いつものタイミングベルト交換であります。
昨日のように”危機一髪”もなく、ちょうど良い感じの交換時期であります。
不思議と。。同じ作業が重なるのですが。。
このBMW E30から順に?4連続タイミングベルト交換が続くと言う、2月であります。
どうなることやら。。
正直。。タイミングベルト交換はいいのですが。。
再使用するパーツの洗浄に時間が掛かるのでありまして。。
巷では、”お掃除ロボ”なるものが売れているそうでありまして、色んなタイプの物があるとTVで見ました。
小さく、直径5CMくらいでそんなの無いかな。。
パーツ全部掃除してもらうのにな。。
そんなものなど。。ある訳も無く、ただ歯ブラシとパーツクリーナーで、ごしごしであります。
綺麗になると気持ち良いものですが、組んでしまえば、ほとんど見えなくなりますので寂しいですが。。
透明のケースを作れれば、OIL漏れも見られるし、ベルトの亀裂も確認出来るし良いと思うのですが。。
良いアイデア?
なんて書いてますが。。最近の車はほとんど、タイミングチェーンにまた戻っていますので。。必要なさそう。。
さて。。お仕事に戻ります(夜のコーヒータイムでした)続きは終わってから書きます。
前期BMW E30のファンシュラウド(風を集めるカバー)などは、クリップでラジエターに止められておりますが、後期はプラスチックリベット3箇所(上側左右2箇所と下側です。)で止められております。
このリベットは大事です。
タイラップなどで止められている車両ありますが、ここはリベットで止めてやってください。
位置決めの役目もしておりますので、ただの止めプラスチックと考えない方が無難であります。
上側は目ですぐ見えますけど、下側はちょっとリフトで上げないと見えにくいかも。。
下側は大きさの違うリベット止めであります。
ブリーズでは、在庫の国産リベットでいつも止めております。
結構下側は付いていない車両見かけます。
ハタハタとびびって音が出たり、エンジンマウントの状態によっては、ラジエーターファンとの接触も何台か見ました。
小さな部品ですが、ここはしっかり止めましょう。
今回ラジエーターを外す予定はありませんでしたが、マニュアル車なのでついでに外して、洗浄しておきました。
今日は遅くなったので、未完成のままで。。帰る事になってしまいました。
Breathe30BMW のすべての投稿
Garage Breathe BMW E30 これも危機一髪?
たぶん。。この状態をお客さんが知っていれば。。
ブリーズまで来なかったと。。思います。
遠方のお客さんでありまして。。たぶん?片道500kmくらいなのかな?
ラジエーターのドレンボルトが、折れております。
小さな写真ですが。。よ〜く見ますと。。
ドレンボルトのOリングまで見えているのであります。
Oリングに亀裂が入っていたり、弾力が無く、ぺったんこになっているだけでも、クーラントは漏れるのであります。
ドレンボルトを抜かなければなりません。
何度か今までブログで書いておりますように、マイナスドライバーをライターであぶって、差し込み抜きます。
でもこのBMW E30を触るのは私始めてですので、何故?これが折れているのかは?分かりません。
締め過ぎたりして折れているのなら。。
ある意味OKであります。
ラジエーター側のネジ山が壊れているなら。。ちょいと困ってしまいます。
運良く?いつものようにして、抜けてくれました。
一安心ですね。
これからの作業を行えると言うわけであります。
以下は今までの”BMW E30危機一髪リンク集”であります。
危機一髪シリーズ①デスビ編
危機一髪シリーズ②北田忘れ物編
危機一髪シリーズ③クラッチ編
危機一髪シリーズ④パワステ編
Garage Breathe BMW E30 ワンアームに似合いそうなミラー
Garage Breathe BMW E30 ツーリングのBILSTEIN O/Hキャンペ〜ン?
Garage Breathe BMW E30 憶えていてくれてたんですね。。
Garage Breathe BMW E30 あーやっぱりあなたですか。。
ドアロックが電気的に動かない。。
って、まあ。。結構聞きます。
「ドアキーが全く動かないんです。」
シリンダーにキーを差し込んでもうんともすんとも動かない。。
実は何故か遠方のお客さんでのお電話でよく聞くお話でありまして。。
今まで何個か送ってはいました。
最悪全部壊れていた。。ってお話も聞いた事があります。
キーが回らない、ドアの開閉が出来ない。。
目の前で見たのは初めてであります。
ほんとだ〜全く動きません。
「たぶん、アクチュエーターでしょうね。。」
ドアの内張り外して、アクチュエーターを手で触ったら。。
全く動きません。。
取り出して、単体で引っ張りましたが。。動きません。
お持ち込みの中古のアクチュエーターに交換しました。
全てのドアロックシステムが正常に動き出しました。
運転席から、助手席から、トランクからの錠開閉動き出しました。
でもこれは。。たぶん。。運が良いと思います。
Garage Breathe BMW E30 たかが。。水が出ないですが。。へこたれそうです。。
ウインドウォッシャーの水がノズルから出ないだけです。
モーター回っております。
タンクの蓋開けたら。。
おい。。引いてしまいました。。
なんか地球外生物でも住んでいるのか?卵?。。
んな。。わけないけど。。
とりあえず、タンク外して。。洗浄しました。
でも。。それだけじゃ、無理だろうな。。分かってはおりました。
やっぱり、綺麗にしても噴射しません。。
ノズルや配管まで地球外生物が詰まってしまっているのです。
全ての配管を掃除しました。
エアーガンで。。
わお!男前のお顔や作業着が。。地球外生物が飛び散り。。
悲惨。。
分岐バルブも純正にやり直し(なんか三つ又付いてました。。無理矢理に。)、ノズルは前から後ろから洗浄しました。
全て洗浄、配管終了し。。
よし!これでお家に帰れる〜
IGキーON。
ウォッシャースイッチON!
ん?水出てるのに。。めっちゃ勢い良く出てるのに。。
フロントウインドに。。水が当たりません。。
わ〜なんか。。スポイラーみたいな?けったいなもん付いてるやん。。
それに水が当たって。。ガラスに噴射されませんやん。。
完全にへこたれて、ブログ書いてます。
ガラスに水があたらないと。。意味無しですやん。
休憩もおわります。
水をガラスに当ててから、今宵は終了し、帰ります。
これにて。。ブログは終了。
あ〜寒い。。。。。。。
明日は木曜定休日です。