おいおい。。リレーまで、ドイツオーダーかい。。ちょっと嫌な気分です。
このリレーは”メインリレー”と呼ばれる物で(ダイオードリレーとも言うらしいです。)、名前のとおり’メイン”ですので、大事な箇所です。
こいつが、いたずらすれば、エンジンがいきなり止まったり、始動出来なくなったりします。
ドイツオーダーだなんて、冗談でしょ〜代替え品など無いのかしら?
まあ、中古は応急用に置いてますので、対処は出来ますが。。。私の320iA4Rには、根性無しなので、何種類かのリレーを常備積んでおります。
外国製のリレーは全く信用していません。。と言うのが正直な所です。
昔、某外国メーカーの○40とか○40をよく触っていた時代の話ですが、友達の新車の○40のFUELポンプリレーを納車前に点検し、ハンダをやりなおして納車した事もありました。(勿論了解済みでの話ですが。)
ダイオードリレー 6136 1729 004 ¥1512-
夜にBMWさんから連絡があり、在庫あったとか。。よかった〜〜〜
Breathe30BMW のすべての投稿
BMW E30用 ”極悪”エンブレム
誰が名付けたか、”極悪”エンブレム。(私かも。。)
こんな物が売っているのか?なんかカーボン調のエンブレムは、巷で売られているようですが、私はパーツオークションは、ほんと滅多に見ないので、この ”極悪”エンブレムが売られているかはしりません。
そのカーボン調のエンブレムの白い所に、黒いシールを貼っただけ(ブリーズで貼りました。)の”極悪”仕様です。
こんな物が流行るわけは、無いはずですが。。。
ここ最近2台ほど、この”極悪”エンブレム装着のE30がブリーズに出没し、悪そうなE30が並び、困っております。
ブリーズは”完全正統派”(ほんとのほんとです!)ですので、これはなんとかしなければ!
人の心まではそう簡単に分かるものでは、ありませんので、見た目、第一印象で判断するしか残念ながらありません。
そうだ!”極悪”エンブレム装着車は、出入り禁止にしよう!
※”極悪”車参考パーツ ブラックエンブレム、ブラックグリル、ブラックヘッド、アイラインガーニッシュ、ブリスターフェンダー他、黒いパーツ装着E30
BMW E30用 ”極悪”エンブレム USED SOLD OUT 2010/09/27 (南河内)
正統派と上記金額以外は冗談です。
十七歳の地図 / 尾崎豊
パーツを交換などしましたら、勿論古いパーツは不要になります。一つのパーツ交換なら説明もすぐですが、沢山のパーツとなると伝票や説明だけでは、なかなか伝わりません。
広げて、並べるとなかなか面白く説明も出来そうです。
外したパーツを、取り付けていた位置に並べると、また説明しやすいです。
展開図の様にも見えます。
そういえば、昔に車を買い取った時に、今まで交換した写真のようなパーツを、全て取り置きしていた方がおられ、驚きました。
その都度、修理屋さんに古い不要なパーツは、処分を頼んだ方が、邪魔にならないと思うのですが、今までつき合ったパーツは置いておきたくなるものなんでしょうかね。。?
私はすぐに処分しますけど。。置く所無いしね。
十七歳の地図 / 尾崎豊 ALBUM「十七歳の地図」
BMW E30 エンジンマウントSET
BMW E30用
全てのE30用ではありません。
エンジンマウント ¥7014-×2
1181 1132 323
ATマウント ¥2436-×2
2471 1128 372
エンジンマウントストッパー ¥1365-×2
1181 1133 377
現在庫 1台分
※品番及び、定価カタログとして
BMW E30 サーモスタットの謎
お馴染みのサーモスタットですが、どちらもBMWの刻印あります。温度も80℃です。
左の綺麗な金色が入った物が、先日取り寄せた新品です。今でも在庫の加減か?製造時の型の加減か?「メイドイン W-ドイツ」の刻印。外した方は右側ですが、「メイドイン ドイツ」の刻印が、あります。
サーモの製造メーカーの刻印もありますが、それぞれ違いました。
う〜ん。。古い方がなんかしっかりしているように、見えないでも無い。。
今までBMW純正で見たのは、左側の方だけでした。よく壊れるので、信頼しておりませんが、新品に勝る物は無いと、思っているのですが。。
分からないな〜古い方が「メイドイン ドイツ」確か1989年だったよな。。壁が壊されたのは。。
Why / Avril Lavigne ALBUM 「Let Go」
Superstition / Jeff Beck
世の中には、噂で左右される事が多く、困ったことになったりする事も、多々あるようです。
偉い人?や有名人が、そう言ってしまうと、そう思えたり、面白いものです。悪意の無い噂は良いのですがね。
車のパーツの世界でも、いろいろあります。スポーツマフラーを入れたら、燃費が悪くなったとか、鉱物油でないとだめだとか、あのパーツはあれの為にあって、それの為では無いとか。。。
あまり気にしない方が、私は面白いと思うので、なるべくパーツなどは見てから、想像を巡らせます。(失敗も多いです!)
先日スポーツマフラーに交換しましたが、燃費は上がってしまいました。
残念がってる訳ではありませんが。。音もまあまあ気に入ったので、しばらくは取り付けたままにするつもりです。
エキゾーストノートが変わったので楽しくなり、通勤ですが、少し引っ張ったり、3速に落としたり、ちょこっと遊んでいるこの頃です。(って、通勤では大きな曲がり角は、2個しかありません。。)
夏場の平均燃費5.2くらいでしたが、5.7に変わったのが、遊んでいる割に不思議。。
トルクが太くなった感じで、乗りやすくなってしまいました。
最近はほんと、いろんな電話が入り、いろいろ質問されますが、大して答えられた事はありません。
そんなに沢山のE30をいじった訳ではありませんよ。経験なんて、ブログに書いている程度ですので、ブリーズは「なんでも知ってる」、「分かってる」なんて思わないでくださいませ。
しろーとが、リフト持ってて、ちょっと工具をいっぱい持ってる程度ですから。あまり困らせないでくださ〜い。
Superstition / Jeff Beck ALBUM 「Beck Bogert & Appice LIVE」
いちご畑でつかまえて / 松田聖子
まず始めに、写真と題名が全然違う。。
大して意味の無い事なので、軽く無視してくださませ。
写真のプラスチックはウォーターホースのホルダーです。
デスビ近くの一番上、目立つ所です。エンジンフック部に取り付けされています。
ウォーターホースを、ある程度固定するためのホルダーで、無くてもタイラップなどで、止められているのが、ほとんどです。
きっちり止められていれば、見栄えがいいので、無ければ取り付けしましょう〜ってご紹介のパーツです。
なんでもぶらぶらしているより、止まっている方が、しっかり見えます。
ぶらぶらして、見栄えが良いもの。。。振り子時計。。イヤリング。。アメリカンクラッカー。。古いな。。
クランプ 1153 1714 433 ¥294-
いちご畑でつかまえて / 松田聖子 ALBUM 「風立ちぬ」1981