エキゾーストマニーホールドのガスケットは、遮熱板も兼ね備えられています。プラグ回りの熱損傷を抑える為でしょうね。
この遮熱板が傷んで、ボロボロになってしまうので、エンジンルームがとても見栄え?悪くなってしまいます。交換したいけれど。。。なかなかね。
エンジンルームを、スチーム洗浄する時は、この箇所に当たらない様にした方がいいかも。
穴が開いてしまったりする事もありますので。今回は交換後の写真を撮り忘れましたが、それはそれは美しい〜いい感じの一言です。新車の時はこんな色だったんだ〜って。新車当時も現役でしたが、まじまじと見ていませんでしたが。。。
EXガスケット 1162 1728 489 ¥3,234- × 2
ナット M10 1830 1737 774 ¥231-
EX LOW ガスケット 1176 1711 717 ¥2,058- × 2 (左ハンドル車)
ナットM8 1162 1711 954- ¥84-
リアマフラーボルト M8X55 0711 9912 524 ¥84-
※E30 320i
YACCO GEAR OIL の新規在庫
基本的にYACCOの商品は全て取り寄せ可能です。
ブリーズでは常時在庫しておりますのは、GALAXIE15W50とVX600 5W40です。
お時間さえ頂ければ、VX1000やギアOILも取り寄せます。
実は、デフのOILはAMALIEの80W90 GL5 LSギアー(LSD対応)を常備在庫としていましが、マニュアルミッション用のギアOILは在庫していませんでした。随時注文って感じでした。
ATのお客さんばかりでしたので。。。最近は、マニュアルミッションのお客さんも多数来て頂いていまして(マニュアル比率はM3さんの方が多いと思います。)、これは在庫しておかないと。。。って訳です。
YACCO BVX1000 GEAR 100%化学合成 75W90 GL5 ZF TE-ML¥8,190- (2Lボトル)
YACCO BVX LS200 GEAR 鉱物性 80W90 GL5 ZF TE-ML 05 ¥5,040- (2Lボトル)
詳細はYACCO&AMALIEの万和商事さんホームページでね。←クリック
E30 BMW純正 エンジンマウントストッパー
知る人ぞ知る?BMW純正 エンジンマウントストッパーです。な〜んて書いてますが、私はそんな物があるのすら知りませんでした。
E30カブリオレに付いているようです。あまりよく知らないのですが、325iだけなのかな?もともとカブリオレのお客さんは少ないので(台数も少ないですよね。)、何度かリフトアップはしましたが、付いている車両を見たのは、1台だけでした。先日お客さんから品番をご指定頂き、発注しましたら普通?に入ってきました。エンジンマウントのゴムのへたりを押さえるパーツなんでしょうね。。。たぶん。。「たぶん」なんてあやふやな書き方ですね。私、使った事がありませんので。。。すいません。
走り系のSHOPさんなどでは、「エンジンマウントストッパー」は定番みたいな感じですね。オリジナル商品で発売されているのをよく見ます。
が、この「純正 エンジンマウントストッパー」は少し趣きが違う様な気がします(パーツを見ている限りでは)。エンジンマウントゴムにぴったり付くのではなく、かなりマウントゴムに対して、優しい感じです。また装着しましたら、写真を撮影するつもりです。
そういえば。。。DIYでエンジンマウントストッパーを作って、装着しているお客さんE30がありました。
たしか。。。ツナ缶で。。。色塗って。。。あのメーカーの、あのツナ缶がピッタリ!だとか。。面白いアイデアですね。
BMW純正 エンジンマウントストッパー ¥1,365- ×2
飾り物ですが。。。
アルミ製のロアアームといえば、高価で有名ですよね。片足6万円越えで、左右で13万くらい?だとか。
先日、一台部品取りのe30に「MEYLE」のとても奇麗なロアアームが付いていました。前足を外して、解体屋さんにお願いする訳にはいきませんし、後日解体屋さんに外しに行くにも時間もないし、解体屋さんで外すのも危険だし、中古のロアアームを在庫にする訳にもいかず。。。
そうだ!ロアアームのブーツだけでも外そうと思い(お客さんによく言われます。一体何処まで部品とるん?)、ブーツをストックしました。
応急用の国産汎用ブーツは在庫でありますが、あまりにブーツも奇麗だったもので。。。以前から在庫?(在庫と言っても、、珍しいので置いているだけですが。)しているアルミのロアアームを磨きたおして、ブーツを替えて、オブジェを作りました。
アルミ製でとても軽いので、話のネタにはなるかもね。。。
しかし。。。我ながら。。。情けない。。。
たかがカバー、されどカバー(ドアインナーハンドル)
ドアのインナーハンドル(室内からドアを開けるレバー)のカバー(外枠)ですが、割れたまま放置していると、インナーハンドルまで損傷してしまう事があります。カバーにはスライドで止める4つの爪がありますが、この爪の割れている箇所によっては事件が起こってしまいます。
レバーの支点側にレバーを動き易くする棒(うまく言えない。。。)があります。この支点棒?は、カバーの爪によって、上下に動かないように止められています。
爪が折れてしまうと、支点棒?が、上や下にずれてレバーの動きが斜めに作用し、ドアを開ける時に重くなったり、インナーハンドル本体まで損傷してしまいます。
インナーハンドルを交換するには、インナーパネル(内張)を外さないとだめなので、パネルの止めクリップなどちょこちょこ追加パーツが出たりします。(最近はクリップもよく割れます。)
割れているな〜と思えば交換したほうがいいかも。。
E30 アクセルワイヤーベアリング
アクセルワイヤーベアリングなんて名前ですが、ベアリングが付いている訳ではありません。
私もなんて言う名称か知らなかったのですが、伝票に書いてありました。
アクセルワイヤーのエンジン側のワイヤー先端にあるパーツです。去年から何台かワクセルワイヤーを交換させて頂きました。どの車両も交換時に、この「アクセルワイヤーベアリング」を外さないとワイヤーが交換出来ないのですが、割れそう〜お〜割れなかった〜って感じでした。
プラスチックパーツなので、いずれ割れてしまう事でしょうね。。。
年式的に同時交換かな?と思い在庫(在庫アクセルワイヤー分)しました。
アクセルワイヤーベアリング 1354 1747 519 ¥84-
M3アクセルワイヤー 3541 2225 929 ¥5,124-
E30 スロットルウォーターガスケットの交換
今回は、まだ水漏れまでは起って無かったのですが、交換いたしました。このスロットル部のガスケットが欠けていましたので、次はここが危ないぞ〜と言う事で。ここは漏れましたら、いきなりクーラントが吹き出したりもしますので、要チェックポイントかも。
スロットルbodyを外して行った方が賢明だと思います。小さなトルクスのボルト3本で取付されていまして、運が?悪ければボルトが折れてしまって、大変な事になってしまいます。いつも慎重に作業する箇所ではありますが、過去に2度ほど折れました。。。
先日、BMWの方に「裏技?かも」って言われたのが、「外す前にハンダゴテで暖めてから、外したらいい結果が出るかも」なるほど〜と今度作業があったらしてみよう!と思っていたのですが、最近作業の2台は簡単に外れてしまい、残念?でした。
水回りの修理は一体何処までするか?見極めは大変です。全部替えてしまうのは、お金さえあれば簡単ですが、そうも行かない時もありますしね。
今回はラジエーターの水漏れ交換が主でしたが、派生作業で、ちょっと水温が高いかも?と思い、色々見ていましたら、また去年末と同じ作業が続く?ラジエーターのエキスパンションタンクの詰りがありました。
キャップを開けて、水を回していたらタンクの上部の穴からは水は出てきますが、下側の管からは出ていませんでした。。。続くな〜。。。
スロットルガスケット
トルクスボルト 1354 1706 561 ¥231- × 3
コルクガスケット 1354 1285 471 ¥126-
今年流行るかな〜?
流行るかな〜もう少し安ければ流行るかも〜
誰でもきっとエンジンルームは奇麗な方がいいですよね。下からも雨風が入りますし、汚れてしまうのはしょーがないですね。
またタンクなどは、月日が経つとプラスチック部品なので、色が変わってしまいます。エンジンの熱なども影響していますから、ある程度は諦めもしますが、中古車などで買ったe30で、クーラントタンクがまっ茶色になっているのをよく見ます。内部が錆などで変色してしまっています。これは私も何台か洗いましたが、なかなか奇麗にはなってくれません。。。
一度新品に交換してみては如何でしょう、エンジンルームの左右(ウォッシャー、クーラントタンク)が奇麗に光ればかなり雰囲気良くなるかも〜
ウォッシャーフルードコンテナー 6166 1370 788 ¥8,190-
ストレーナー 6166 1365 848 ¥441-
キャップ ブラック 6166 7007 880 ¥315-
クーラントタンク 1711 1712 641 ¥12,495-
ラジエーターキャップ 1711 1742 232 ¥3,234-
どうも今年からまた少し、パーツ定価上がっているようです。