ヒューズBOXの蓋です。
エンジンルームにヒューズBOXがあるのは、作業的にはとても助かります。
室内の奥の方にある車も多々ありますが、作業しにくいです。
前に確か、BMW1シリーズだったか?グローブBOXの奥にあって、困った事がありました。
メーカーによっては、灰皿の下だとか、ダッシュボード右横にサービスホースがあったり、とても便利な、室内にあったりします。そんな時はあ〜良いメーカーだな〜と感心します(点検をする自分が楽なだけですが。)。
E30はどうなんでしょう?エンジンルームにあるし、透明のカバーだから、目視でもある程度確認出来たり。。でもエンジン熱が気になりますね。
カバーの爪がよく折れているのを見ます。経年劣化?もしくは熱のせい?
新品のカバーは噂では、変形しやすいとか?聞きます。新品で取り寄せたことは無いので、寿命はよく知りませんが、弱いようです。
特にタワーバーを付けている方は、ヒューズBOXカバーに接近していて、変形しやすいと思います。(バーの形状にもよりますが。)
Breathe30BMW のすべての投稿
e30 デフのお色直し中(つるのおんがえし)
一体どのくらい綺麗になるか?挑戦です。
シール類の交換は、基本的な物だけです。サイドシール×2個、フロントシール、ロックプレート、カバーガスケットとマウントブッシュ。勿論OILとドレンガスケットを2枚。
もともとそんな汚れていた訳ではありません。
デフケースカバーに車検時の?シャーシブラックが斑になっていたので、それが気にかかっている箇所でした。
正直、もっと綺麗にと、頼まれた訳ではありません。。
なんとなくね。(暇なだけかも。。)
E30 デフのお色直し。
先日、自動車便で「小さな重たい物」が、ブリーズに運ばれてまいりました。
重たい。。E30のリアデフです。スモールとかミディアムとかよく耳にしますが、Lサイズは、私が知らないのか、聞いた事がありません。。いったいどのBMWに付いているんでしょうか?
だれか教えて欲しいんです。S、Mがある訳ですから、順番でLがあるはずです。
まあ今は関係ない話なんですが。。
「お色直し。」と言っても、ギア比を変更したり、LSDを組み込んだりはしませんので、シールを替えたり、マウントを替えたりしまして、黒い所は黒くしようと言う程度の「お色直し。」です。
ギア比を替えたり、LSDを組み込む方が、ネタとしては興味深いでしょうが、デフはシビアです。
熟練した方にしてもらうのが一番です。
しかし。。重い。これだけは持ち上げる気になりません。1個工場に飾っているデフがありますが、よくもまあ一人で、あそこまで上げた(55cmの台)ものだと自分で感心しています。今は、持ち上げる気になりません。
「お色直し。」どこまで綺麗になるか?分かりませんが、綺麗になったら写真をUPしようと思っています。
何色?がいい?やはりブリーズカラーの黄色ですよね。。。。ってしませんよ。
それはそうと、自動車便のお兄さん、腰大丈夫かしら。。。ね。
BMW E30 このビスは何処に使われている?
「このビスは何処に使われている?」クイズに答えられたからと言って、なにも出ませんけど〜
EPレコードのジャケットが背景ですので、小さなビスです。
トルクスのネジ頭が使われています。トルクスが使われているE30の箇所で、私の知る限りでは。。え〜っと、ヒーターコア周りとエアコンのエキパン周りとドアのキャッチ周りと。。あっ〜!あの悪名高きあの箇所!(最近折れてばかりで、修理で私が嫌いな箇所)ぐらいだったかな?
で、このビスの箇所ですね。実は大した箇所ではありませんが、見えてるようで見えにくい箇所です。
フロントバンパーとフロントフェンダー(ライト下あたり)の隙間から頭だけ覗いています。
フロントフェンダーとフロントパネルを繋ぐ箇所の下側のビスです。
なんでこんな所をブログに?すみません。。三重県のお客さんに頼まれたビスです。
何処に置いてあったか、直ぐに探せなく、今日見つけたもので。。ありましたよ〜
ずっと、これが欲しかった〜
エアコンの操作パネルです。表示が白丸と黒丸なんです。
前期E30さんに付いているのを以前見つけまして、欲しくて欲しくて。。
正直後期の絵の方が分かり易いですが、もう何年も同じ車に乗っているので、戸惑う事もありませんし、このシンプルなデザインに惚れてしまったんです。
E30有志のご厚意で、プレゼントされました。(本当はエアコン吹き出し口も、表示が白丸と黒丸なので欲しかったのですが、これを「なにがなんでも外して下さい!」と言う厚かましいことは我慢しました。)
左ハンドル車に付いていたものですが、ここは右も一緒でしょう。
また綺麗に洗って、光らせて取り付けする事にします。
あと、タコメーターの代わりの時計とか(316で見ました〜また惚れた〜)、ガソリンキャップとか、前期アイテムが欲しいこの頃ですが、これは一体なんなんでしょうかね。。?
無いものねだりってやつなんでしょうかねぇ。
BMW E30 eibach Anti-Roll-Kitの取り付け♪
題名に♪マークなんか付けちゃって、よほど嬉しいんだ〜って思ってください。
絶対売れると思っていたアイテムが思う様に出なくて、これは失敗か。。。と最近元気がなかったのですが、良いアイテムですので、やはりお買い上げくださいました。
取り付けは、ファストフード店の様に迅速かつ確実、丁寧がブリーズの良い所♪(勝手に言ってます、無視してください。最近めちゃめちゃ暇。。)
3段調整式なので、取り付け後もまだまだ遊べます。今回は真ん中にしました。
本日(19日)に取り付け後のインプレッションをお電話頂きました。
嬉しいものですよ、お電話は。「これめちゃいいい!」そんな一言で♪が2個に増えたりします。
予想以上の好感触インプレッションでした。
調子に乗って〜よ〜し!もう1SET注文するか〜〜〜〜〜〜〜少し考えます。。
BMW E30 シートベルトキャッチ
車を美しくするには、黒い所は黒く、白い所は白く、赤い所は赤く。。。もう誰でも知っている話ですね。
色抜けしてしまった、シートベルトキャッチの赤色をこれで、赤くという為に発注したわけではありませんが。。
最近の車検では、メーターパネルにシートベルトの装着警告灯が点灯しなければ、合格しません。
確か、平成6年以降?の車にはその警告灯が義務付けされたはずです。
まあE30には、もともとそんな警告灯は日本仕様では装着されていませんんし、関係の無い話なのですが。
新品のシートベルトキャッチを注文すれば、警告灯の為の配線がくっついています。
米国仕様はあったのかな?よく知りませんが。。
また他のBMWと共通部品なのかな?まあとりあえず、配線は付いてきます。
この配線を見て。。使わないのもどうかな?っと妄想が始まりました。。
キャッチにベルトを差し込む事で、S/Wが入るわけですから、何かして遊べないかな?なんてね。
シートベルト警告灯を取り付ける?それはおもっきり面白くないですよね。
じゃあ反論するなら、なにか意見があるのでしょ?と言われて(自分の頭の中の話ですよ。)、う〜ん。。思い浮かばない。
たとえば、このS/Wが入らないとエンジンを始動出来なくする。。(う〜ん面倒だ。)
このS/Wが入らないとエアコンの電源が入らないように。。(意味不明。。)
このS/Wが入らないとPからシフトノブが動かない。。(わけわからん。。)
このS/Wが入らないと。。。結局浮かばない。。我ながら、ボキャブラが無いなぁ〜
S/Wが付いているから妄想が起こってしまいます。
BMW E30 シートベルトキャッチ 7211 1941 409 ¥8505-