Breathe30BMW のすべての投稿

捨て身の ” Breathe ” ステッカー

決して私は、派手好きなつもりは無いのですが、今回とても優しい方がサービスで作成してくれましたので、一番目立つ所は何処か?と思い悩み、ボンネットに貼ってしまいました。
小さなBreatheステッカーは、ご希望があれば、お客さんにお渡ししています。私から「貼ってください」と頼む事はほぼ無いので、ご請求くださいませ。貼り方には少し段取り?がありますので、その時にね。
ボンネットに貼ると言う事は。。。次剥がせば、熱の高い箇所なので、痕が付いてしまいます。
ま〜いいかな〜もう売り物にもならないしな〜なんてお遊びのステッカーです。
在庫車(計3台)にも貼ってしまおうかな〜やっぱり止めておきます。
とりあえず、このボンネットに ” Breathe ” ステッカーを貼ってあるe30には、街で見かけたら、特に優しくしてくださいね。

E30 FUELホース 満タンにするとガソリン臭い


「ガソリン臭い」には色々故障箇所があります。エンジンルーム内なら、燃料ホースの劣化が一番多いですね。これも定期交換部品ですね。今回の「満タンにするとガソリン臭い」は最近多々聞きます。
実は、私の320iA4Rもそうでした。GSでは「止まった所でいいですよ。」なんて言ってました。給油口までガソリンを入れると、長い間ガソリン臭いので、避ける為でした。
毎回GSでそれを言うのも、少し恥ずかしいし、いずれは修理しないとダメだとは分かってはいましたが。。。
何故さぼってきたか。。。左タイヤハウスの中をそのホースが通っていて、泥だらけになるのが、嫌だっただけでなんです。。。
でも先日お客さんのE30で、とうとうこのホースが裂けてしまって、外に溢れ出したのを見まして、これは「いかん、いかん。」と作業することにしました。
ホースのタンク側はリアシートを外し、FUELポンプ側のサービスホールを開ければ、直ぐに見えます。
給油口側は、リアタイヤを外し、保護のカバーを外せば見えてきます。
あとは泥との戦いです。。。
FUELホース 1612 1177 553 14X20X1340 ¥4,704-


※私のE30にはKONIのショックが入っておりまして、ショックのアッパーのダストカバーが鉄製なので、リアショックのロアを外す必要がありました。
撮影のためKONIショックは磨いていますって、どうでもいいですね〜
ついでに気持ち良くラバーカバーも交換しました。

AC SCHNITZER パーツは根強い人気

AC SCHNITZER のロゴを初めて見た時、凄くかっこいいと思いました。日本のパーツには無い、斬新なデザインだと思いました。
当時はとても高いパーツでしたので、お客さんが発注し、取り付けるのがとても楽しみで、高嶺の花でありました。当時BBS、BILSTEIN、RECAROと言えば、お金持ちのパーツの様で良いと分かっても、手が出る品物ではありませんでした。
先日も書きましたが、当時沢山買ってくれたお陰で、中古などが出回り、なんとか手に出来るようにもなりました。お宝と言うのでしょうか。。まだ新品を持っていると言う方を時々聞きます。
私はミーハーなくせに、AC SCHNITZER の生い立ちや、詳しい事はあまり知らないのですが、AC SCHNITZER のパーツと言うだけで、欲しくなってしまいます。(昔E30に履いた、AC SCHNITZER の足回りがもう一度履きたい〜)

これで、何して、遊びました。

「これで、何して、遊びましょ?」の作業?終了写真です。
う〜ん。。。役に立つのでしょうか。。。?
ウォーターポンプのネジ山を隠す。。錆びないように。。。
エンジンルームに手を入れた(回転している時はダメですよ。)時、ネジ山で手が切れないように。。。?
こんな感じです。見た目は悪く無いですね。
いつも捨てていた、新品BMW純正ウォーターポンプの梱包時に付いて来る、保護キャップ。
どうせなら、何か色を塗るとか、言われそうですね。。
E30のM3とM20のウォーターポンプの頭が同じだったが分かったので、良しとしましょう。。。

ラジエータードレンプラグ&Oリング

ラジエーターの左下に付いています、クーラントを排出する時に、外すドレンプラグです。
何度か外していたりしている内に、ここのOリングが弱り水漏れを起こしてしまいます。
勿論、脱着時交換がBESTだと思いますが、¥1,000-くらいします。
賛否両論はありそうですが、私はOリングのみ交換しています。
ドレンプラグのOリングのみの設定はありませんので、クーラント交換時は、国産のOリング(TOYOTAなどのラジエーターに使われている物です。¥180-くらいです。)を流用しています。
でもよくあるのが、ドレンプラグを外す時、頭が折れてしまい、ネジ部がラジエーターに置き去り〜になってしまう事。。。強く締められ過ぎて、弱ってしまったのでしょうね。。。
そんな時の為に純正ドレンプラグは用意しています。
折れた時どうするの?私はマイナスドライバーをライターで暖め、折れた所に差し込み(プラスチックなので融けますから)外しています。
ドレンプラグ 1711 1719 384 ¥1,092-

E30 ドアインナーパネル クリップ

ドアパネルとインナーパネル(内張り)を止めるクリップです。
E30はフロントドアなら3本(リアは2本)のネジと、このクリップで取付されています。
パワーウインドの修理やドアキーの修理で脱着することが、多々あります。
クリップはテコの原理で外しますが、気をつけていてもこのクリップが、割れてしまう事があります。経年劣化は仕方がありません。
特に冬場はプラスチックも割れ易く、10個中2個は割れる確率かな。。。
2、3個無くても、パネルは止まりますが、気持ち良く交換しましょう。
インナーパネルがビッシッっと止まっていると、ほんと気持ち良いですよ。
クリップ 5141 1973 500(品番違うかもです。。。)¥140-

E30 ホワイトウインカーの修正 出来るかな?


サイドウインカーに水が入ってしまいまして、見栄えが悪いので、修正をしてみましょ〜ってお話ですが、意外とウインカーのレンズは簡単に外れてくれました。
簡単に外れた。。。と言う事は、水が入り易いと言う事なんでしょうね。外してから随分日にちは経っておりました。(写真を載せたのが3月末でしたね。)さぼっていた?う〜ん。。かもしれません。
接着剤に何を使えばベストのか、実は知りません。ホームセンターで長い間、にらめっこしておりました。
「水が入らなくて、接着剤が乾いても透明ならいいか〜」って買いました。(お金を貰う作業では無いので、そのいい加減な事。。。)
そうこう買った後、放置しておりましたら、その道のプロの方からお電話がありました。
「実はこんな接着剤を買ったのですが、これでいいですかねぇ。。?」と不安にお聞きしますと、「2液タイプがベストですが、大丈夫だと思いますよ〜」と心強いお返事を頂き、今日に至ります。
水の中に入れてテストをしたいのですが、それは止めておきます。
今度お客さんの車に装着して(お客さんの持ち物でしたので)、雨が降るのを待つ事にします。。。
なんちゅう。。。いい加減な。。。そんな、お話でした。。。