Breathe30BMW のすべての投稿
Garage Breathe BMW E30無いよりは。。ましか。。な。


お昼ご飯食べて、やり始めて。。
3時間掛かってら。。
マフラーの揺れを軽減させる為にと、ATミッション用のブラケットと、ステー(センター部にゴムが入っています。)をあーだこーだ加工して、完了。。
付けたら付けたで、他に干渉したので、またあーだこーだ。。
いまいち?かな。。
でも、無いよりかは、まし。。
前にも書きましたが、持ち込みで”加工済みの出来上がったマフラー”を取り付けでしたが、センター辺りの揺れ対策が無かったのでの今回の作業です。
他にも案がありそうですが、まあよしと。。言う事で。
マフラー加工する時は神経質にしましょ。。。。。
O2センサーも付ける所無いので、これからちょいと工夫します。
おしまい。
Garage Breathe BMW E30 M20 ATブラケットが届いたので、やってみよう。
Garage Breathe BMW E30 ロデムのBELLOFが泣いている。
卒業写真 / 山本潤子
Garage Breathe BMW E30
Garage Breathe BMW E30 M20 MTに、ATキャタライザーちょっと考えてみます。


BMW E30 M20のMT車に、AT車のキャタライザー(触媒マフラー)を取り付けしているのはよく見るんです。
まあ。。逆と言うか。。
ATからMTに改装したら。。そう言う事なので。。
触媒の形状は全く同じであります。
少し違いますのは、ミッションとマフラー(キャタライザー)との接続ブラケットの違いだけであります。
いつも?MTブラケットと、別のBMW純正マフラーパーツ類で装着していたのですが。。
今回は、加工接続部が邪魔して、それが出来ません。
HARTGEたこ足&加工接続部&純正触媒&リアマフラーでありまして。。
とても綺麗に作られてはおりますが。。
そんなん無かっても大丈夫〜って言う方もおられるでしょうが。。
しっかりマフラーは取り付け出来ています(私が持ち込みパーツを取り付けしました。)。
でも、やっぱりマフラーの揺れ感があるようで。。
手で揺すっても、ブラブラなどしませんけど、走れば揺れ感。。
手直しする事になりました。
ず〜っとにらめっこして。。
「よし!これを使おう!」と、頭に浮かんだパーツを探しました。
あんだけ。。いっぱいあったのに。。
無い。。無いのであります。
どうも捨ててしまったようです私。
BMW純正ATミッション用ブラケット。。
これを探しています。。
続き書けるかな〜。。




