10代の終わりから、20代前半くらいまで、よくウエストコーストサウンドを聴いておりました。
Californiaの青い空に憧れていたと言うよりは、薄暗い空に憧れていたかな。。
Jackson BrowneのLP「Late For The Sky」のジャケットの空であります。
一番よく聴いたのは、Jackson Browneでした。
あとはお馴染みのEagles、John David Souther、Karla Bonoff、Nicolette Larsonくらいで、大して奥の深い?アンダーグランドまでは行きませんでした。
薄暗い酒場で聴く様な感じが、好きなのかも知れません。(もともと陰気な人間です。)
念願?叶って?Californiaナンバーに変更しました。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
BMW E30 前期Mテクニック リアスポイラーの修復(流石PROです、板金屋さん。)
自動車免許をとって、車に乗り出して1ヶ月目に赤いシビックの左側面を電芯棒(電柱って言うのでしょうか?私の小さい頃は、電芯棒って言ってました。)に”ぐりぐり”巻き付けてしまいました。
やばい。。と思いながらも狭い道と、対向車で、あせってしまい、悲惨な側面でありました。(しかも新車のCXでしたし、隣に今の大事な人も乗せておりました。。)
初心者とは言え。。下手にもほどがありました。。
あれから。。車を大きく傷つける事は、ないのであります。
一時期、TOYOTAの新車を運んでいた時期があり、営業所から営業所までの陸送であります。
新車置き場と言うのは、沢山置く為に、それはそれは狭いスペースでプールしますので、とても上手になりました。
酷い時は、営業所の方が。。持って行った新車を「展示場に入れて欲しい」とか言われて。。
実は、それは私の仕事ではないのですが。。
昔の営業所の入り口は車も小さかった為に、入り口も狭いのであります。
あの頃、セリカのXX(リトラ)が新車で”24ビート”とか言って売っていた時であります。
もう。。営業所内に入れるには、片側5cmも隙間ありません。。
新車の”5cm”と自分の車の”5cm”とは。。訳が違います。
おかげで、峠は下手かも知れませんが、”5cm”単位は上手くなりました。
想い出話はどうでもいいですね。。
で、本題は、「板金屋さんは魔法使い」であります。
その赤いシビックは、まるで?新車のごとく私の手に帰り、人生初の板金屋さんの魔法を体験したと言う訳であります。
仮免許中にホンダN3をMINI仕様にして頂いた事は、以前書きましたが、ホンダのディーラーに修理を持って行った時に「外車は触りません」と言われたくらいそっくりでありました。
あと、いすゞのASKAを小ベンツ仕様にした事もありました。(これはお仕事でありましたが。。)
「板金屋さんは魔法使い」であります。
色んな事を頼みますが、なんだかんだ言いながらも、想像以上に魔法を見せてくれます。
今回の E30 前期Mテクニック リアスポイラーも、先っちょと言うか。。端っこ(ドルフィン部)が欠けておりましたし、黒い所は。。”モロモロ”でありました。
出来上がりを本日見たときは、「わぁ〜流石〜」と声が出てしまいました。
自分の出来ない事をしてくれる人には、私は敬意を払います。(勿論お金も払いますよ〜)
それは、色々な業界全てであります。
今や早いのが当たり前の様になっておりますが、「宅急便屋さん」。
あれは凄いです。。あの早さは凄いのであります。
私にはとうてい出来ません。。
「部品屋さん」朝頼んだパーツをお昼には持って来てくれます。
そんな事、私には出来ません。
だから、私は、「宅急便屋さん」「部品屋さん」にはちょっと間違ったくらいでは怒りません。
一日遅れようが、いつもちゃんとしてくれている「宅急便屋さん」「部品屋さん」には怒りません。
お客さんにあやまるのも私の仕事でもあります。
善人ぶって聞こえるかも知れませんが、(善人ぶってますが。。)だれだって間違えたり、’傷を付けたりする事はありますから。。
ある意味、私の中では、「宅急便屋さん」「部品屋さん」「板金屋さん」(全て私の中の狭い世界の例であります。)魔法使いであります。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
BMW E30 ガソリンタンク ブッシュ
先日書きました、ワイパーブッシュとよく似た感じのゴムのブッシュであります。
さすがに、そうそう交換する箇所ではありませんので、ドイツオーダーでありました。
このブッシュはガソリンタンクを降ろさないと、交換出来ないかな?
かな?なんて書いてますのは、ここだけを交換して下さいって、ご依頼はありませんので。。
久しぶりに?(そんな事ないかな。。7月に一台やったかな。。)ガソリンタンクの交換作業が今週入ります。
今回は”錆び’での交換では無くて、凹んだタンクを綺麗なタンクに交換する作業であります。
凹んだタンクって。。実は数台見た事があります。(今回の凹みはそう酷くはありませんが。。)
何故か?凹んだタンクは全て、左側だったような。。(プロペラシャフトを挟んで、右と左に分かれております。)
後期E30の64Lタンクの左側には、FUELレベライザーが装着されております。(右側FUELポンプ側にもありますので、後期64Lガソリンタンクは、2個レベライザーがあると言う事です。)
その左側タンクがおもっきし、下から突かれて、レベライザーがタンクから飛び出ている車両を見た事がありました。
お客さんは、「満タンにしたら、ガソリンが漏れる。。」と言う事で、リアシートを外して、サービスホールを開けてびっくりした事があります。
ここまで突いても、ガソリンタンクに亀裂が入ったりしないんですね〜(たまたま打ち所が良かった?だけかな?)
鉄のタンクで良かった。。いまのプラスチックタンクだったらどうなっているのかな?
反発していたのだろうか?。。まあ。。そう深く考える事もないかな。。
ガソリンタンクはこのブッシュとスペーサーを使って、5ヶ所で止められております。
熱のこもる所では無いのか?ワイパーブッシュの様に、バラバラになって、ガソリンタンクがガタガタするって、話は聞いた事が無いので、要交換箇所では無いと思われます。
ただ、今まで見た物は全て、亀裂は入っておりました。
グロメット 1611 1180 152 ¥798-
スペーサー 1611 1180 153 ¥945-
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
むっかしから、しょ〜もない事し〜のしょ〜もないもん集めが好きです。
とりあえず、しょーもないもん好きかもしれません。。
先日お客さんからお電話頂きました。
右の写真の「ATのセレクトアイコン持ってませんか〜?」
「う〜ん。。絶対持ってます。。探せば必ずあります。」とお返事いたしました。
何処に置いたのか?忘れておりまして、探すのに時間が掛かってしまいましたが、やっぱりありました〜。
何故これを置いていたのか?分かりませんが。。”しょーもなさそう”(お客さんが探しておられたので、”しょーもなく無い”パーツになってしまいました。。)なので置いていたと思います。
ホーンボタンS/Wは、かれこれ。。12年ほど前に、私が作ったおもちゃです。
私の大好きなROCKアーティストの1989年に、ドイツ ベルリン ポツダム広場で行われた、チャリティコンサートのロゴであります。(どのアーティストか分かる人は。。私は嬉しくて、涙を流してしまいそうです。)
たまたまレコード屋さんで、このコンサートCD発売のチラシを見つけ、コピーして作った”しょーもない”ものであります。
チラシはカラーでありまして、これをコピーして作った、ほんとせこい物であります。
チラシを集めていた時もあり、それを切るのが嫌で、コピーしたんですね。。
自己満足の世界でありまして、これをステアリングに付けているのが、たまらなくカッコ良かった自分でした。(おもっきしナルシストであります。)
そんなホーンボタンをまだ持っているんですよね〜
ちょっと気分転換に?MOMOステを付けてみる気になりました。(在庫MOMO売れないしね。)
”しょーもない”と言えば、怒られるかもしれませんが。。
一度書いた事ありますが、”BMW E30”でHP検索をしていた頃(かなり昔です。)ですが、「BMO」さんのHPが凄く好きで、隅から隅まで読んだのはこのHPくらいかな。。(現在はもう無いようですが。。一度お話したかったな〜)このHPに感化されました。
明日は木曜定休日であります。
一日中、”しょーもない”事考えて、お休みしたいと思います。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 前期フロントバンパー(Mテクニック)のリフレッシュ その2
BMW E30 前期フロントバンパー(Mテクニック)のリフレッシュ その1から約10日でありますが、板金屋さんから仕上がってまいりました、フロントスポイラーであります。
艶消しのモール部が廃盤などで全て揃わないので、ペイントして頂きました。
ついでに?お客さんからはご指定されておりませんでしたが、フォグランプの枠も艶消しにペイントしました。
フロント周りが引き締まり、良い感じでありますが。。
納車まで傷を付けてはなりませんので、それはそれで。。気を使います。。
昔VWシャランのABTのコンプリートカーのFスポをペイントした時(かなりでかいFスポでした。)、車台もかなり低いし、足でも当たりそうなので、セキュリティ取り付けショップさんなどで、よく見るブルーのセロファンのようなテープを保護で貼って、納車を待った事がありました。
納車前にそのテープを剥がしましたら。。悲惨な事に。。なり、再ペイントした、苦い経験がありますので、あれは貼れない。。
新聞紙でも巻いておこうかな。。
剥がしたらまたなんかあったら嫌だしな〜
心配性は続きます。。
おかげで。。?自分の車は、全く気にしない性格になってしまいました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 箱入り娘のわりには。。お父さんは心配症
ドイツオーダーを入れておりまして入荷しました、E30用純正ドアスピーカーであります。
遥々ドイツからお嫁入りに来たわりには。。
スピーカーが箱の中で遊んでおりまして(毎回そうなんですけどね。)、大丈夫かな〜と入荷する度に、気になっております。
また、箱の中のスピーカーは薄いビニール袋でくるんでいるだけなんですよね〜。。
ドアミラーの内側と言うか。。室内の△を外して取り付け(はめ込みです。)ます。
△の角が、割れたりしていないか?心配なのであります。
勿論割れたりしておりましたら、交換してくれますが、また納期が遅れるので、それはそれは心配であります。
昔、リボン(少女漫画です。)で、「お父さんは心配症」って言うのがあったのですが、なんか好きでしたね〜。
その心配性の私は、お婿さんの所にはこのまま送れないので、商品確認後プチプチなどで梱包し直しであります。
これは過保護にしすぎかな?あまり過保護にし過ぎたら。。
悪くなる子もいるとかね。。心配だな〜
”親の心子知らず”であります。。
まあお嫁入り先で、きっともっとかわいがってもらって、幸せに暮らすんでしょうけどね。。
心配性は治りません。
E30用 純正ドアスピーカー 片側 ¥10416-(勿論内側にはスピーカー付いてます。)取り寄せ可能商品です。
ブログ内関連記事 E30 BMW純正ドアスピーカーの取り付け
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 数日違いで。。大違いでした。
ワイパーの根元のブッシュは、ブリーズでは常備在庫にしておりました。
あの?ブリーズが在庫するのは、重大な?理由がありました。
たいていのE30のこの箇所がボロボロであると言う事と。。
一番大事な?もう一つは、「価格が安い〜」からであります。
何故か?先日の日曜日に在庫が全て売り切れました。
一台は、ブロアファンレジスターの交換があり、そのついでに「如何ですか〜?」と営業したからでありますが。。
お客さんは、たいていこの箇所は、営業すれば交換して頂けます。
一度見てしまえば、放置しておくとどうなってしまうか?想像出来易い箇所なのだと思われます。
在庫が無くなりまして、直ぐにBMWさんへ発注いたしました。
普段は、毎週金曜日の朝にBMWさんへパーツをまとめて引き取りに行くのですが、急ぎの(私が急いでいただけで、お客さんは、「いつでもいいですよ〜」って、優しい方なのですが。。)ドイツオーダーパーツが入荷したとご連絡を頂き、行ってまいりました。
ついついドイツオーダーパーツばかり気にかかり、他のナットや在庫にする小物の価格は見ないのですが。。。
483円。。?4個?。。なんだっけ?考えました。。
4個ね〜。。う〜ん。。ワイパーブッシュは4個(たった4個かいな。。せこいな〜)注文したよな〜。。
わっ!ワイパーブッシュ値上がりしてる〜
私は、こういう小さな部品の価格には、ビンビン反応してしまう、人間であります。
もっと前に沢山注文しておけば良かった。。後悔でありますが。。
ブログで書いた時は売れるのですが。。ほとぼりが冷めると、売れないんですよね。。
ワイパーブッシュ 6161 1353 754 ¥210-→¥483-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」