ATE brake for bmw E30

なんどもご紹介していますお馴染みのATEのブレーキシステムの補修部品です。
純正が少し高価になってきていますので、選択肢の一つとして、如何かな?
今回は、定価カタログとしてUPしました。

ATE POWER DISC ¥22,050- 2枚SET(フロントのみの設定)
ATE FRONT DISC PAD ¥13,650-
ATE REAR DISC PAD ¥13,545-
ATE FRONT PAD SENSOR ¥1,470-
ATE REAR PAD SENSOR ¥1,470-

現在庫 1台分

ホイールのリペア&リム ポリッシュ(装着)


8月11日の記事のM3E3用ホイールの装着が終わりました。「ようこそ」シリーズのVOL.2車両さんです。
もともとはBBS RS16インチを装着されていましたが、お客さんの妄想は、ずっとこのE3用をゴールドにして。。。ようやく夢が実現です。
1Pホイールなので、このカラーとリムポリッシュで、16インチですが、大きく見えますね。
見た目、悪そう?(スポーティと言えよな〜)なM3(M3オーナーさんごめんちゃい)が、エレガント?に変身ですね〜
実は半年前くらいに、HELLAのブラックヘッドを装着されていましたが、今回HELLAの髭付きWHITEに変更し、ますますお洒落になってしまいました。う〜ん。。。悔しい?くらい渋くなってしまいましたので、全体写真を載せず、目玉を外した写真で少しいじわるな、ブリーズです。

E30 サンルーフ シーリング

しかし。。。なんとまあつまらない写真ですね。サンルーフの周りのシーリング(ガスケット)なのですが、モケットのような素材の所がめくれ上がって、テープなどで補修してきたのですが、やはり雨、風、日光の当たる所なので、長持ちはしません。今回交換を依頼されたのですが、サンルーフを外さなくてはならないのか?チルトアップやスライドを駆使して交換出来るのか?少し楽しみですが、実は外さないと駄目だと分かったら、お客さんに一つ提案を考えています。遊びですが。。。
以前、白いE30のお客さんで、ボンネットをダイアモンドブラックに塗装された方なので。。。
ブリーズ在庫で、ダイアモンドブラックのサンルーフがあるので、「黒にしない?」って。
面白そうだ!一瞬ガラスサンルーフみたいに見えるかも!
ってお客さんの車で、遊ぶなよ〜って言われそうですね〜もし黒にしたらUPしようかな。。。
E30 サンルーフ シーリング 5412 1903 725 ¥10,038-

追記 2009/10/06
サンルーフを外さないで、なんとか作業出来ましたので、「ダイアモンドブラックのサンルーフ」に入れ替えはありませんでした。たぶん基本は、サンルーフを外しての作業だと思われます。たぶん。。。

after breathe E30 MT (LOOKS)

外観は、いろいろ試してはみたのですが、なかなか決まらず、現在は購入時に付いていた、ZENDERのリアスポイラーが一番目立ちます。私の320iA4Rが結構悪い子?仕様なので、白はお洒落に行きたいな〜と考えています。
アルミホイールは純正クロスを入れたり、AC SCHNITZERを入れたりして、感じをみていましたが、現在は(昨日)売れないALPINAリペアホイールを装着しました。やっぱりBBS RSが似合うかな?
外観では無いかもしれませんが、325用のリアマフラーを装着しちょっとスポーティに。
前向きの写真がありませんが、思考中。。。リアスポが少し大きいので、ノーマルフェイスはちょっと似合わない感じなので。
ALPINAホイールを履かせたら、ALPINAスポイラーが欲しくなってきましたので、困ったものです。
と言う訳で、優柔不断な現在です。。。

after breathe E30 MT (ROOM)

実は内装は「3Pedals」と同時に遊んでいました。
まず、内装をブルー系からグレー系に変更しました。とは言っても全てではありませんが(フロアカーベットはそのまま)、インナーパネルを前後ブラック/グレーに、シートをM3用の柄のあるグレータイプに、リアシートはMテク用です。Mテクシートが在庫切れで。。。ちょっと正直フロントシートの感じが、浮いてるな〜とは思います。
メーター周りや、ステレオは現在は純正のままです。ステアリングをMテク後期用に変更し、一応は完成かな?
本当は、最終ルーフライニングをMテクのブラックにしたかったのですが、ちょっと気合いがいるし、在庫も持っていませんし、妄想で止めておきます。

after breathe E30 MT (FOOT)

忘れた頃に。。。その後の「breathe E30 MT」ですが、いったいどうなったのかと言えば。。。どこまで書いたか?ページをさかのぼらないと、私も忘れていました。
そうそう、スタビをMテクに交換(リアは追加)したくらいでブログは止まっておりました。
足周りは、7月のイベント前にエナペタルの秘密(恥ずかしいから書かない。。)セティング変更及び51mmストラット化、マウント類は勿論交換です。
スタビ変更後、コントロールアームのブッシュをE36 M3用に交換し、ブリーズではお決まりのカブリオレ用ロアキャリアの取付で、一応下回りは完成したかな?って感じです。
でもまだ、登録をしていませんので、走行もしていません。。。
早く試乗してみたいのですが(とくにエナペタルが気になる)、なかなかね。。。
なんだかんだ在庫パーツを取付けて、遊んでいます。

ようこそガレージブリーズへ vol.37 from Nara 其の弐


「感動で、鳥肌が立ちました」な〜んてオーバーな〜なんて言われそうですが、いやいや「6年」と言う時間で想像していたより奇麗だった。。。だけではないんです。
外装や内装は奇麗に清掃され、エンジンルームも奇麗に手入れされ、面白かったのは、イカリングをヘッドライト内に取り付けられて、HIDは4灯装着されて、メーターリングも付いています。
6年以上前に?付けていた?いや、たぶん「いつかの日の為に」コツコツと。。。
新オーナーさん(息子さん)は、実はまだ学生さんで、ブリーズ最年少記録です。
と、言う事は。。。91年式1オーナー車(お父様)ですから。。。新オーナーさんが、ほんと小さい時に、このE30は自宅にやってきて、助手席(後ろかな?)にずっと乗っておられ、色んな所に連れて行ってもらい、きっと沢山の物語があったのでしょうね。。。
全くもって、私の想像ですが。。。これが、鳥肌の理由でした。
E30くんきっと、これからも素敵に可愛がってもらえることでしょうね。

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。