新しいブログで書くのは今回初めてであります。
お引っ越しが無事に終わり、ほっとしております。
せっかく今まで沢山書いたブログが、消滅してしまうかも。。
と言う不安がありましたが、お友達に手伝って頂き(って。。ほとんどと言うか。。全部してくれました。感謝の一言に尽きます。ありがとうございました。)、ここまで辿り着けました。
今年6月30日にぷららのサービスが停止し、きっと全て消えてしまうんでしょうね。
お引っ越し出来たので、心配は無くなりましたが、ちょっと淋しい気持ちです。
WEB検索に引っかかるようになり、色んなお客さんに来て頂けたのもブログのおかげでありますから。。
また検索にたくさん引っかかるように、頑張って?うだうだ?これからも書いて行くしかありません。
一から?宣伝しなおし。。?
でもブログカウンターがいつもの様に増えているので、「あ〜みなさん。見てくれているんだ。。読んで下さってるんだ。。」
とても嬉しく思います。
ありがとうございます。
これからもどうか、よろしくお願い致します。
今までと比べて、ちょっとどんな感じかまた教えてくださいませ。
で、
ほんと。。久しぶりに、巻きで買いました。
ヘッドライトグリルの上のスポンジ(←これは、このブログ中のリンクへ飛びます。)であります。
切り売り致しますので、ご用命くださいませ。
ラバーシーリング 左右1SET 切り売り価格 ¥800-
巻きは、¥3780-です。(何メーターあるんだろうか。。)5113 1916 525

訳あって。。数日新車をお預かりする事になりました。
BMWのたぶん。。3シリーズでしょう。。開発コードもEでは無くFって言うのかな。。?
BODYにHYBRID 3とか貼ってあるので、3シリーズなんでしょうね。。
全く知りません。。
車屋が知らんとは。。なんたること。。と、思われると思います。
実は。。怒られそうですが。。全くもって、HYBRIDと言うくくりでは無く、BMW車に興味が無くなったのであります。
正直興味があったのは。。E32、34、31のSOHCまでで、DOHCになってからと言うものはもう。。
750や850のあの12気筒の音には、かなりしびれて、憧れました。
いつか乗ってみたいな〜なんて思ってましたが。。とても金銭的に無理でした。
まあ。。私の興味あるとか。。無いとかの話はどうでもいいですね。
その、HYBRID 3って貼ってあるBMWを動かして、工場に入れる時。。
「音。。無い。。しない。。。。」
HYBRIDって車に一度乗った事あるんですが。。BMWと言うのに私は、ショックが大きかったです。
そうなんだ。。これからの時代は、こうなって行くんだ。。
いつの時代もきっと。。ショックを受けて、批判して、結局流されて時代は変わって行くのであります。
携帯電話が一番近くにあって、良い例かな。。
初め出た頃は、大きさの話はさておき、迷惑だの色々言われてた。
私が初めてその携帯電話を持ち始めた時、「工場で仕事している人がそんなん持つなんて”贅沢”」って、批判されたののを憶えています。
携帯電話にメール機能が付いた時、私は直ぐに”便利だこれは”と思い、直ぐに買い替えました。
そらもう。。携帯メールなど、無駄無駄。。バッシングの嵐。
それが、今や持ってない方が変人扱いされて、かわいそうです。
批判していた人が、今や普通に持って、メールをしているのを見るので、それはそれは滑稽です。
ただ。。私が感じたのは、ショックな”物”であると言う事です。
洗濯機、掃除機、炊飯器、電子レンジ。。エトセトラ。。ショックな物が沢山生まれて、普通に使われて、ほんと無ければならない物になっています。
HYBRID車も私にとっては、電子レンジと同じ、ショックな物でありまして。。
これが雑種では無く。。EV車に変わって行くのか。。と言う、ついて行けてない不安感など。など。。
”新しい物”は、いつも批判を受けたりしますが、後に、もしかしたら、自分も使うかもしれない、使わなければならなくなるかも。。なので、批判はしますまい。。しますまい。。なるべく。。しますまい。。
全く話は。。きっと?変わりますが。。
楽器。
かと言って、楽器に詳しい訳では無いので、好きなギターですが。。
とくに電気ギター。。あれはあれでかなり批判を受けた楽器の一つかも。。
あのアーティストが、フォークギターから、電気ギターに持ち替えただけで、随分ブーイングを受けたとか。。
電気ギターって、私はまともに、ろくに弾けないのですが、“かたち”と音が好き。
特に“かたち”は大好きで、テレキャス、ストラト。。最近ではレスポールも大好き。
TVやYOU TUBEなどで、最近の流行り歌や、若いアーティストを見る事があるのですが、やっぱり“かたち”の主流は、上記3つの“かたち”のギターを持っているのが多いです。
音の世界ですから。。“かたち”を言うのはおかしいかもしれませんが。。
私はミーハーなので、“かたち”第一主義かも。。
若い人でも使うんだ。。かっこいいもんね。
アーティストの人にしたら、音の話で、そんなの関係ないって言うのかな?
もうテレキャスの“かたち”のギター発売されて何年経つんだろう。。
原型は”Fender エスクワイヤー”で、ブロードキャスターとか、ノーキャスターとか、色々あって、テレキャスターとお名前が変わって行きますが、“かたち”はほぼ現在も大きな変更無しであります。(たぶん。)
人間の手で扱う物なので、そう変化が無いのかな?
車も人間の手と足などで扱う物なのにな。。変化すごいな。。
HYBRID車と電気ギターの話は。。
全くもって繋がりませんが。。
電気ギターも電気使うので。。
二酸化炭素排出する原因要素として。。いつかは廃止になるのかな。。
な〜んて冗談です。
先日の”水鉄砲”事件?から、数日経っております。。
本日復活致しました。
BMW E30は、まだまだ だめになりゃしないさ♪
先日”水鉄砲インジェクタ”の結果報告を。。と書きましたが、インジェクタ単体を調べるのを止めました。
口で吹いたくらいで、ガソリンダダ漏れですし、インジェクタ弁が作動していないと言うのは目視でも分かります。
異物が挟まっているのか?と言う事も考えられる?興味深い?事も言われましたが、調べるのに”お金が掛かる”ので、止めました。
きっと。。ダメですこれは、最近インジェクタのお漏らしで、かなり経験しましたので、少しでも負担の掛かる事は。。
追求して研究するのは、とても面白いですが、私の工場にその機器がある訳では無く、外注で追求しなければならないのは、お客さんにも負担が掛かります。
工場の経費で調べろ!って、話ですが。。私も実は、そう思いました。
でも、いろいろ協力が無ければ、それも叶いません。
機器と言うのは、万能では無い、血の通ってない機械ですし、こちらが熱くなっても機械的な答えしか返って来ません。
結局”お金”と言う回答なら、壊れた物を調べるのは止めたんです。
微妙な故障と違い、老眼の私でさえ目視できるのですから、止めました。
2番インジェクタからの、ダダ漏れガソリンは、エンジンOILにまで、混入しますので、OILを交換し、エンジン始動。
嫌な金属音も無くなり(ほぼ?同時?に二つの故障が起こっていたようですね。)、気持ち良く始動、綺麗なアイドリング、スムーズな吹き上がりです。
初期症状か?どうかは?分かりませんが。。
お客さんのお話をまとめますと。。
エンジン始動に時間が掛かるようになった。
それからも始動に、もっともっと時間が掛かるようになった。
ガソリンがやたら、減り出して来た。
とうとう。。エンジンはなんとか始動出来ても、アイドリングは定まらず、マフラーから白煙。
自走では無く、レッカー入庫でほんと。。良かったと今になって思います。
「Driving All Night / 尾崎豊」
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。