長い間Mテクニックのエアロを取り付けた記憶がありません。
昔はMテク仕様にしたい方が多くて、よく取り付けしておりました。
今回は2点ほど、Mテクエアロの取り付けはしません。
写真で、どの2点が無いのか?分かる方は、Mテク好きな方かな?
無い物に取り付けるには、ある程度加工が必要となります。
加工と言っても、「穴を開ける作業が全て」であります。
穴を開けて、グロメットやらを打ち込み、クリップで止めると言うのが、純正部品の基本であります。
糊付けが無いのは、破損時やペイント時に、脱着が容易に出来る様にするためですね。
今回はMテクエアロをBODYと同色にする為、板金屋さんに旅立って行きました。
取り付けは、GW明けで、暫くしてからの予定であります。
クリップ類を揃えて行く事にします。(最近付けてないので、個数分かるかな〜。。)
無い車に、付けるのですが。。Mテクが存在しない車種に付けるので、大丈夫かな〜と言う、不安箇所も実はありまして。。
まあいつもなんとかなるので、なんとかなるでしょう。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
Breathe30BMW のすべての投稿
E30時計コンテストに落選したので、実費で??OIL交換です。
時計コンテストで優勝して〜OIL交換を企んでおりましたが、上位にすら入賞もしませんでした、私の時計であります。(でも〜たしか。。3、4票は入ったんですよね〜。)
したがって。。OIL交換は実費で行わなくてはなりません。
ん?実費?。。待てよ。。優勝していたとしても。。自分の懐から出る訳ですから。。一緒ですね〜(冗談で書いているんですよ〜いくならんでも、そんなあほではありません。)
ちょうどOIL交換時期とコンテストが重なったので、気合い?が入っただけ。。
気合いだと。。あんな時計で気合いって。。でもね〜アイデアは良かったんじゃないかな〜って、自己満足はしておりますが。。仕上げがね。。悪い。。
コンテスト後、思いました。。「あんな仕上げじゃ、修理も大した事無い、いい加減な所って、思われるかかも。。」
なんてちょっと反省はしました。
まあ修理は大した事無いのは、自分では分かっておりますが。。
OIL交換のついでに?FUELフィルターの交換もする事にしました。
前回FUELフィルターの交換を行ったのが、私の記録では、93000KMでしたので、現在125000KMですから、交換してから、約32000KM走行しております。
インジェクタを洗浄した時が、116000KMでして、その時に同時にFUELフィルターもしようかと思ったのですが、感触を確かめたかったので、わざと交換しませんでした。
32000KM走行後のフィルターのゴミ?を白いウエスの上で、入り口から出してみた写真であります。
汚れの具合や色は、まあいつもこんなもんであります。
燃料補給を私は、石油メーカーを昔から統一して、ほとんど浮気しない人であります。
給油所も決まった2ヶ所ですので安心?して補給しております。
FUELフィルターがこのゴミで、詰まった感じもまだありませんし、量もまだ大丈夫な範囲だと思います。
茶色い物が出て来ないのは、錆が無い証拠でありまして、毎日通勤で使っているので、錆が出る事は無くて当然であります。
パソコンで見なくても交換した時期と距離が分かる様に、FUELフィルターに落書きをしましたが。。
西暦を間違えて書いてしまいました。。。
恥ずかしいので、画像いじっております。。あ〜悲し。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
去年の公言通り?飾り物が出来ました。。
ちょっと工場が色んな部品で、はちゃめちゃになっておりましたので、お天気も良いし、工場の整理整頓をしておりました。
お掃除したシリンダーヘッド(外注水圧テスト、面研済)が脚立(横長の脚立だから置けたんですよね〜)の上に居座っておりまして、工場の上の物を動かしたい時に不便で、困っておりました、
何処に置こうか?などと考えておりましたら。。事務所に置いて飾りたくなりました。
他のお仕事が入っておりますが、頭の中にそれが浮かんでしまいましたので、やるしかありません。
事務所の片隅に置く事を決め、20Lのペール缶を二個段取りし、木材と厚いスポンジを敷き、シリンダーヘッドを置きました。
ん?なにか銀色のシリンダーヘッドだけではつまらなくなって来まして、HARTGEのたこ足(非売品であります。)を付けました。
お〜なかなかいいじゃん。。でもまだ淋しい感じ。。なので、在庫の中古の赤いプラグコードを付けました。
お〜お〜チューニングSHOPみたいじゃん〜
開店当時からず〜とトイレの前に置いていたHARTGEに、CRCを塗り、ちょい飾り仕上げ。
いいね〜いいね〜と自己満足であります。
憧れていた風景であります。(チューニングSHOPに憧れがあるだけで、ふつうの町工場のブリーズであります。)
去年の公言通り?に飾り物の完成?であります。
こんな事していていいんだろうか?と思いながらも止まりません。。
工場も綺麗なったし、事務所もカッコ良くなった?ので、お仕事しま〜す。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
ネタ不足。。無理矢理、白と黒のパーツです。
白と黒のパーツの人気って面白いもので、白を付けたら黒が欲しくなったり。。そんな感じは、昔からあります。
ウインカーレンズがオレンジが当たり前の頃は、白いウインカーレンズに交換したくなったりしてね。
私の年代でウインカーレンズがオレンジか白かで雰囲気がかなり変わった車の記憶が、SKYLINEのJAPANかな。。
私が自動車免許を持った時くらいかな。。 どっちの色がかっこ良かったか?ちょっとわすれたけど。。オレンジの方が’いかつく”見えた記憶です。
白と黒の話が、オレンジが入ってますが。。対比の話なので、まあいいか。
E30で有名なのは、ヘッドライトやレンズ系ですね。
今でもここいらのパーツは結構需要が多い気がします。
数年前、写真のマフラーカッターが結構人気だったんですが、最近は全く聞きません。
最近おもしろネタが無いので、引っ張り出して来たと言うわけであります。
E30にはマフラー出口が、大まかに言うと4種類(後期E30のお話ですよ。)あります。
318は出口はバンパーに対して垂直の1本出し。
320はステアリング位置によって変わります。
320左ハンドルが斜め2本出しの細いタイプ。(約45mm)
320右ハンドルが垂直2本出しの細いタイプ。(約45mm)
325が斜め2本出しの太いタイプ。(約60mm)
最近BMW純正マフラーカッターを調べましたが、318用は入手出来ず、320/325用はメッキ(シルバー)は、入手出来ません。
残るは。。ブラックのみと言う事でありました。
少しづつお洒落パーツは無くなって行きますが、最近思った事があります。
現在H11年式スカイラインER34を整備しておりまして、ウォーターホースを発注したのですが、「メーカー欠品」がかなり多く、いつ入荷かも分かりません。。(よってホース交換は諦めました。)
E30でウォーターホースが”揃わない”なんて今まで私は経験が無いので、ちょっと驚きました。
そう思えば、BMWさんはとても頑張ってくれていると私は思います。
だんだん日本在庫数は、減らして行かれると勝手に思ってはおりますが。。
やはり、昔ブログで書いた様に、ばんばん純正パーツを使わないと、ダメなんじゃないかな〜って気がします。
BMW純正 320マフラーカッター(ブラック)2個SET ¥6930-(SOLD OUT 2012/12/11)
BMW純正 325マフラーカッター(ブラック)2個SET ¥7980-(SOLD OUT 2012/12/11)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 M3 パワステポンプのブッシュたち。
実は私はあまり見た事が無い光景でありまして。。
ブリーズに入庫E30では、後期M20が全体の90%?以上でありまして、オルタネーターのブッシュや写真のパワステポンプのブッシュの変形は、ほとんどお目にかかった事がありません。
後期M20はこの辺りに、ブッシュ系は使われて無いからであります。
写真はM3でありますが、ベルト調整用のコマが割れておりました。
何故割れたのかな?。。想像して行きますと、おそらくですよ、おそらく。。
右写真のブッシュが変形し、ポンプ本体が正規の位置から傾き、負担が掛かって亀裂が入ったのではないかなと。。思っております。
エンジン回転と同じにしてポンプも回っておりますので、負担は大きくなるばかりで、このまま放置してしまうと、コマが脱落し、パワステが効かなくなるんじゃないかな。。危ないね。
コマのロックナットを外しましたら、まっ二つに割れて、落ちて来ました。
ベルト調整のアジャストバーのギザギザの箇所も1.5CMくらい割れて、落ちて来ました。
まさに?危機一髪かも。。
危機一髪と言えば。。何故か私は。。「危機一髪、本郷猛(仮面ライダー1号であります。)!」と、何故か頭の中で声がします。。
先日、手術の時。。私は、改造人間にされたかもしれません、どうもまだ未知なるパワーは表には出ていませんが、出て来るのかもしれません。。
くだらない話はこれくらいにして。。
パワステポンプの下側のブッシュなのですが、数種類存在する事を知りました。
パーツ発注時、「パワステポンプブラケットの品番を確認してください。ブラケットの種類で、ブッシュが決定します。」とBMWの方に聞きました。
ポンプをずらしたくらいでは、品番が見えませんでしたので、ブラケットを外しました。。
ところが。。いくら探しても、数字らしき物は何一つ書いていませんでした。
キレイキレイにパーツクリーナーで洗っても、一桁すら存在しません。。
ブッシュ3種類のうち、日本在庫は1種類のみで、他のブッシュはドイツ在庫有りと、ドイツ欠品。。
ブラケットの種類が特定出来ないため、勝負するしかありません。。。
パーツが入荷しましたら。。当たり!でした。ラッキー?
パワステベルト アジャストバー 3241 1278 433 ¥1911-
アジャストナット 1231 7677 914 ¥588-
アジャストバー ブッシュ 1172 1261 404 ¥966-×2
ポンプブラケット ブッシュ 3241 1705 063 ¥1848-×2(種類があるようです。)
※上記写真には、ブラケットブッシュの写真がありません。。撮り忘れました〜
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
調子に乗って営業したら、えらいめにあいました。
まさに題名通りであります。
陽気が良いのか?良い事があったのか?少し調子に乗っていました。
写真を見たら、M20でもないし、S14でもありません。(E30ネタではありません。。すみません。)
一見E36やらのDOHC6気筒に見えたりしますが、ER34でございます。
ブリーズに来て下さっている大昔からのお客さんであります。
最近インジェクタ清掃がとても好評なのと、陽気のせいで、あまり営業しない?(うそ。心の中は営業したくてしかたありません。。)私が、調子に乗って昨夜、営業しました。
「BMW E30 で好評のインジェクタ洗浄してみーへん?、ええで〜」てな具合に。。
お客さんも一つ返事で、「うん、やる。」軽い人であります。
朝からインジェクタを外しにかかりました。。
お〜なんと、インジェクタの姿が奥の奥の方に微かに見えます。。
お〜い。。一体何処まで外したら、たどり着くねん。。
なんだかんだ外しているうちに、ウォーターバイパスホースも交換した方が良いとか。。
そこまで外すならタペットカバーパッキン、スパークプラグもやってくださいって。。
外すのに、M20の3倍は時間が掛かりました(ER34のインジェクタ外した事無いしね。。)。
えらいめにあった?工賃たくさん出るやん。。って意見がごもっともですが。。
なめてました。。ER34。あっ、インジェクタ穴4個(マルチホールタイプ)開いてました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 派、派手な。。かに。。でも、春色ですね。
すっかり暖かくなりまして、時計コンテストもご好評で、心も春色であります。
コンテストと時同じく、春色の”かに”がやってまいりました。
お客さんが、ご自分でペイントされたものでありまして、私はこんな事はようしません(出来ません)。
気になるのがタペットカバーはどうなってるの?どんな感じなの?ってところですが、現在作成中でありまして、わざと左から撮影しております。
こちらでは桜が散り始めておりますが、綺麗な葉が緑をつけております。
私は、桜が満開よりも、散り初めで、葉が出て来た時の桜が一番好きであります。
枝の色と、桜色と、緑色のコントラストが好きであります。
この”かに”も狙って、この色(ぼかし具合と混ざった色の箇所)になったのであれば、素晴らしいテクニックであると私は思います。(本人のみ知るところです。)
このくらいのテクニックがあれば、時計もきっと素晴らしいデザインになる事でしょうね〜。
また、タペットカバーの仕上がりが楽しみであります。
春色は何か良い予感がありますね〜。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」