Breathe30BMW のすべての投稿

BMW E30 後期 ”NOTフォグランプカバー”

BMW E30 後期BODY フォグランプ部の穴埋め、フォグランプ無し車用カバーであります。
新品の発注を頂いたのは2回目かな。。
フォグランプは必要でしょ〜って、方もおられたら、使わないですよ〜って方もおられます。
私は8年ほど前にフォグランプは外しました。
HIDにヘッドライトを変更したので、フォグは使わなくなったのと、フォグが必要な場所に行かないから?と言う理由と。。
無い方が顔つきが好きって理由であります。
顔つきが変わっちゃうんで、フォグがあった方が上品?にもなります。
まあ。。好みなんで、とやかく議論することでもありませんね。
話は変わりますが。。先日LEDヘッドライトなるものを取り付けしました。
製造メーカーでも変わると思うのでまだ何とも言えませんが、しっかり夜道をてらしていました。
取り付けも簡単だし、取り付け器具のスペースも小さくてすむので(これもメーカーによるか。。)、良しかな。。
でも。。私はBELLOF HIDから離れられないです。

カバーLH 5171 1979 321 ¥3320-
カバーRH 5171 1979 322 ¥3320-
ドイツオーダーでした。

やっと取り付け、LEDマップミラーランプ

「出来てきたけど。。黒4がいない。」から。。約1ヶ月。。付ける時間が無かった?
そんなわけないです。。簡単に取り付け出来ますから。。
売れると思って置いていました。
売れません。
それと。。忘れてた方が大。
思いだして取り付けしました。
お昼間なんで。。夜にならないと効果は分かんない。
でも直接目で見ては危険?なくらい明るいよ。
付けたのは、右側だけです。
左は。。ちょっと全く別のアイデアが浮かんで。。付けない事にします。
まあ。。いつもの様にアイデアだけなんで、いつ実現するかは。。不明。
考えている事は。。ちょっと高価な物だけに、しっかり製品リサーチしてからね。
って、、書かないと追いつめられないし。。でも、書いてもしない事多い。。
きっと誰もやっていない事だと。。思っていますけど。。どうだか。
LEDマップランプ楽しみです。
でも。。今日はロデムが帰って来るので、ロデムで帰宅するかも。。
なんちゅうブログやねん。
空は青くないです。。クールベールの青です。。今日は空ずっと曇ってます。

以下、黒4整備記録
続きを読む やっと取り付け、LEDマップミラーランプ

明日、祝日は定休日なガレージ ブリーズです。

世の中は3連休の様であります。
昨日岐阜の方からいつものお客さんがお越し下さいましたが、道路は通常の倍ほど混んでいたようで。。恐縮します。
ブリーズは、木曜と祝日が定休日なんですが。。
「え?明日は休みなんですか?」って。。まだ常連さんに聞かれるので。。
傷心しながらしつこく休みは、木曜と祝日です。
BMW E30のエンブレムなのでありますが、生産時期によって様々なペイントとか。。シールとかあるみたいで。。
こんな風に全て色が無くなる(シールのようです。)エンブレムがあります。
なんせ、部品も高価になってまいりまして。。1個7000-前後している最近です。
今まで交換したら、古いのはぽいぽい捨ててましたが。。
ちょっとなんかできんですか?
と言うお客さんのご要望で。。
現在ちょっと”ペインターさん”にお渡ししております。
先日、その方から「こんな感じでどうですか?
って、お電話ありまして。。
あなたのセンスに任せるよ〜
と。。丸投げ〜
させて頂きました。
へへ。。楽しみ。
出来高具合のお支払いだよ〜」。。と、時には?ずるい北田です。
そろそろお色直しとか。。カーボン調とか。。復活品とか。。出来て来るかも〜
今日はさんざん汗かきました。
帰って、発泡酒が楽しみな北田であります。
おつかれさまでした。

なるほど。。と、勉強になります。が、作れないので勉強にはなりません。

ちょっと時間が空いた?ので、別車両のBMW E30を触り始めました。
以前ブリーズで大流行?したトランク用”PULLスイッチ”であります。
遠方のお客さんが興味を持って下さり、パーツを送らせて頂きました。
今回ブリーズにご入庫頂きまして。。
トランクを開けましたら、そのスイッチが取り付けされておりました。
お、綺麗。
カーボン調だのステンナットだの。。お好みに作られておりました。
なんか嬉しいのであります。
が。。”負けた感”たっぷり味合わせて頂きました。。
まあ。。この方なら。。負けて当然の北田であります。
って。。ほとんど、色んな所で敗北感たっぷりな北田です。
最近。。ここでは書きませんが。。あのアイデアが。。
私は構想だけで、ほったらかしなのでなんとも言う価値もありませんが。。
お〜!やってるやってる。。羨ましいと言うか。。完全なる敗北。。
大好きな方なので、完成をお祈り致しますね。
ちょっと水回りホースを全て変更?する事になったので、BMW E30のオルタネーターを外しました。
オルタを外す?水回り。。BMW E30では、どの車種?とクイズ。
ほぉ。。なるほど。。
スナップリングが通常付くんですが、スナップリングを付けないでやってる。。
なるほどぉ。。
素敵なクリアランスで作られております。
きっと自作だと思われます。
あ〜。。全てに敗北。。
やる気無くなってきたなぁ〜。。

bmw e30 エアコンが動かない。

bmw e30のエアコンが効かないのであります。
色んな原因があります。
ガス抜け、漏れであります。
配線の不良も多いのであります。
昔のエアコンシステムのままなら、レシーバータンクに低圧スイッチと高圧スイッチがついております。
新ガスr134aに変更等しレシーバータンクを交換しましたら、高圧スイッチ1個のシステムに変更になるので、低圧側スイッチは配線を短絡させます。
この短絡した所の接触不良は今まで数件ありました。(しっかり短絡出来ていないとか、水分が入り錆びてました。)
今回ガス圧はゼロでしたので、漏れは確実です。
見積もりと言われても、コンプレッサーに電源が来ないので、見積もりを作りようがありません。
とりあえず。。電源が来て、マグネットクラッチが動くか?を調べなくては進みません。
以前に誰かが行ったのでしょう。。コンプレッサー電源に”カニ”が挟まれて直結して動かしていた痕跡がありました。
電源が来ないので色々調べて。。辿り着いたのが、エバポレーター温度リレー。
ようやくコンプレッサーまで電源が来たので、エアコン装置繋いで。。チェック。
一瞬で、低圧側が真空状態。。エキスパンションバルブ等。。詰まり有り。
錆でしょうね。。
今まで動いていたならまだしも。。
数年放置されていたなら。。ごっつう金額掛かると。。思います。

ばしゃ〜んから、ボムッへ。


お馴染み?BMW E30のドアグロメットの交換であります。
ん?待てよ。。
交換と言うより、取り付けが正しいかな?
ドアロックノブは上下にガタ、インナーハンドルは戻り悪い。
ロックシステムを取り出したら、何処にも(4ヶ所)グロメットは存在しない状態なので。。取り付けって言葉が正しいですね。
ドアの中にはハーネスが色々ありまして、パワーウインド作動時に配線がからまったりしたらもちダメなので、しっかり純正位置に取り付けです。
3ヶ所がクランプ(白色2個、赤色1個)みたいなΩ型した物で止めて、ハーネス止めとか色々で、パワーウインドから遠ざけるようになっております。
グロメットを交換後のドアの閉まり音は、”ボムッ”であります。
今日は白4ちゃんの運転席のみでしたが。。
きっと、他のドアもグロメット交換(取り付け)したくなると思いますよ〜

素敵♡


素敵です。
ホレボレします。
いい仕事して下さってます。
エアーバルブを目安に。。方向決めて〜パチン。
ホイールの裏も洗って〜
お客さんの笑顔を待っています夕方です。