しっかし。。地味なパーツが並んでいます。
これが?贅沢?贅沢と言えば、やはりキラキラしてたり、金色であったりして欲しいものですが、地味な色ばかりです。
この中でも色が目立つのは、インジェクタの先端キャップのイエローくらいなもんで、あとは黒やら、濁った水色ですね。
センサーの先端が金色!ですね〜でも隠れてしまう箇所なので、やはり地味なパーツです。
最近は、缶コーヒーでも贅沢仕様があるのですから、ブリーズでも贅沢仕様があっても良いんじゃないかと思いまして。
車自体贅沢と言われていた時があったのですから、車は贅沢仕様になるのですね。
最近って、去年ですが、私が生まれて初めて?贅沢をした気分になったのが、CDのBOXセットを買った事。
レコード屋さんで、”大人買い”ってやつをするのが長年の夢ですが、今回のBOXセットはレコード屋さんに並んでいない(最近人気ないからですけど。)物なので、通販で買いました。
私の思う”大人買い”ではありませんでした。
話しが長い?贅沢SETのお話?
真理ちゃんのBOXセットですよ。。買ったのは。。
とっても贅沢な?燃料系リフレッシュSET 
清掃済みFUELインジェクタ ¥3500〜 / 1本 (Oリングなど別途です。作業内容で変わります。)
FUELプレッシャーレギュレータ 3.0BAR (325/M3/M40)¥12495-(現在庫無し)
FUELプレッシャーレギュレータ 2.5BAR (320)¥20475-(残念ながらBOSCHは、廃盤となりました。純正在庫のみの供給です。)
水温センサー ¥5061-(現在庫無し)
ガスケット ¥21-
※上記はあくまでもお勧めKITですので、ご希望の方はパーツをご指定くださいませ。
※以下、清掃再生済みインジェクタの在庫状況です。
325用 現在在庫無し。(2013/04/07)※今後は受注生産にいたします。
320用 現在在庫無し。(2013/04/07)※今後は受注生産にいたします。
S14用 現在在庫無し。(2013/04/07)※今後は受注生産にいたします。
※尚、現車のインジェクタの清掃再生のご依頼は、随時行っております。
現在320用18本、325用12本、M3用8本、M40用4本在庫しております。
M20 320/325用は、お客さんのご厚意などにより、ベースインジェクタが多数ありますので、お待たせする事無く、連続しての作業が可能となりました。
現在までのレビューは→途中経過報告です。
「赤い風船 / 天地真理、堺正章&浅田美代子」
ようこそガレージブリーズへ vol.57 from Himeji


89年 325iXさんのご来店です。
今回は、お馴染みクルールベール&断熱フィルムの取り付けでお越し下さりました。
私は、初めてiXなるE30を目の前で見ました。写真や雑誌などでは見聞きしておりましたが、関西方面では、雪の心配が少ないからかな?iXは、走っているのさえ見た事がありませんでした。
初めてお越し下さったのが、約2ヶ月ほど前の事でした。
初めて下回りなど見せて頂いたのですが、325iXって専用パーツがぎっしり使われていまして、BMWがいかに気合いを入れていた車かが、よく分かりました。
その時は、オリジナルの325iXさんでした。。。が〜本日拝見いたしましたら。。悪い子になっておりました。。。
HELLAのブラックヘッドライト、AC SCHNITZER 16インチ”パツパツ”ホイール?に、車高が低くなってる。。
325iX用にそんなKITあったのかな?私は、詳しく無いので、お聞きしましたところなんと、完全オリジナルの車高調整KITが装着されておりました。
E30のお友達と練りにねって、ワンオフで制作されておりました。(フロント側ショックには別タンクが付いておりました。なんて言うのか知らないのですが、バイクなどで見かける感じです。)
写真ではそんな悪い子には見えないのですが、実車は悪そう。。(325iXだから純正のオーバーフェンダーが付いています。)
初めて見た時から考えると、短期間で全く違うE30に変貌しておりました。
きっと周りのE30友達が悪いんだ。。と私は思っておりましたが。。
違いました。オーナーさんが悪い子のようですね。
「もうちょっと、もう少し。」と全てオーナーさんが糸を引いておりました。
これからも恐ろしいE30になりそうな、実は楽しい325iXさんです。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
御色直し M3インジェクタの出来上がりです。


M3用のマニアック?インジェクタを作る予定です。なんて、先月宣言?いたしましたから、いったいどんなの?なんてお問い合わせも頂いて。。すみません、マニアックって言葉が当てはまるか?どうか。。
マニアックと言えば、凝り性の事?一つの物事を詳しく調べたりどんな質問にも答えれる人の事?
上記の事だとすれば、私は当てはまらないですね。
自称「PINK FLOYDマニア」なんて数年前は思っていた時がありましたが、NETを徘徊していましたら、私は「PINK FLOYDマニア」の足下にも及ばない、って事が判明いたしました。
結構音楽好きで、一つのアーティストにのめり込むタイプですので、好きになったらとことんCDなど聞いて集めたりします。
PINK FLOYDは高校生の時からだから結構長い、それから、みゆきちゃんにはまり、聖子ちゃんにはまり、尾崎豊にどっぷりはまり、現在は真理ちゃん。
E30マニアでは?って?たぶん、いや、絶対マニアでは無いと思います。
ブログを見て来て頂いているお客さんのE30話など聞いていたら、まったく足下にも及ばないです。
先日、お電話でお話しただけですが、E30のプロジェクタヘッドライトのお話しを教えてくれた方、実に興味深く面白いお話でした。世の中にはほんとマニアックな方がおられます。
で、本題のご商売のお話をしなければ。。
いつもお世話になっております、IRSさんで施工して頂きました。
洗浄と、レポートと今回は、「外観処理」であります。年式的にも痛んだインジェクタの金属部分を研磨及び防錆加工処理をして頂きました。(IRSさんのメニューに載っております。)輝いております、E30 M3のインジェクタです。
M3はインジェクタが結構外から見え易いので、いいかも〜なんて思いまして。
M20も見えますが、覗き込まないと見えませんし、6本ですから恐ろしい金額になってしまいますので、根性無しの私には出来ません。
M3のエンジンルームは、ある種芸術的な美しさを持っておりますので、このインジェクタでさらに!演出出来るってわけですね〜。
うん。なかなか商売熱心なコメントとなりましたね。
金額は、いつもの洗浄金額に、研磨及び防錆加工のオプションが1本あたり¥2500-(税込み)UPです。
なかなか気合いの入った在庫となりました。(不安だな。。)
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
少しは見れるようになったかな。。白MT


お仕事の合間にガソリンタンクを交換したり、最近メンテナンスしております白MTです。
なんかあれ付けた、これ付けたの自慢話かいな?って思われているかもしれませんが、自慢出来る様な、希少車ではありませんから、聞き流してやってください。
ずっとずっと白MTは「あれをしよう」「これをしよう」試行錯誤して、いろいろなアルミホイールを付けたりしておりましたが、リアにZENDERのスポイラが購入時から装着されていた為、フロントスポイラはどうしても何か付けたかったんです。
構想では白のAC SCHNITZER仕様は渋いぞ〜なんてあったのですが、お金が掛かる。。
一番手軽で、カッコいいと言えば、スポーツエディションのFスポイラ。
もう実は、半年以上前からこれを付けるんだって決めておりました。
フロントパネルのペイント直しとスポイラの艶消しペイントが、ようやく出来上がってまいりまして、本日の装着となりました。
なかなか良くなったと思っているんですが。。やっぱりアルミホイールが決め手になりそうですね。。しばらくはノーマルですが。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
E30 エアコンガス r12〜r134aへの変更も久しぶりです。


久しぶりの登場。。BREATHE白MT ガソリンタンクの交換


雨のせいか?日頃の行いが悪いからか?本日はお客さんのご来店が、でろ。。ぜろ。。(多数決を取ったら、後者だときっと言われる。)
明日は何故か?日頃の行いが良いのか?(さっき悪いって言ったとこやんって、突っ込まれる前に書く。)ご来店の予定や修理のご予約が、多い。(重なりますね〜)
さて。。と言う事で、かねてから用意していたガソリンタンクを交換する事にしました。
白MTはブログ上ではあまり登場しませんんが、ず〜っとニートしております。
購入時が2年ほど前で、走行距離が5万KMの過少走行距離車なので、ガソリンタンクがやばいのは、分かっておりました。
購入時もエンジンの調子は悪くはなかったのですが、排ガスの匂いがそれっぽかったんです。
「それっぽかった」匂いは、かなり以前の知る人ぞ知る「325白カブリオレ」の排ガスの匂いと同じだったからです。
積み替える前に、ポンプを外して、光を当てて覗きましたが、意外とタンクの底が見える。。
大丈夫かな?なんて思いましたが、棒を突っ込んでぐるぐる回したら、底が見えなくなりました。
また、時たまエンジンをかけた時に、吹き上がりが悪い時が多々ありましたので、気合いを入れて交換する事にしました。
ガソリンタンクの交換は地味で、楽しいことではありませんんし、ガソリンの匂いも好きではありません。(好きな人っているのかしら?)
ガソリンタンクは地味ですが、E30のように金属製のタンク(E36以降はプラスチックです。)は、正に縁の下の力持ち、とても重要なメンテ箇所です。
ガソリンタンクが地味?ならば派手はどこなんだ〜?自分で書きながら、訳が分からなくなってきた。。きっと一日中匂っていたガソリン臭のせいかもしれません。(なんでも他のせいにする悪い人。)少し頭が痛い。。(匂いのせいで。)括弧が多すぎる。
ガソリンタンクを交換するには、マフラーや触媒、プロペラシャフトなどを外さなくてはなりません。
そのまま元に戻せばいいのに。。マフラーを交換しました。
今までは、325用の出口の太いマフラーを入れていました。(白MTは320です。)
今度は、320右ハンドル用のバンパーに対して、まっすぐ出しのマフラーに変えました。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
太い方が、回し易いです。
この部品は純正で売っているのか?売っていないのか?よく知りません。
HELLA製の物です。
写真で、これが何か分かる方は、HELLAのヘッドライト(後期の髭付き、BLACK&WHITE)を入れている方くらいかもです。(間違っていたらごめんちゃい。)
ヘッドライトのLOW側の高さ(光軸調整)調整のノブです。
後期の89年以降だったかな?ライトS/Wの下、膝あたりにある「高さを室内から調整する装置」が標準で装備されています。
しかし、高度な調整システムの為か?ほとんどのE30は作動していないです。(液漏れで潰れています。)
潰れていても、少しは高さ調整が手動で(ヘッドライト側でです。)、出来るのですが、限界がありまして、上手く高さが調整出来ません。
昔にもブログで書いてはおります。その時は純正パーツで、調整出来る様に変換しました。
今回は、太くて回し易いHELLA製です。
取り付けは、室内に調整式が付いているヘッドライトのE30用に限定されますけど。。。
BOSCH製ヘッドライトに取り付け出来ます。
HELLA製 LOWビーム高さ調整ノブ 左右2個SET ¥3150-   2SET有ります。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」