Rainbow Connection / Sarah McLachlan
BMW E30 Garage Breathe 続くなぁ〜。。また。。ダッシュボード交換。。です。。


「同じ仕事は続く。。」
と、今まで何度書いてきた事か。。不思議なんですよね。
それだけが書きたいだけなんですが。。
予想外のお仕事を頂戴いたしました。
「最近乗ってなかったので、バッテリー充電してもらえませんか〜?」
って、お話が発端でありました。
「いいよ。中古のバッテリーあるから、とりあえずお貸しするので、バッテリーだけ預かって、ゆっくり、ゆっくり充電するね。」
いつもよくやる私のバッテリー充電方であります。
低速充電で、3Aくらいで何時間も掛けて行います。
工場を閉める時間には、電源を抜きたいので、翌日からまた始めます。
「あ、充電するのん、忘れた〜」と昼からとかになる時があるので、次回お客さんがご来店出来る日まで、お預かりして充電しています。


お貸しするバッテリーと交換が終了し、雑談であります。
「アナログのTVもう映らないので、外したいんです。」
オンダッシュ式ですので、外せば少々跡は残るかもね〜
「まあ、ダッシュボード既に割れてるし、まあいいか。。直ぐ外すね。」
「ダッシュボード綺麗な物と交換したいですね。。」
「あるよ、右ハンドル用、工場在庫ラスいち。」
ブログを読んでない方なので、私が最近ダッシュボードばかり交換している事など知りません。
また、商売熱心に私は、「在庫有ります。」なんて何度も書いているのに、読んでないので知りません。
「え〜あるんですか〜隠し持ってたんですか〜」
いえいえ。。全く隠してませんよ。。もうたぶん、3年以上前から在庫してました。
でもお預かりしないと。。直ぐに交換は出来ませんし、あの”ヒーターガスケット”も先日のダッシュボード交換で使っておりますので、持っていません。
「”ヒーターガスケット”がBMWに在庫があったら、金曜朝に間に合えば。。出来るかもよ。」
直ぐBMWさんへお電話しました。。たぶん。。ないだろうな〜。。
「ジャパン在庫1個ありますよ〜。」
トントン拍子に、決まり夕方からダッシュボードを外し始めました。
ちょうど、”暴走”のお仕事も終了し、27日の月曜まで、予定無し状態でした。
ご予約頂いている他のお仕事も部品入荷待ちだし、ちょっと休憩しながら、お預かり中のE30のステアリングギアBOXをゆっくり外そかな〜なんて気を抜いていた時の突然のお仕事でありました。
勿論嬉しいのですが。。こうも同じ仕事って続くって。。気持ち悪いですね。


BMW E30 Garage Breathe 右ハンドルステアリングギアBOX。。
最近。。こんな光景が多いのであります。
ステアリングギアBOXであります。
右ハンドル用は、すでに。。随分前から、生産終了であります。
こんな事で、へこたれていてはなりません。。
私も黒4、右ハンドル乗りですから、へこたれる姿は見たくありません。。
もちろんオーナーさんも涼しい顔をして?おられます。
なんとかしなければならないので、なんとかします。
色々ついでに?プレッシャーホース周りなども手配しておりまして、とりあえず。。
”降ろしました”のご報告だけであります。
ドイツオーダーパーツが沢山ありますので、暫くは、この状態であります。
BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.54 from Hachioji→Osaka”


「ようこそガレージブリーズへ vol.54 from Hachiojiさん」であります。
”Thank you repeatedly vol.54 from Hachioji→Osaka” って書いておりますように、現在はこちらにおられます。
なるべく修理が便利な様にと。。大阪へ?と。。嬉しいお話ですが。。
そんな訳はありません。。たまたまです、たまたま。
ATシフトカバーの”B”の黄色いのステッカーは東京におられた時から、そこにあります。
もうあれから、何度も何度もお越し下さっておりまして、もうすっかり、”ブリーズっこ”であります。
そうですね。。すっかり悪の組織”Garage Breathe”に、はまっちゃってくださっております。
こんな工場にさえ来なければ。。こんなことには。。ならなかったのに。。
お車は初めてお越し下さった時のまま、そらまあ〜綺麗なE30であります。
このお手入れの結果の実車を見られた方は、驚愕。。
変態。。その言葉に尽きます。。
325iA4L”改”と前のオーナーズコーナーでも小さく書いておりました。
勝手に名前を付けるとしたら、327iとなるんでしょうかね。。
しっかり構造変更”公認”作業もさせて頂きました。
今年は、「新年早々暴走させて頂きます。」とお年賀状を頂き、暴走のお手伝いをさせて頂きました。
いや。。暴走って。。走り回るって意味では無いのですけれど。。
とてもおとなしい?オーナーさんですが、内に秘めた?”ブリーズ愛”。。
感謝しかありません。
これからの計画書?も拝見させて頂きまして。。
悪の組織としては”にんまり”させて頂きました。
BMW E30 Garage Breathe リフトのパッドの交換


まあ。。工場の設備のメンテナンスのお話でありまして、大したお話ではありませんが。。
一番よく働くのが、やはりリフトでありまして、文句も言わず、BMW E30を上げたり下げたりよく働きます。
こいつがなければ、私はきっとこの仕事はしていないだろうな。。
大昔は、リフトが一基でしたので、長期入院とかで詰まっている時は、”うま”で別作業していたものです。
トラックのミッション降ろしたり、積んだり、よくやっておりました。
一回だけ、E21のクラッチO/Hを”うま”でした記憶があります。
現在はリフトが3基ですので、そんなことはしなくなりました。(久しぶりに黒4でし始めましたが。。途中であほらしく?なって、リフトに変更しましたね。)
まあ。。腰を痛めてから、3基目の板リフトを導入し、OIL交換すらジャッキは使わなくなりました。
3基も。。贅沢な設備ですが、大昔は私整備一人で、営業マン6、7人の仕事してましたから、3基必要だった訳なんですね。
月に20台くらい車検あって、お家に帰るのは夜の11時くらいでしたから。。
腰も痛めるわけですね。。
現在車検は月に、1台とか。。2台とか。。全く車検が無い月もあるんですよね。。今月は0台です。
話が飛んでますが。。
そうそうリフトの話でした。。
車台を持ち上げる時に、車台にリフトの足(4足)をセットし、持ち上げます。
BODYとの当たりの所のゴムであります。
綺麗な車台のE30が最近多いしね。。ここは傷つけない様に新調しました。



