ようこそ?ガレージブリーズへ? VOL.3


なかなか良い子の320iA2Lのお尻の写真です。
リアスポ(Zender)が付いておりました。購入前、私はかなり遠目からしか見ていませんでした。てっきりあのリアフェンダーに下がっている黒いよだれっぽいスポイラーは、旧ALPINAスポイラーだと思っていました。ZENDERのスポイラーは初めて見たのですが、なかなかかっこ良いですね〜
水垢も取れすっかりべっぴんさんになった320iA2L。ちょっと休憩しよ。。。いろいろ改装してしまいそうで。。。なんだかんだ言ってまた少し、変わった所があります。これは分かりやすいですね〜

ようこそ?ガレージブリーズへ? VOL.2


昨日、今日と2日に分けて320iA2Lを奇麗にしています(おーと暇なのが、ばれてますね)。
思った以上に素材が良く、ニコニコ磨きました。エンジンルームも洗浄及びなんとWAX掛け(自分のE30はここまでしません)。サウンドアブソーバーは張り替えの為に同時に剥がしました。室内の駄目なパーツは在庫品と交換しとりあえず、オリジナル仕様(オリジナルに仕様ってのも変ですね)に。
エアコンも効いてるし、サンルーフも正常です。掘り出しもんかもね〜
ちょっと前回の写真と少し違う所があります。さて?

WAKO TECHNICAL IG/COIL

WAKO TECHNICALのイグニッションコイル(2Ω抵抗付き)を装着しました。
付けてから2週間ほどですが、私の非力なE30 320iA4Rではいい感じです。
まあいつも通り表現力が甘いので。。。体感的なお話。
現在YOKOHAMA NEOVA AD07 205/50R16 なんてえげつないタイヤを装着していますので(はっきり言って私E30 320iA4Rには、もったいない!)燃費も悪い?ところが昨日計算したら1L/6.6Km!ほんまかいなって話ですが。。。そんなにきっちりいつもガソリンの量の位置を決めてませんので、これもいい加減な話です。すいません。。。最近腰の調子が悪く、代車のtoday(レカロのメディカルシート付き)を乗って帰っておりました。少しe30に乗っていなかったので、かわいそうにと思い昨日、e30に乗って帰りました。
「あれ?私の320こんなによく走ったっけ?」これもまたいい加減な話ですね〜(ずっと軽4に乗ってたくせに。。。)
装着には少し難点がありました。まずコイルの先がE30のコードと合いません。それは初めからわかっていましたので、WAKO TECHNICALさんのコードと入れ替えました(オプションで販売されています)。
そのコードはデスビ側もL型の端子なので、ちょっと干渉してしまいます。
WAKO TECHNICALさんにデスビ側はストレートの端子は?と伺いましたら、それは無いとの事です。
が、純正など(ULTRA製も)コードを送ったら加工してくれるそうです。(次回はそうしよ〜っと)
あと+と−の端子がギボシ式なので、少し接触不良を起こさないかが心配なので、またまたWAKO TECHNICALさんへ「専用カプラーないですか?」「ありません。。。」まあそこは、工夫しましょう。。。
燃費計算はほんとにいい加減ですが、期待はできそうな感じで、(もともと飛ばさない人なので)トルクが太くなって乗り易くなった感じです。。。(最近プラグや点火周りなど整備済みの話ですよ〜)

E30 カブリオレ クールベール VOL.2

う〜ん。想像通り美しいですね〜
勿論、通常のE30と同じクールベールが装着出来ました。
TVアンテナ、ETCも奇麗に隠れました。今回はブルーのカブリオレさんで色のマッチングもGOODですね。
ボカシガラスは好みも有るかとは思いますが、サンバイザー変わりにもなりますから機能的にも良いです。
オプションでサイドガラスも断熱のほぼ透明なフィルム(車検は合格ラインです。)を施工(外注です。)しましたので、暑さや室内の保護対策もばっちりです。
また今回はメッキのガラスモールを新品に交換しましたので、引き締まりましたね。
ガラスモール 5131 1884 402 ¥4,473-
モールカラー 5131 1884 401 ¥840-

ようこそ?ガレージブリーズへ? VOL.1

ようこそ?なんだかどうだか。。。久しぶりのUSEDCARの入庫です。実は中古車屋さんの片隅に発見しまして、たぶん解体車両かな?なんて思っていました。私自身も遠くからしか見ていませんでしたので、そのまま解体屋さんに連れて行かれるなら、部品取りに分けてもらおうかな?くらいに思っておりました。
伝伝で入手しましたら。。。なんとワンオーナーの50000KMでしたでした。
87年320iA2L 2ドアサンルーフ付きのアルピンホワイトって珍しいかも!?
さてさて。。。このE30をどうしようか?勿論パーツ取りには勿体ないしね。
また妄想が広がってきました。。。オリジナルのままにするべきか?ALPINAのホイールもそろそろ出来てくるし、ALPINA仕様か?大好きなAC SCHNITZER仕様か?はたまたMT化?
とりあえず!ようこそブリーズに来てくれました!

e30 リベット

結構いろんな所に使われていると思います。一番目に付くのが、ラジエーターのファンシュラウドの左右の上部です。
タイミングベルトやラジエーターの交換時には、脱着するリベットですが、結構割れてしまったりします。
意外とよく見るのがリベットが割れてしまって、ファンシュラウドを止めるのに、タイラップなどで固定している車両です。特に大きな問題は無さそうに見えますが、タイラップが切れると言う事はやはり考えられますので、通常のリベットに戻した方が良いかも。。。
安いし、見た目も奇麗になりますしね!
リベット 1711 1712 963 ¥42-

E30 カブリオレ クールベール VOL.1

e30用特注フロントガラス クールベールはもうお馴染みになっていますが、カブリオレに装着は初めてです。
ガラスの品番を調べますと通常のe30とは番号は異なりました。恐らくルームミラーの加減でしょうね。
カブリオレはフロントガラスにミラーが付いています。多分(はっきり調べていません)純正ガラスを注文すると、ルームミラーの台座が付いてくるのかも。。。
今回はクールベールを装着ですので、ルームミラーの台座を注文しました。
カブリオレにクールベール!考えただけでもカッコ良さそうですよね!
(発注前に、いつもの優しいガラス屋さんが、念のために、通常のe30と同じか、寸法やガラスの形状を合わせに来てくれました。)
カバーリング 5116 1954 117 ¥189-
ベースプレート 5131 8145 530 ¥1,029-

E30 気になる、おしりネタ


気になるおしりですよね。残念ながら(誰も期待してない!)ブリーズオリジナルではありません。
お客さんがワンオフマフラーを装着して来られました。大阪にある有名マフラー専門店さんだそうです。
テールの焼けはチタンマフラー?って感じですが、これはペイント?の様な物とお聞きしました。
ほぼ?オールステンレスで製作されています。E30のマフラーは純正以外ではなかなか数が少なく、遊びにくくなってきていますが、賛否両論がありそうですが、こんな方法(ワンオフ)も一つの遊び方ですね。

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。