダーであります。)で、ぽっかり空いてしまいました。。
よく読めば。。「一個減ったくらいで、仕事なくなるん。。?」
すごい突っ込みですが。。当たり。(悲しい現実がここにありますね。。ほんと。。)
まあ。。ブログ書いているのは生存証明みたいなものと、とりあえずなんかして盛り上げないと?。。ね。。
暑いからって、元気無いとダメになっちゃいます、E30も。
じゃ無くて。。どんなけ?痛んでたん?。。でした。
だから。。そんなに痛んでませんよ。
1: 水漏れ(これが、今回のメインで、シリンダーヘッドガスケット)
2: パワステオイル漏れ(これは、リターンホースとインテークホース定番箇所。)
3: ショックアブソーバーの交換&O/H時期
4: リアアクスル周りのブッシュ交換(このE30では初めての交換です。)
くらいなもんで、あとはわざわざ?なるべく安いパーツでお友達探して、体使うのがメインです。(工賃けっこう掛かる様なって事です。)
ブリーズ在庫パーツでやってます。
ステアリングギアBOXは、全くOIL漏れもありませんし、ガタや遊びも多くありません。
ただ、E30右ハンドルは、すでにギアBOXは、”廃盤”であります。
でもオーバーホール出来ますので、気を落とす事はありませんが。。
アルミのギアBOXですので、中が大きな傷など付いてしまえば、”交換”になってしまいます。
それが嫌なので、そろそろOIL漏れなど起こりそうなお年頃ですので、外しておいて、”いつの日かの為”に温存しておくつもりです。
勿論O/Hキットも在庫して、1SET取り置きしています。
以前にO/Hした物があるので、とりあえず今回交換する事にしました。
PS周りは、一気にホース類交換する事にします。
高圧プレッシャーホースもまだ大丈夫ですが、これもいずれ必ず交換と言う日が来るのです。
右ハンドル車は厳しい現実がありますので、早めの対処が必要と、私は思っております。
左ハンドル車もうかうかしててはなりません。。これ。。ほんとです。
また、右ハンドル車は、ホース類を交換するのが面倒なんです。
インテークホースは、左ハンドル車と同じですが、他2本(リターンホースとプレッシャーホース)は、ギアBOXをずらしたりしなければなりません。
なので、私は一気にやってしまおう!って決めたのでした。
今回黒4は、ギアBOXやロアアーム、Fスタビなどメンバーに付けたまま、降ろしたのも手間を省くためでした。
メンバーから全ての補記類を外して、メンバーを清掃し、クリアペイントをしました。
お金持ちのボンボンな私ですが(嘘ですよ。)、使える所は再使用します。
コントロールアームブッシュはM3用に交換して一年も経っていませんし、上手に?外して、再使用。
ステアリングラックブーツは前の車検時に交換して、まだ2年ちょい、安いパーツですが再使用です。
タイロッドも全くガタありませんので、再使用(たぶん、私が入手する前に交換されている様子です)。
でも。。ちょっとだけ?贅沢します。
コントロールアームガタは全くありませんが、左右今回交換します。(今回初めての交換です。)
秘蔵?(って、事務所に飾ってますが。。)ロアアームにします。
これを売り物にしたら、色んな人に嫌われそうですし、公平を期する為に、黒4に装着します。
これくらいかな。。楽しみなパーツは。。
あとは、体との闘いですもんね。。
盛り上げて行きたいな。。って本心もありますよ。。
一人芝居になりそうな。。悲しい夏です。
「We can go / 鬼束ちひろ」
BMW E30 Garage Breathe M20 エンジンOIL 4Lで、OILパンのどこまでなのか?測ってみました。
結構面白いかな〜な〜んて、勝手に思ってますけど。。
もう昔にだれかやってるでしょうね。。
昨日の続きであります。(書いているのは、9日火曜日です。)
お昼寝で、疲れましたので、休憩であります。
お昼寝と言っても、寝ながらも腕など動かしてましたので、ぐっすり寝ておりません。
昨日のOILパンを取り付けておりました。
やりたい事が沢山あったし、作業し易い様に、フロントメンバーやステアリングギアBOXも外してますので、楽な作業です。
OILパンの中のどのくらいの位置までOILが入っているのか?写真の感じです。
大きなおでこみたいな所、OILがたっぷり溜まる所に、OILポンプがあります。
横っちょの丸い穴は、OILレベルセンサーがM20は上から刺さっております。
OILレベルセンサー単体の穴の位置を見ると、納得出来るOILに量でありました。
しかし。。われながら。。くそ暑いのに寝転んでやっているもんだと、感心しておりました。
フロントメンバー組んで、ギアBOX(O/H済み)組んで、ヘッド載せて、足組んでさっさと終わらせて。。
リアブッシュは、やはりリフトでする事にします。
せっかくリフト3台もあるんですもんね。。
別に何かに意地になってやってる訳ではありませんが。。
下でやってる意味が見えなくなってきたんです。。
寝転んで作業していると、頭の中は使いますが、頭は汚れるし(髪の毛長過ぎ。。っていうのもあります。)、大して運動にもならない。。
メンバー綺麗にしに、お外で働きます。
休憩終わり。
「I need to be in love (青春の輝き)/ 鬼束ちひろ」
以下、黒4整備記録として。
続きを読む BMW E30 Garage Breathe M20 エンジンOIL 4Lで、OILパンのどこまでなのか?測ってみました。