なかなか素晴らしいお題目であります。
バスルームから愛をこめて。。
変な人と思われそうなので、山下久美子のお歌であります。
あんまりと言うかほとんど、彼女の歌は知らないのですが。。この歌は大好きでありまして。。
E30 M20 にもシャワールームがあるのであります。
カムの上にエンジンOILを流すシャワーなのであります。
OIL管理が悪く、このシャワーの穴が詰まったりしたら。。
誰でも想像がつくくらい、大変な事が起こってしまうのであります。
シャワーと言えば、私は25才で結婚するまで、シャワーには泣かされました。
自宅にお風呂が無かったので、銭湯に25年間通ったのであります。
銭湯のシャワーと言えば。。それはドラマがあるのであります。
10人くらい並んで、座る所があり、鏡、シャワーなど一席づつあります。
シャワーを全開で頭を洗っておりますと。。
いきなり?水量が落ちるのであります。。
誰かがシャワーを使うからであります。
それが。。一人増え二人増えすると。。比例して水量が弱くなり。。
酷い時には。。ちょろちょろちょろ。。
あ。。あいつ。。シャワーしてる。。ぼく先だったのに。。
な〜んて事もあるのであります。
人生で初めて自宅風呂でシャワーを出した時。。
あまりの感激で、涙が出そうになりました。
これが。。シャワーと言う物なんだ。。これが、シャワーなんだ〜!
シャワーは大切であります。
タペット調整をする事にしましたので、ついでに水道屋さん(私です。)を呼んで、シャワーのノズルチェックと清掃であります。
銭湯歴25年、自宅風呂25年の私が言うのですから、本当です。
「バスルームから愛をこめて / 山下久美子」
BMW E30 Garage Breathe 白4のゴムとか、びろびろとか。。と、フロントバッテリーマニア
写真が多くて。。
スマホの人には嫌われそう。。
でも、わたしは巷でよく言われている?”がらけー”ですので、気にしない。
大した内容?でなくても、小さな物で引っ張るのが大好きな、黒く歪んだいじわるな人間です。
さらっ。。と、流せて、読んで、見れて、お手軽なスマホ。。
あれのおかげで。。
あ、やめとこ。。
先日書きました、びろびろと、ワイパーブッシュの交換を同時に行っている、白4であります。
びろびろの右側は現在ドイツ欠品中ですが、また入荷するのでネタにしております。
とっても良い子の白4ではありますが、全てが完璧な訳ではありませんし、まあ新車でも完璧なんてありませんから。。
びろびろは、ただれ。。
ワイパーブッシュは、朽ち果て。。
なんて酷い?んな事ないです。順番順番に仕上げて良い子がもっと良い子になって。。
そしてまた一巡して。。もとい!と、初めに帰るのが、E30であります。
それが楽しいのであります?
え?お前の仕事があるってだけや?
そんかことないですよ。。
最近やたら入庫台数は、減っておりますから。
まだきっとE30乗っている人多いと思うのですがね。。
海外に行ってしまったり、バラバラになっていない事を願って止みません。
まあ、最近一台部品取りにした私の台詞では、全く説得力無いですね。。
先日のびろびろ交換もそうですが、ただただ交換するって、お客さんは許してくれません。
綺麗綺麗にしてから、取り付けるのが、私のお仕事であります。
ストップウオッチを片手に、掃除に掛かる時間を測り。。
工賃請求する!これが、楽しみ!
嘘ですよ。。掃除して、擦れて塗装が剥がれた箇所は、何らかの色や透明クリアペイントで対処しておきます。
お馴染みワイパーブッシュ周りも、清掃して交換であります。
さすが?白4。。ワイパー周りは全く錆無しでありました。
ブリーズに来て下さるお客さんで、ここをまだ交換していない方は。。?
ほとんど。。いないはず。。いや。。おられます。(丁寧語で。)
びろびろとワイパーブッシュの交換が終わった頃には、バッテリー周りのちょいと塗装も乾いて、バッテリーをもとの位置へ、よいこらしょ。。と載せるだけ。
最近腰の調子が良いから、ちょっとなめてバッテリーを持ち上げようとしました。
ん?だめじゃん。。
あと今年も1ヶ月なのに、倒れては話になりません。
上げるのを止めて、しっかり足を曲げ、パンタグラフの様にして持ち上げます。
いちいちバッテリーくらいで。。
と、思われがちですが、わたしゃ腰痛のプロ?ですから、ここんとこは誰にも負けません!
よいこらせ。。と、バッテリーを車台に載せましたが。。
違和感。。
あ、あれが無い。。
バッテリーの横側のプラスチックのストッパーであります。
お〜ない。。でも工場に何個か在庫しているはず。。
無い物を見つけて、取り付けるのが大好きな、黒く歪んだいじわるな人間です。
無いっていいな〜付ける喜びがありまして、ネタになるのであります。
在庫が無ければ。。真っ暗になる人ですが、あったらご機嫌ご機嫌。
というわけで、写真の矢印の所にあります。
穴が開いておりまして、そこにストッパーを差し込むのであります。
縦側は、ブラケットとボルトでバッテリーは止められております。
横側もしっかり取り付けてないと、最悪?バッテリーが、コーナーリング中に動くかも。
ストッパー無くて、大きく動かなくても、ちょいちょい動いているうちに。。
下側のBODYパネルが擦れて、錆が出ちゃいますよ。
お。。びろびろの完成写真忘れた。。
まあ。。いいか。。
久しぶりに駐車場変わりでは無く、2台のリフトが詰まっているので、嬉しくて嬉しくて。。
真面目に働きます。
BMW E30 Garage Breathe ほとんど。。分かんない、ひかりもの。
「paint it black / garage breathe」
「BMW E30 ヘッドライトの清掃ともろもろの変更(お遊びです。)」
「e30 ヘッドライトリム シャドーライン化」
いろいろ黒に塗ったり。。
暇人ですね。。
リムメッキにしまして、ひかりものであります。。
ほとんど。。わかんない。。
しょーもない。。。
BMW E30 Garage Breathe たかがびろびろ、されどびろびろ
It’s Only Rock ‘N Roll (But I Like It)であります。
たかがロック、されどロックであります。
びろびろをなめておりました。(舌でなめた訳ではありません。)
リアバッテリー車は丸見えのびろびろですが。。
フロントバッテリー車でもびろびろ交換は、バッテリー外すだけです。
とはいっても、センターのパネルはちょいと外さないとだめですが、その程度。。
ちょっとの空き時間にびろびろを交換しちゃお♪
と、寒い工場で、なめたびろびろ交換でした。
おい、ストラットタワーバー付いてるやん。。外して。。
バッテリー外して。。
おいおい。。FUELラインが来てますやん。。
じつは、びろびろ交換は初めての出来事。
「初めての出来事」と言えば、やっぱり桜田淳子のお歌。
あの歌が小学生の頃から好きなお歌でありまして、工場で流れるとのりのりになる私です。
少し話をそらして。。
大したネタでは無かったのですが、意外と時間掛かって。。
ぷんぷん。。
FUELラインは、はめ込みでして、簡単に移動出来ました。
オプション?なんでしょうかね?
ここにFUELラインがあるE30を私始めて触りました。
エアコン低圧ホースに”だっこ”されている感じ(カブリオレなんで、補強プレートの下にあるので、見にくいので、しっかり観察しておりません。)でありまして、燃料を冷やしているのでしょう。
面白いアイデアですね。
ぷんぷん。。
BMW E30 Garage Breathe おもらしチェック
おもらしは、よくありません。
ちいさなこは、かわいいですが。。
インジェクタのお仕事が最近全くありませんでした。
何故か分かりませんが、こんなメンテにも”流行り廃り”があるんですかね。。
どうもおもらしをしている感じですので、いつものIRSさんへインジェクタをチェックして頂く事にいたしました。
エンジン停止しましたら、インジェクタは閉じて、燃料を遮断しなければならないのですが。。
そこんところの締まり悪い?おもらししてんじゃないの〜?
疑いの心が芽生えましたので、IRSさんにお助けしてもらう事になりました。
芽生え。。といえば、やはり、麻丘めぐみであります。
ん?どうでもいい話が書きたいのですが、お客さんは真剣ですので、今日は止めておきます。
ほとんど、おもらしも洗浄で治ると、IRSさんにお聞きしておりますが。。
念のためと、これからの作業の効率の為に、M20用のインジェクタの2500cc用(カプラが青色)6本、2000cc用(カプラが白色)6本をIRSさんへ常時お預けする事にしました。
もし、お漏らしが治らなかっても、別のインジェクタを急いで送らなくて済む様にであります。
これからこんなチェックが多くなる予感があるのと。。
まあ。。たいてい私の予感は外れますが〜〜
おもらしって、ちいさなこだけじゃなく、お年をとると。。いろいろありますからね。。
あ、E30のお話ですよ。
ついでに?黒4のインジェクタも送り、定期検診をして頂く事にしました。
BMW E30 Garage Breathe 喜怒哀楽
今月も?恐ろしく暇な月でありました。
まだ11月は終わってはいませんが、終わっている感じであります。
毎月暇だとペシャンコになってしまいますが。。もう一息で。。。
毎度の様に、ネガティブ北田が出現しています。
まあ誰しも仕事も心も、波はありますが。。
いろいろ上手いこと、事は運んではくれません。。
急ぎで発注したら、ほとんどが、日本在庫無しドイツオーダーとか、ドイツ欠品とか。。
余裕を持ってご予約頂いた、仕事のパーツは、在庫有りばかり。
これは嬉しいのですが、きっと12月半ばに、かたまって入荷するのでしょう。。
世の中は忙しいのか?外注事は納期が遅れて、仕事が回らない。。
ちょっと、ブツブツ。。言わないと気が収まらないので、コーヒー飲みながら気を静める為に書いております。
黒4のタペットカバーを開けました。
シリンダーヘッドO/H後の1ヶ月点検?
んな。。訳ではありません。
ちょっと、悩んでいる修理がありまして、自分のE30でテストし、帰り道や明日の朝などに、テストする為に開けております。
それでも時計の針は休まずに動いております。
ずっとリフトに上がっていたE30をとりあえず?着陸させなければならないので、降ろしてちょっと面白い物?を見つけたので、ブログを書く気になりました。
車はアメリカ仕様325であります。
日本仕様には無い、あの”CHECK ENGINE”機能が。。装着されているはず。。
アメリカ仕様E30で、試した事がなかったので、IGキーをONにして、5回約束事をしました。
”CHECK ENGINE”マーク1-4-4-4 異常無しの点滅を確認しました。
多分忘れ去られております以前のブログ(MOVE)であります。
遠方のお客さんに配線方法を教えて頂き、黒4(当時はBREATHE号と言ってました。)で試し、配線した”CHECK ENGINE”機能であります。
たまに暇な時、エンジンの調子も悪く無いのに、IGキーをONにして、5回アクセルを踏む私です。
当時は取付のご依頼もなくて、私も今やすっかり配線方法も忘れてしまいました。
アメリカ仕様のE30のおかげで、ネタが出来ました。
すっかり?ご機嫌?になって、明日はお休みなので、しっかり働きに工場へ戻る事にします。
BMW E30 Garage Breathe ほっ。。と一息。欠品ドアスピーカーLHの入荷
やっと。。入荷しました。
ちょっと、一安心であります。
ドイツ欠品になってから、3ヶ月経過であります。
当初聞いておりました、予定より1ヶ月遅れでは、ありますが。。
良かったです。。嘘つきにならなくて。。
右側は在庫が数個あったので、ご予約頂きました2個は、すでに工場に保管しております。
両方揃ってようやく。。お仕事になります。
金額も勿論同じであります。(予約頂いた時の価格です。)
ちょっとだけ。。一息です。
次はヒーターバルブの入荷を待っております。