ブリーズ在庫のBMW E30 RED MTは、スポーツエディションであって、Mテクニックではないし、もちろん4気筒でーおえっちしでも無い、M20型SOHC6気筒エンジンです。///Mのマークは、このBMW E30 RED MTには似合わないので、BMW純正 パーフォマンスシフトノブに入れ替えました。黒いところはアルカンターラとか言う革で作られています。重量のある良いノブだと思います。
Breathe30BMW のすべての投稿
BMW E30 RED MT を”売れ残りパーツ”で、遊ぶ。②
あれだけ人気のあったアイテム。。BMW E30 後期車両用リアガーニッシュのヨーロッパ仕様。まあ。。私は、日本仕様派というか。。今まで散々色んなE30に乗って、色んなガーニッシュを取り付けて乗って来たので、日本仕様派になっただけのことですが。。例えば。。ウインカーレンズ、オレンジが純正だから?クリアにしたり、ブラックにしたり。。色々しました、あ、赤ウインカー、赤テールもしました。今、黒4はオレンジ純正レンズです。でも中身は。。ちょいとイジってるのが。。自慢なんですが、ここでは書きません。
で、2年くらい入口の飾り網に吊るしていた、BMW E30 後期車両用リアガーニッシュのヨーロッパ仕様。。全くもって引き合いなし。長期不良在庫車BMW E30 RED MTに。2ドア車には似合うかもね。(私感です。)ということで。。また原価UPです。
BMW E30 RED MT を”売れ残りパーツ”で、遊ぶ。①
ブリーズには、”売れ残りパーツ”が沢山あります。いわゆる不良在庫です。一時期ちやほやされて人気があったとしても、直ぐスタリます。それが世の中、この日本です。
世の中のせいにしない。自分に先見の明が無いだけの事。はい。分かってます。
BMW E30 のパワーウインドのスイッチのLED化。もうすっかり人気ありません。一瞬の出来事でした。流星のようです。特に失敗作は、”オレンジ”色。アンバー色です。”ひるあんどんみたいなBMW純正”がお好みの方が多いようで。。オレンジ色は全く引き合いなく、不良在庫になってますので、これまたブリーズ長期不良在庫車BMW E30 MT(後期スポーツエディション マニュアルミッション車)に取り付けて、”もっともっと原価を上げて行きたい”と思う企画です。
写真の撮影の腕が全くない北田には、上手くオレンジ色の写真が撮れません。。赤や白LEDを作りましたが、正直なところ。。一番スイッチの矢印が綺麗に見えます。。残念ですが、今回でオレンジ色の作成はありません。売れないオレンジ色は2度と作りません。。
10月はM3からすたあと・・
まちがいさがし。
自動車でもなんでも、パーツを交換したりしたらば、『元どおりに戻す』と言う事が、基本中の基本であります。北田のおじさん。。耄碌(もうろくと読むそうです。)しましたか。。?エアコン&オーディオパネルを交換しましたが。。元どおりに戻っていません。題名の写真の時計と、完成写真で作業時間が分かります。パネルごときの交換でこんなに時間必要ですか〜?やっぱ耄碌しとりますね。。これは。。
エアコンのスイッチの位置が変わっとります。。?わざわざ上に持って来ております。意味ワカンねぇ〜って言われそうですが。。ブリーズブログファン?ならその意味はきっと覚えているはずです。。次のネタにするので。。しばらくお待ち下さいませ。。エアコン&オーディオパネルを外したら、必ず1.2wのウエッジ球は交換してください。チャンスです。パネル全部を外さなくてもバルブは交換可能ですが、ちょっと手間掛かります。指先が器用な方でないと、パネル付けたままの交換は技?が必要となるからであります。
若い時からなんですが。。このパネルを外すのは、そう時間掛かんないです。が好きな作業ではありません。。取り付けに、ちょっと。。ね。。基本、基本ですよ(他も外さんと外れません。)4箇所のビスがメインで取り付けられています。上側2箇所と下側2箇所です。上は、スイッチ類を外して、下から覗き込めば見えます。細いビス。メーターパネルとかとおんなじ細いビス。下側は。。センターコンソールが付いたままなら、見えません。温度調節、風量調節ノブの下あたりを指で探れば、あっ!っと気がつきます。短いドライバーで回してね。問題は取り付け時です。指が腐りそうになります。つりそうになります。これだけは。。幾つになってもうっとおしいです。。指が乾いたおやじになれば、なおさらです。地獄です。。たかだか2本のビス止めるのに、bmw e30が嫌いになりそうな。。そんな行為です。私にはね。。不器用なんで。。車屋さんが不器用??やめてまえって?だから私。。車屋さんじゃないって。。なんども書いてます。。
BMW E30 ATF オイルスクリーン
BMW E30 M20エンジン 2オーナー車、210000km走行”みどりちゃん”のATFの交換です。久しぶりのご来店、待って頂きの作業です。あ、みどりちゃんが久しぶりって意味では無いです。工具持っての作業が久しぶりって言う事でして。。今週の金曜土曜日と頭が腐ってしまうくらい何もなくて、不安よりか、『悲しみ』しかなかったです。
210000km走行BMW E30ツーリングですが、なんのためらいも無く、いつものように、OILパンのゲージパイプの根っこから、ATFを抜きます。OILパンにドレンコックも付いていますが、そこドレンを緩める方が、ある意味リスク高いです。あ、これはのちのOIL漏れとか、ボルト折れとかって意味です。
ためらっていたら。。一生ATF交換できないし。。交換したら、ATが壊れるって。。?それって、交換する前にすでにご臨終?って事じゃ無いんですかね?。。まあ、私もなんのためらいもなく出来るのは、お客さんとの信頼関係があるから出来る行為?なのかも知れませんが。。
思ったより内部はきれかったです。OILスクリーンは、うんうん。交換時期ですね。開けて見て良かったですね。後は綺麗に清掃して、異物が混入しないように丁寧に作業するだけですね。これで今まで以上にATFは綺麗に流れて、E30はグイグイ走ってくれるはずですね。
- ATF OILスクリーン 2431 1218 550 ¥14900-
- Oリング 2431 1218 570 ¥440-
- AT OILパンP/K2411 1217 082 ¥5880-
BMW E30 ドアミラーガラスに印を。
お預かり中のBMW E30 325Mテクニックさんのお仕事です。ドアミラーガラスの脱落。実はよくある話です。板金塗装した後とかが特に多いです。勝手にガラスが外れるって。。たぶん無いと思われます。一度なんらかの理由で、”ガラスを外した事がある”、ってE30に起こる事かもしれません。
仕組みは簡単ですが。。何故?脱落するん?経年劣化は別として、ロックがきちっと出来ていないからそうなるんだと。。私は思っています。ロックした感はあるんですが。。走行してたら、脱落。
ミラーガラス側に印があります。凸。ロックリング(白いとこ)にも凸ロック完了したら、凸凸どうし重なります。でもその凸が見難いので、赤い印をつけます。黒でもいいけど赤ね。白でもいいけど赤ね。詳しい交換方はブリーズブログにも書いてますが。。色んなとこで書いているので、省略しますね。え?印つけることも他で書いてるって?そう。。それならそこの子になりましょうね。