Breathe30BMW のすべての投稿

今日、虹を見る事が出来ました。

私は、虹のプロではないので、見たくてもなかなか遭遇する事が出来ません。
先日、BKで時間待ちの時に、たまたま読んだ雑誌なのですが、虹の写真のプロの方のお話でした。
虹を追って、写真を撮るそうでありまして、出現するのを予想して、なるべく近くへ?(良い景色と言う事かな。。?)、走るそうです。
それはそれは、綺麗な写真と風景でありまして、心を奪われてしまいました。
虹は見たくても、なかなか見る事が出来ません(わたしにはですよ。)。
お天気の良い日に突然雨が降ったりして、晴れたら空を見上げるようにはしていますが、思うように出現はしてくれません。
今日も、偶然であります。
工場の近所で、雨が降ったってほど、降りませんでした。。ぽつりぽつり。。くらいでした。
ちょうど、本日ご来店のE30の方が、帰られてブログを書こうかな〜と。。
缶コーヒーでも買いに行こうと、東に向いたらお山(生駒山と言います。)の上に、それはそれは、大きな虹でした。
虹は突然見えてくれるので、少しラッキーな気分になります。
そして、誰かに今、虹がかかっている(”かかる”って言いますが、きっと橋が、出来るってイメージなんでしょうね。。)事を教えたくなります。
虹に気がつかないで、背を向けて仕事をしている人に、「ほら、後ろの空。」って、指をさしましたら、ほとんどの方が、笑顔になります。
それが、また、良いのでしょうね。
見たくても見れない、それがたまたま見れたって言うのが、たまらなく良いんですね。
今の世の中、知りたくも無いのに、いろんな情報が勝手に入って来たりしてね。。
まあ。。虹はそんな事も忘れさせてくれる、ほんの一瞬ですね。
「虹をわたって / 天地真理」

ようこそガレージブリーズへ vol.72 from Hyogo


88年 E30 320i スポーツエディションさんのご来店です。
今回は、自走ではでは無くて。。レッカー入庫でありました。(初めてのご来店がレッカー入庫は、記憶では2台目かな。。)
入庫の2週間程前にお電話頂いたのですが、その時は珍しく?工場が入庫車でいっぱいでありまして、即入庫は、お断りいたしました。
「○○日くらいなら、リフトが空きますけど、それでよければ。。」とお返事させて頂きました。
正直なところ、別の修理屋さんに持って行かれる事だろうな〜と。。心の中では思っておりました。
ところが、その日にちを憶えて下さって、ご入庫して頂けました。(嬉しかったです。)
オーナーさんは、ごく最近に、この320i スポーツエディションを入手されました。
お話を伺っておりますと。。。
このE30で”電気自動車”を作る予定だったそうであります。
”電気自動車”を作る条件(なるべく容易にと言う事です。)として考えられたのが、車の大きさと、FR(後輪駆動)車で、マニュアルミッションと言う選定をされたそうであります。
そこで、白羽の矢が当たったのが、このE30と言う訳だったそうであります。
ところが〜。。
乗ってみたら楽しくて、昔乗っておられた”911”の楽しさを思い出させてくれたそうであります。
また、M20のエンジン音がお気に入りになってしまわれたそうで、「これは”電気自動車”にするのは、もったいないくらい面白い。」と言う事になったそうであります。
どうか、オーナーさんがこのE30を”電気自動車”に改造してしまわない様に?希望しますよ〜。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

ようこそガレージブリーズへ vol.71 from Osaka



87年 E30 M3さんのご来店です。
実は、1年程前にご来店頂いておりましたが、今回撮影させて頂きました。
その時はブリーズの工場に、沢山のE30がたまたま来られておりまして、ゆっくりお話が出来なかったんです。
う〜ん〜久しぶりに?本気で、遊んでおられる?M3であります。(遊んでる?って書いたら怒られるかな〜?)
車雑誌などで見る、またプラモデルでも見るような、あのカラーリングでありますね〜。
私はそこんところが、詳しく無いので、”あの感じです。”って書いたら違ってそうなので。。あのプラモデルの感じです。
オーナーさんも1/1のおもちゃですって、言ってくれたので、そう書きますね。
しかし〜やっぱり、本気モードの仕上がりであります。
見ていて楽しいです。
ある件で、リフトアップいたしましたが、お〜本気モードであります。
室内もこれは。。本気です。。これは。。暑くて。。根性無しの私には、乗る勇気がありません。
エンジンルーム、足回り、ブレーキ周り。。エトセトラ。。
全て、レースの為に作られたM3でありますが、通勤でも毎日乗っておられるとか。。
目立つでしょうね〜(私なら必ず振り返って見ます。)
たまたまですが、このM3さんが帰られた後に、隣の事務所のお客さんが、「あの車きっと○○方面の方ではないですか〜?」って質問を受けました。
目立ちますもんね〜このかっこいいカラーリングですからね。
今回は前回にご来店頂いた時に、お見積もり頂いた件の発注をして頂けました。
ご用意しておきますね。(衝動買いもして頂ける様に?罠も仕掛けておきますね〜)
とても楽しいM3と、オーナーさんでありました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 2ヶ月待った、EIBACH

BMW E30 6気筒用のEibachのサスペンションスプリングであります。
発注してから2ヶ月ほど待ちましたが、しっかり入荷いたしました。
しっかりって。。ブログを読んで、憶えている方はあの”ANSAマフラー事件?”です。
発注したら、2ヶ月待ちと言われ、待っても入って来ないので、輸入元に問い合わせして頂いたら。。
「やぱっり作るのや〜めた。」だって。。
で〜、それから2ヶ月程したら、「入って来ました〜」。。
もうかれこれ、5年以上前の話ですが。。もうANSAは、現在入らないようであります。
Eibach。。入って来るだけで、嬉しいです。
たしか。。スタビライザーKITも、発注したら作ってくれましたもんね。。
先日KONIのショックアブソーバーの日本在庫を問い合わせて頂いたら、51φ用は在庫有りで、45φが在庫無しでして。。
では、45φ用の納期を教えて下さいと言いましたら。。
「作るか?どうかは、分かりません。」と言う回答でありました。
現在KONIを入れている私(45φです。)にとっては、ちょっと悲しいと言うか。。
あやふやな返事は、KONIファンとしては、がっかりな回答でありました。
ネットオークションなどでは、在庫を持っておられるのか?どうかは知りませんが。。(入札してから、在庫確認をするとか?と言う話も聞いた事があります。)
そんな世の中で、「2ヶ月待っても良いから、発注して下さい。」って、言われると、私はほんと、涙もんです。。
ただ、2ヶ月とか、3ヶ月とか言われると、その間に。。なんらかがあって、状況が変わってしまった。。と言うのが、一番恐いですが。。
中古のスプリングは、探せばあるのかも知れませんが、ここはやっぱり新品を入れたいと言う方は、多いですからね。
待ってたら作ってくれる、Eibachは嬉しいですね。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 これで揃ったのかな。。?黒いカプラー


先日の”ネズミ色”カプラーで全て(全てって。。”よく割れる箇所”の意味なんです。まだまだカプラーは色々あります。)揃たんだと、思っておりましたが。。
リアデフのパルスセンサーのカプラーも、口の形状が違っているのを気がついておりませんでした。
てっきり、勝手に。。ネズミ色だったかな〜?なんて、思っておりまして。
ネズミ色を合わせてみたら、勿論合いません。
これは。。一大事?(忘れていたので、ちょっとショックだったんです。)と直ぐに、虫眼鏡を引っ張り出して、カプラーの番号を調べて、BMWさんに発注しました。
今回はせこく。。5個であります。
カプラー入れ箱がいっぱいになって来ておりますのと。。
それほど、カプラーって、買っては頂けません。
買って頂けるのは、ほとんどDIYでされる方が多いです。
「ここ割れてますが、交換しますか?」って、目の前で見て頂いてから営業しないと、なかなか売れません。
そう言えば、先日に関東方面の方が、お越し下さり(今回は電車でお越し下さいました。)、カプラー1台分(E30ツーリング)を買って下さいました。
なんか嬉しかったです。。ブログを見て下さっているんだ〜と思うとね。
しかしその時は、この黒いカプラーの在庫がブリーズに無かったんですよね。。
これで、無敵の?カプラー在庫工場になった気分です。
L型丸端子用 黒色カプラー 6133 1378 416 ¥210-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 久しぶりだな〜新品エキスパンションタンク


ここは、やっぱり新品が一番良いかも〜
新品が一番良いのは、決まっていて。。当たり前でしたか。。
でもね。。上手く経済的にE30を乗って行くには、中古パーツはとても大事な選択でありますね。
中古パーツは、なかなか良いものは見つけにくいかもしれませんけど。。
でもやっぱり、しつこく?ここは新品です。
クーラントの量もタンクが綺麗であれば、一瞬で量が分かります。
レベルセンサーが付いているから大丈夫?
いや〜あのセンサーを信用しきっては、だめですよ〜。
結構さぼっているセンサーよく目にします。
酷い所では、センサーカプラー内で、配線を短絡させて、センサーが潰れているのを誤摩化している中古車見た事があります。(悪い知識を持った人いてますからね。。)
だから、目視点検はとても大事でありますよ。
ほんでもって、クーラントの色も目で確認出来ますから、クーラントの濃度計が無くても、だいたい色で判断出来ます。
明日は、木曜定休であります。
あ、そうそう、祝日は不定期ではありますが、定休となっております。(次回、敬老の日(17日月曜日)はお休みであります。)
何をするかは決まっておりませんが、お天気も気持ちよくなって来たしね。
お外に行きたいですね〜
ラジエーター エキスパンションタンク 1711 1712 641 ¥16179-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 離れたスタビロッド


離れない。。離さない。。離れたく無い。。などなど、昔の歌では、よく使われていた言葉です。
最近はあまり使わないのかな?
工場でFMを流さなくなったので、ちょっと最近は、”お歌”に疎くなっています。
お家では朝にFMを聞きながら、歯を磨いたりしますが、なかなか新しい歌に遭遇しません。
まあだいたい、好みのFM局が、結構古い歌を流すので、よけいに遭遇しないと言う訳であります。
しかし、お歌好きの私は、どちらかと言えば、歌詞に反応する人なので、時たま最近の歌にも反応はします。
なかなかCD購入までは行きませんが、最近も新譜を買ったりしました。
CDや音楽は、なるべく新品を買うように努力しております。
そうでないとね。。お気に入りのアーティストにお金が届きませんからね。。
離れたくて、離れるのか?離れたく無いけど、離れてしまうのか?
車の部品を”擬人化”してはなりませんが。。
きっと離れたくて、離れたのでしょう。。
スタビの点検で発見した訳では無いのですが、ロアアームにガタが来ておりまして、外したらスタビロッドがブラブラと”遊んでいた”と言う訳であります。
遊んでいる部品は交換して、しっかり働いてもらわなければなりません。
なんのこっちゃ。。話が上手くまとまりませんでした。。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」