何処まで出来るか、やるだけやってみましょ♪ ATノブ

写真はMテクなどに使用されている、皮巻のATシフトノブです。長い年月が経っていますので、中のスポンジみたいな物がへたって、シフトレバーが握らなくても、スルスル動いてしまう。。ってよくある故障ですね。
皮巻きノブは高価なので、ほいほい交換〜なんて出来ません。何台かいままでスポンジを誤魔化したりして、再生を試みております。これがいい!って弾力の物は見つけておりませんが、まあなんとかなるものです。
耐久性は分かりませんが、シフトノブを外して、ニッパとラジオペンチとマイナスドライバーがあれば、後は観察力と目力かも。ばらしても、完全に中まで見えませんが、中から赤いスポンジを引き出せば、な〜んだ〜こんな仕組みか〜って物です。どうせ潰れているのですから、挑戦しましょう〜ね。
ATシフトノブの修理関連記事←クリック以前も古い記事でありました。

ケースに入れたら。。。気持ち悪い。。

並べたら気持ち悪い。。。前にステアリングで書きました。また並べてる。。暇なだけですよ。
大した意味もお話もありません。。。先日お客さんに頂いた、お土産のおやつの箱が、あまりに奇麗で、しっかりしていました(中身も美味しかったですよ。)ので、箱を数日置いていました。
なにかレア物を入れてみよう〜なんて考えていましたが、レア物はほとんどと言っていいほど持っていません。以前はレア物?を持っていたかもしれませんが、レアだと知らず売ってしまったり、差し上げてしまったりしているようです。
お客さんの方がレア物に詳しいですね。
レア集めをしようか?などと考えていましたが、時すでに遅く、ブリーズ在庫は標本みたい。。。
たまたまエンブレムの大きさに合った箱でした。。。のお話しでした、すいません。。

Owner’s cornerの画像追加して行きますね。

ブログは更新が簡単で、とても楽です。しかしブログの短所が、古い昔の記事はなかなか読んでもらえない。。。と言うのがあると私は思います。パーツなども在庫があるのか?無いのか?分かりにくいですね。。。
お客さんにはきっとホームページの方が親切ですね。。
またいつの日にか、HPをがんばって作ろうかな〜
ってなわけで、お客さんのE30も進化して行っておられる方もいますので、Owner’s corner「ようこそシリーズ」の画像をちょこちょこですが、追加していこうと思っております。
実は、大きな変化があったE30は前から追加しているページもあります。
お暇な時に覗いてくださいませ。

異文化交流?カレーとハヤシの旅立ち

出会いと言えば。。さだまさしの「雨あがり」、別れと言えば。。かぐや姫の「22才の別れ」、旅立ちと言えば。。松山千春の「旅立ち」。。。無理矢理付けたタイトルなので、ご勘弁を。。
う〜ん。渋い。私も●●M●● → ○●M●○したい。。。と思いました。
いや、私は○○M○○なので、○○M○○ → ○●M●○ですね。
今回はイメージ先行でしたが、装着のお客さんはご自宅で、PCで画像を細工して、イメージ確認をされたとか。。。う〜ん。まめですよね。
なんか昔のBMWの02を思い出させるような、たたずまいです。真正面から見たら、HIビームが黒に見えますし、角度を変えれば、あまり黒も目立たない、私にはいい感じ♪に見えました。
お客さんもニコニコのお遊びカスタマイズでした。めでたしめでたし。流行るかな〜?

異文化交流?カレーとハヤシの別れ


出会って、いきなり次が別れ。。。なんて、えらい早い展開です。今まで寄り添っていた、ブラックLOWビームからの分解です。
このもともとのブラックHELLAは、購入して1年も経っていませんんで、分解時にプラスチックが割れる?と言う心配はしておりません。しかし何個かスクリューあたりのグロメットは、在庫がありましたので、怖がらずに分解出来ました。
安全を考えて、分解をする時は、小さなプラスチック部は用意しておいた方が、いいかも。
ヘッドライトASSYを外すにも、プラスドライバーぐらいで辿り着けますし、分解もドライバーとラジオペンチくらいで、なんとかなります。
出会い、別れ、次は何かな〜?なんて昨日はず〜と考えてました。。。

異文化交流?カレーとハヤシの出会い


異文化交流?なんて書いてますが、HELLA同士ですので、異文化では無いですね。
いつのまにか、「カレー」「ハヤシ」なんてお名前がブリーズでは付いちゃったので、カレーとハヤシなら少しは異文化?料理通でも無いので、詳しくは知りません。。。
正直、「●●M●● → ○●M●○」こ〜んな話は、随分前からブリーズのお客さんとも、雑談でよくしておりました。
希少なブラックHELLAをバラバラにするなんて。。勇気も無いし、数も無いしね。
とうとう、ブラックHELLAを装着しているE30さんが、勇気を出して?、お遊びをしてくれる事になりました。
さてさて。。。イメージ先行で始まった、異文化交流?ですが、彼らが出会わなければ、物語は始まりませんね。

出来たかも〜! 残光式ルームライト追加のつづき、その3

動画ではありませんので、写真では完成したかは、怪しそうですが。。。とりあず完成いたしました。
結局のところ、必要だったパーツは、始めのこれであろう。。と集めたパーツのうち残光ルームライト用のリレーのみと、運転席側のアーススイッチ、S/W取付ステーの3点でした。
あと作業的には、キックパネルを外し、フロントスピーカーを外し、ドアスイッチの配線の入れ替え(残光用に)となりました。
今回は左ハンドル用を右ハンドル用に改造(ステー)しましたので、作業は時間を要しましたが、左ハンドル車の2ドア車(2ドア車からハンドルを外す時は、ガラスまで外さなかったから)ならもう少し短縮出来そうな感じです。
パーツの価格を調べてはいませんが、S/W取付ステーがドアハンドルとSET物なら高そう。。リレーも少し高そう。。。
結論としては。。。市販の残光式の方が、安くて、純正では運転席側のみの作動が、全てのドアで可能のはずなので、BMW純正での追加に、こだわりがなければ、NGかな。。。とほほ。。

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。