4月28日(土曜日)営業
4月29日(日曜日、昭和の日)休業
4月30日(月曜日、振替日)営業
5月1日(火曜日)営業
5月2日(水曜日)GW休業
5月3日(木曜日、憲法記念日)GW休業
5月4日(金曜日、みどりの日)GW休業
5月5日(土曜日、こどもの日)営業
5月6日(日曜日)営業
黒が営業日です。
赤がお休みとさせて頂きます。
※GW休暇は、5月2、3、4日の3日間とさせて頂きます。
5日、6日は営業しております!是非、ご利用下さいませ!
定休日は毎週 木曜日です。
祝日は、通常お休みとさせて頂いております。
Breathe30BMW のすべての投稿
昨日から、磨いて、磨いて、磨きっぱなしです。
GWは例年通り?ブリーズは、”暇”そうであります。
世間(TVの中ですが。。)のGWは始まっておりますが、私は明日から少し休暇であります。
昨日もすっかりご予約も無く、もう朝から私の320iA4Rの新?アルミホイールを磨きまして、それが終わったら、実はインテークマニーホールド(俗名カニとか言われているようであります。)をひたすら、ひたすら磨いておりました。
写真に載せる程ではないので、撮影はしませんでしたが、以前お客さんに磨いて頂いたタペットカバーの横に並んでも”まし”ぐらいにはなったかな?って感じです。
そいでもって、夕方から在庫のM20タペットカバーを磨こう!と奮起し、一応?根性入れて磨いておりました。
ベースのタペットカバーもなかなか根性の入った物でありまして、結構頑張ったつもりですが、負けました。。
先日のお飾りM20 206K シリンダーヘッドに取り付ける為に磨きました。
カメラのフラッシュをたいたり、蛍光灯の角度を変えると少し光っては見えますが、タペットカバーの方が根性があります。
こりゃ〜なんか塗った方が綺麗だし、早い勝負が出来そうですね。。
赤や、黒、ブルーなどなど、色々似合いそうな色が沢山思い浮かびます。
YACCOカラーに塗ったらかっこいいかも〜なんて、今思いました。
あ〜肩や腕が、痛いであります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 純正サイドウインカーとブリーズ在庫白レンズの違い
おかげさまで、「悪そうなウインカーレンズ&爽やかそうなウインカーレンズ(新品SET)」のお問い合わせが多く、また先日の記事で曖昧な事も書いておりましたので、不安に思われる方も多く、写真を載せる事にしました。
「完成度は純正レンズに比べると”いまいち””いまに”であります。」とその時に書きましたが、一番の私の思う箇所はバルブの差し込み部でありました。
ここをなんとかすれば、取り付けられるので、私は自分のE30に付けるには気にしませんが、売るとなると、ここは重要箇所となります。
昔これらのレンズを仕入れた時は、このレンズに合う、バルブソケットが同梱されておりましたが、今回入荷分はそれが無いのであります。
水が入らない様に、工夫すれば良いだけの話なのですが。。言葉足らずの説明で申し訳ありません。
しかし、スモークレンズは現在完売でありまして、クリアレンズ1SETのみ現在残っております。SOLD OUT 2012/05/14
あと、スモークのフロントウインカーのみと、クリアのフロントウインカーの単品も現在あります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 本気で?アルミホイールのお掃除です。
昨日29日は、実はE30のお客さんの結婚式に”お呼ばれ”しまして、出席しておりました。
結婚式なんて久しぶりでありまして、「馬子にも衣装」って感じでありました私であります。(作業服姿がみなさんインプットされておりますので。。)
結婚式に”お呼ばれ”される事はとても光栄でありますし、E30で知り合ったお客さんでしたので、感慨深いものがありました。(ありがとうございました。)
とても綺麗なお嫁さんを昨日見ましたので、美しいに越した事は無いと、私のE30も”お色直し”をしたくなってしまいました。
在庫のホイールでありますが、ちゃちゃっと掃除してくらいで飾っておりましたので、なかなかお嫁に行ってくれませんでした。
まずは、今やみなさんご存知の鉄粉除去剤にて、荒く清掃をしました。
私の持っている鉄粉除去剤は業務用であります。
もう10年くらい前に買ったものですが、当時は4Lで2万円くらいした記憶です。
いまや、カーショップなどでも普通に売られておりますが、使い比べるとちょっと市販の物の方が、優しい感じかもね。
荒く鉄粉を除去しましてもツルツルにはなりませんでしたので、今度はBODYなどに付いた、鉄粉を除去する”ねんど”で、水をスプレーでかけながら、ごしごし鉄粉を取り除きました。
ホイール自身がとても清掃し易いタイプですので、結構簡単に進められます。
また歯ブラシと、鉄粉除去剤で細かく取り除き、”ねんど”との繰り返しを行いました。
この”ねんど”も今や有名でありまして、大昔初めて使った頃は、感動した代物であります。
最終仕上げは、私はいつも3M5985超微粒子コンパウンドであります。
自己満足ではありますが、結構綺麗な仕上がりかな?
綺麗になったらお嫁に行くのかな〜それはそれで、ちょっと寂しい?なぁ。。
「若草の髪かざり / チェリッシュ、天地真理」
ブリーズの代車、白ミラにもRECSしましょ。
現在ブリーズの代車、白ミラにRECSを施工中で、手がすいているので、書いております。
GWまでの予定が全て終了してしまいましたので、朝から工場の整理整頓とお掃除&模様替えをしておりました。
購入してからほとんどエンジンを始動せずに(マフラーが錆びるのを嫌って、始動しませんでした。)、バッテリーを外していました、在庫車E30前期 325iA2Lを洗車の為に移動をし。息を入れました。
流石になんの矛盾も無く?、一発始動でありました。(なかなか良い子ですね。)
明日のための整理整頓も終わり(1個どうしても収まりきれない物がありますが。。困りました。。ではなく、困り続けております。)、白ミラにRECSをして、もっと元気になってもらおうという計画であります。
お。。気がつけば、白ミラになんやら?BILSTEINだのALPINAだのステッカーが貼られております。
お客さんが勝手に貼ったのでしょう。。
犯人を捜さなくては。。。
お仕置きであります。
少しはマシ?かな?AC SCHNITZERマフラーのプチお色直し
前々から気になっていた箇所であります。
Breathe号のマフラーエンド。。外のメッキは綺麗でありますが、中が錆びてみすぼらしい感じ。。
まあ、320ATでありますので、前方の車を追い越し、抜き去って行く姿はありませんので、信号待ちで後ろの車の人に、指差されて「錆びてら〜」と言われるくらいかな。
憧れのAC SCHNITZERマフラーを去年かな?手に入れましたが、やはり中古ですので、時代感はあっても仕方がありません。
けっこううるさい?かもしれませんが、「真理ちゃん」は聴けます。
工場に駐車していても、ず〜と気になっていたこのエンドの錆。
ようやく、重い腰を上げて〜耐熱スプレーで塗った訳です。
作業時間は、10分以内。。
結構ましになった。。そんなに直ぐに出来るなら、もっと早くすれば良かった?。。
でもね〜なかなかね。。自分の車は、お仕事柄いじれないもんなんですよね。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 久しぶりのエアロの取り付けだよ。
長い間Mテクニックのエアロを取り付けた記憶がありません。
昔はMテク仕様にしたい方が多くて、よく取り付けしておりました。
今回は2点ほど、Mテクエアロの取り付けはしません。
写真で、どの2点が無いのか?分かる方は、Mテク好きな方かな?
無い物に取り付けるには、ある程度加工が必要となります。
加工と言っても、「穴を開ける作業が全て」であります。
穴を開けて、グロメットやらを打ち込み、クリップで止めると言うのが、純正部品の基本であります。
糊付けが無いのは、破損時やペイント時に、脱着が容易に出来る様にするためですね。
今回はMテクエアロをBODYと同色にする為、板金屋さんに旅立って行きました。
取り付けは、GW明けで、暫くしてからの予定であります。
クリップ類を揃えて行く事にします。(最近付けてないので、個数分かるかな〜。。)
無い車に、付けるのですが。。Mテクが存在しない車種に付けるので、大丈夫かな〜と言う、不安箇所も実はありまして。。
まあいつもなんとかなるので、なんとかなるでしょう。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」