e30用特注フロントガラス クールベールはもうお馴染みになっていますが、カブリオレに装着は初めてです。
ガラスの品番を調べますと通常のe30とは番号は異なりました。恐らくルームミラーの加減でしょうね。
カブリオレはフロントガラスにミラーが付いています。多分(はっきり調べていません)純正ガラスを注文すると、ルームミラーの台座が付いてくるのかも。。。
今回はクールベールを装着ですので、ルームミラーの台座を注文しました。
カブリオレにクールベール!考えただけでもカッコ良さそうですよね!
(発注前に、いつもの優しいガラス屋さんが、念のために、通常のe30と同じか、寸法やガラスの形状を合わせに来てくれました。)
カバーリング 5116 1954 117 ¥189-
ベースプレート 5131 8145 530 ¥1,029-
E30 気になる、おしりネタ
気になるおしりですよね。残念ながら(誰も期待してない!)ブリーズオリジナルではありません。
お客さんがワンオフマフラーを装着して来られました。大阪にある有名マフラー専門店さんだそうです。
テールの焼けはチタンマフラー?って感じですが、これはペイント?の様な物とお聞きしました。
ほぼ?オールステンレスで製作されています。E30のマフラーは純正以外ではなかなか数が少なく、遊びにくくなってきていますが、賛否両論がありそうですが、こんな方法(ワンオフ)も一つの遊び方ですね。
E30 テールバイプトリム BLACK & SILVER
あれ?また同じネタ?そうです。。。325i後期用のテールパイプトリムです。。。
値段も前に書いたし。。。いやいや二つ並んだ写真が無いから?
実はLPジャケットを使いたかっただけです。すいません。。。
CD全盛の頃なので珍しいかな?(自慢にしか聞こえませんね。。。)
ようやくブラックの方がドイツからやって来たんです。。。前は載せて直ぐに売れてしまったので、在庫に出来なくて。。。
黒もシルバーも在庫有ります。325i後期用です。
e30 う〜ん。。。残念。
先日お越し下さった前期e30のエンジンルームで、発見した物(たぶん私が知らないだけです)の写真です。
ボンネットのサウンドアブソーバーとOILフィラーキャップです。サウンドアブソーバーは御覧の通り成形物でなんかかっこいいですよね〜
OILフィラーキャップは見た目はあまり変わらないのですが、少しノブに丸みがあって、レトロチックなんです。これはい〜な〜と思い、在庫などを調べて頂きました。
とっくに廃盤でした。。。う〜ん。残念です。
現在付いている方は大事にして下さいね〜どうやって大事に。。。?
たとえば。。。長距離など走ってエンジンルームがかなり熱い時は、ボンネットをしばらく開けておく。。。う〜ん。。。OIL交換時にOILフィラーキャップを緩めたり締めたりする時、ノブを回さないで、外周を持って回す。。。とか。。。
ようこそガレージブリーズへ vol.31 from Kobe
E30 ’84 325eさんのご来店です。
またまたブリーズには珍しく前期BODYのE30ですね〜またこのE30も驚きの美しさです。
ワンオーナーさんです。vol.30さんと同じくメッキ類は全てピカピカ!外観はMテクニックのエアロパーツ(勿論当時の新品でのご購入)、BBSの16インチRS、ZENDERのリアスポ。。。今やお宝パーツが満載です。
私はほとんど前期BODYを触った経験がありませんので、今回キーレスの取付で勉強させて頂きました。
ドアロックリレーなどを外す時に気が付いたのですが、内装の作りは私の後期E30より遥かに、お金が掛かっていました。そうだったのですね〜知らなかったです。
エンジンルームも美しく、ちょっと後期には無い面白そうなパーツを発見し、部品番号などもひかえさせて頂きました。手に入るようでしたらまたUPいたします。
しかし強者E30が最近またご来店頂き、タジタジのブリーズです。。。
2011/01/07 追記
あれからもブリーズに、何度もお越し下さっております。
前期パーツの少ないブリーズで、ほんと申し訳ないのですが。。
楽しいお話と、メンテナンスなどお仕事を頂いております。
あれから、クールベールの装着が、外観的な変化はありますが、素晴らしいコンディションを大事に保っておられます。
ようこそガレージブリーズへ vol.30 from Osaka
E30 ’87 320iA4さんのご来店です。ブリーズでは珍しく前期BODYですね。
マップランプミラーなどのお取り付けで、お越し下さいました。
いや〜しかし奇麗です。メッキモールなどは、ピカピカで驚きのワンオーナーさんです。
オリジナルを大切に乗っておられます。
まだまだE30を乗られると言う事で、最近ビッシッと整備をされたようで、別件作業でリフトアップしましたら、完璧の一言です!ずっとず〜とE30で、という気合いが感じられました。
オーナーさんは音楽もとてもお好きな方で、LPレコードの事でもかなり勉強させて頂きました。
アナログチックな味わいの残る、E30をきっと大事に、これからもずっと乗って行かれる頼もしいオーナーさんです。
然う然ううまくはいかない流用品。。。
今回は失敗でした。BMW純正パーツで、何か流用出来る面白いアイテムは無いかと、日々?企んでいる私です。
そろそろ流用パーツもネタ切れか!?。。。写真はライトスイッチノブです。E30に取付は可能でしたが、メッキノブの様に奇麗に収まってくれませんでした。
メッキノブも使い勝手や、室内との調和で賛否両論でしたが、意外と使ってみると、私はスイッチ動作(引っ張ったり、押したりするだけですが。。。)がやり易く、いい感じだと思っております。
今回は黒で、ライトマークがあるので、なかなか可愛い?と思ったんですけどね〜
然う然ううまくはいかないですね〜¥1,680-で価格もいい感じだったのにな。。。
捨てるわけにはいきませんので、諦めてはいません。なんとか工夫してみようと思っております。