”ぷち夏” 参加早期締め切りました。

昨夜で定員になりましたので、参加早期締め切りとさせて頂きます。
ありがとうございました。

駐車場スペースの関係上、飛び入り参加はご遠慮願います。
近隣に民家や工場もあります。
ご迷惑をかけますので、よろしくお願い致します。

参加者の方は、当日しっかり盛り上げをお願い致しますね。

「「ぷち夏」”手競り”パーツオークション ¥1000-スタートの売り切り!出品予定パーツ(写真無しです。)」
ぞくぞく?追加パーツご連絡受けております!

ようこそガレージブリーズへ vol.97 from Korea

DSC_3503DSC_3504
90年 320カブリオレさんのご来店です。
去年の12月からブリーズにお越し下さっております。
え〜。。と。。実はその12月に日本に来られたと言う訳でもあります。
初めてブリーズにお越し下さった時は、私も驚いて、ちょっと?緊張しました。
私は、日本語とドイツ語とフランス語しか話せないので。。
カブリオレさんも、そらまあ。。全く日本語話せないので、初日は大変?
いや〜実はとても笑顔の綺麗な方なので、身振り手振りで。。面白かった〜。
あまりに面白いので、「事務所に入り入り〜」って、言ったのをよく憶えております。
私に、「イングリッシュは大丈夫か?」と聞きました。
「NO〜N〜!」と答えながらも。。中学生英語を思いだしていろいろ質問攻め。
でも私の中学生英語が通じない。。。
不信に思った私は、「あなた?も?イングリッシュ大丈夫?」と。。
まあなかなか話が通じませんでしたが。。よくよくお話を聞いてみたら。。
日本に来て直ぐに、このBMW E30カブリオレを購入したみたいでした。
初日は別の日本車で来られたので、このカブリオレは見ていません。
で。。身振り手振りのカブリオレさんのお話を解いてみたら。。
どうもベタベタの車高で、おまけにマフラー音が激しくうるさいらしい。。
そんなE30を普通に乗れるようにしたい。。との事。。
「一体どんなE30なん?」って。。聞きましたら。。
「はい。ぼ ろ ぼ ろ です。」
は〜い、久しぶりに見ました〜”ぼろぼろ〜”でした。
え〜これなおすの〜?って感じでしたが、オーナーさんはカブリオレが大好きでありまして。。
一からまともにすれば。。どえらい事に、なりそうでした。
とりあえず、修理前は奥さんと工場に来られて、しっかり打ち合わせ出来た。。と。。思います。(奥さんは7年日本に。。でもなんか。。怪しいな〜日本語。)
まあ。。私も不安たっぷりでしたが、ブリーズ在庫中古や新品パーツを織り交ぜて〜やっと?普通のBMW E30カブリオレになりました〜(たぶん。。)
今年のブリーズ新年会でも沢山写真を撮って下さり、今ではブリーズの人気者?になりつつ?あります。
笑顔がね〜あの笑顔には、負けます。
最近また?もう一台。。”BMW E30天井付き”を買ったようで。。こわいね〜
でもそのE30は、ぴっかぴかでした。。よ。(これは当たりだね〜!)

「ぷち夏」”手競り”パーツオークション ¥1000-スタートの売り切り!出品予定パーツ(写真無しです。)追記有り

”ぷち夏”当日イベントであります、「”手競り”による、”アナログハートな?”パーツオークション 全て¥1000-スタートの売り切り!」
の出品予定パーツです。
ブリーズ秘蔵?も出したりしようかな。。とか。。
ちょっと決まった物だけ書いてみます。
① BMW E30 M20用 フロントストラットタワーバー
② BMW純正 Mテクニックフットレスト
③ BMW純正 カブリオレロアバー
④ BMW純正 リアスポイラー(スポーツエディション)
⑤ エンブレム フロント&リアSET(有名チューナーちょい秘密)
⑥ センターアームレスト
⑦ MOMOステアリング
⑧ アイラインガーニッシュ
⑨ エンブレム フロント&リアSET(有名チューナーこれも秘密)

他、考え中。。
また、参加者による出品を募集致します。
1000円スタート売り切りですので、希望価格の設定は無しです。

また、”あの貯金箱”の為のバザー品も募集致します。
イベント盛り上げる為にご協力をお願い致しますね〜

Garage Breathe BMW E30 M20 MT用のこれが欲しかった。

DSC_3543DSC_3544
BMW E30の触媒(キャタラーザー)は、ATもMTも同じですが、マフラーの揺れ止めブラケットの形と位置が違います。
ATとMTではミッションの長さが違うので止めブラケットの違いがあるのであります。
MTに変更したりしたら、ネック?になる?のが、マフラーの揺れ止めと勝手に思っています。
今まで見てたら。。付いていない車がほとんどかな。。
シフトの入り具合や、変速時のガタガタ感を軽減させる為には、止めてあげたい所です。
ブリーズでは、色んな方法で止めるようにしています。
BMW E30 M20並行車用ブラケット使ったり、ATのブラケット加工したり。。
本当は一番てっとり早いのが、写真の様なブラケットを触媒に溶接止めしたい。
溶接機持っていないんで。。外注になるから、コストがね。。
いつも悩むところです。。
MTのキャタライザーなど、滅多に出て来ないしね。。
まあ腕のある職人さんなら、ブラケットなど簡単に作っちゃうでしょうね。
写真参考にして作ってもらってください。。
しっかり止めて(勿論ブラケットの間にブッシュあります。)、マフラーゴムもしっかりしてたら、マフラー出口手で揺すっても、ほとんど動きません。
ただね〜。。なんでも出来る工場じゃ〜ブリーズはありません。
じゃあ。。口だけじゃんってね。。
は〜い。

BMW E30 320 黒4オーバーヘッド電圧計と、ぷち夏とぶりT

DSC_3533そう言えば。。2年前の2013年「BMW E30 Garage Breathe クイズに答えて、ぶりT&ぶりトレを○おう!キャンペーン開始!」をした時も。。たしか。。恐ろしく暇だった記憶。。
まあ。。暇はいつも暇なんですが、恐ろしく暇はおそろしいです。。
その時のブログは、題名の後にずっと。。ぶりT、ぶりTとしつこく書いていました。
で、今回も一緒です。
「BMW E30 Garage Breathe ひっさしぶりの楽しい工作」と題し、黒4にオーバーヘッド電圧計を取り付けしたのは、約2年ほど前です。
少々反応がありまして、2?、3?件ほど、同じ方法で取り付けさせて頂きました。
お客さんのBMW E30に取り付けの時は、しっかりACC電源もIGから取っていましたが、実は私の黒4は。。
写真撮って早くブログにアップしたかった(楽しくてしかたなかったからです。)ので。。手抜きで。。電源はその辺の近所で取ってました。
ので電圧降下で、数字が低めでありました。
まあ。。目安なんで。。気にはしてなかったのですが。。
いつかちゃんと電源を引っ張ろうと。。約2年後の最近にIGから取り直しました。
ようやくまともな?数字が出るようになりました。。
まあ。。そんな。。つまらんお話です。
そうそう。。今回の”ぷち夏”用ぶりTですが。。
わかってください。。(因幡晃風でお願いいたします。)
イベント当日に合わせて作って頂いております。
30枚全部売れるとは。。思っておりません。
3枚は私の作業用の予定(絶対30枚など売れない自信あります!)であったりもします。。
もし、もしも完売したら。。今年の作業用は別口で後日作りますが。。
お電話などで、「”ぷち夏”当日はちょっと行けないけど、ぶりT買いま〜す。」
な〜んて嬉しい事言って頂けるんですが。。
ちょっと待ってください。。ね。。
一応イベント用なので。。”26日に限定30枚工場で販売”が、無い頭搾って考えた事なので。。
余ったら。。是非、買ってやって下さいね。
ただ。。たぶん。。余りますよ。。派手ですし。。前回と違うデザインです。(ブリーズロゴは一緒です。)
あまりもんなど。。いらん!?
いいですよ。。一生私着続けます。。オバQのように。。

明日は木曜定休日です。と、ぷち夏とぶりT

DSC_3536DSC_3539
なんとか。。久しぶりのブリーズのイベント?のスタートがきれました。
ほんと、昨日決まったんですよ。。
前々から、「そろそろなんかイベントしないの〜?」「またやりましょうよ〜」とか。。お話は沢山ありました。
私が逃げていただけでありまして。。
「”ぷち夏なのに。。”でもやれへん?」な〜んていつもの有志から先日言われて、「そやね〜遊びたいね〜やろか!いつやろ?」
「26日ど〜お〜?」
「O〜K〜仕事ないし〜やろ〜」
と。。一瞬で決定しました。。
”ぷち”と言う言葉にときめいた北田であります。
時間が少ないけど、きっと助けてくれる人いるから。。GO〜であります。
さ〜て。。どうしようか。。?なにしようか。。?
新年会みたいな感じなら。。ちょいと前と同じだし。。
帰り道車の中で、色々考えました。
久しぶりに車の中で音楽を聴いていなかったです。(鳴ってるけど耳に入らない)
最近お仕事少なくて、ちょいと元気無し。。だった。。
まあ。。直ぐに元気無くなって。。ちょっとした事で、すぐ元気になる人なんですが。。
とりあえず、昨夜自宅でかわいいお嫁さんに手伝ってもらって〜
イベント用”ぶりT”の企画&発注。
久しぶりに朝駐車場まで歩いている自分の背筋が伸びている気がしました。
やっぱ。。遊びを考えるのは楽しいのであります。
ご機嫌いいので、話長いです。。仕事は無いですが〜
先日、気になっている人(ツイッターしている時フォローしてくれた人。。いきなりツイッター止めちゃいまして。。すみません。)のブログをちらっと見てましたら。。
プラスチックレンズの曇りを取るのに、ペーパー当ててた。
へ〜耐水ペーパーでするんだ〜サムライだな〜と感心。
まあ。。昔からプラスチックレンズ用の磨き&コーティング剤は有名で私も使ってましたが。。
たいてい綺麗になるんですが。。
ブリーズ代車のロデム。。磨いても磨いても。。綺麗になりませんでした。
夕方。。決行。
ヘッドライトレンズの端っこで、テスト。
お!いける?
まあ。。やっちゃえ〜レンズダメになったら。。マイチェン後に乗り換えてやる〜と言う気持ちで。。(ヘッドライトを交換する気は無しです。)
実はマイチェン後のこの型のミラが欲しかったんです。
マニュアルミッション探していたので、贅沢も言えず現在のロデムになりました。
ペーパー研磨終わった時は。。光るかな。。と不安たっぷり。
その後は、最終仕上げ剤で、ごしごしごしごしご。。
なんどやっても取れなかった曇りが一枚削った事でぴっかぴかになりました。
コーティング剤(なんだかわからないけど磨き屋さんが忘れて行った”剤”)を説明書読むのを止めて(小さくて何書いてるか?わからん!)、塗っときました。
ちょっと良いお目目になりました。
これで、BELLOF HID の本領発揮の筈であります。
明日は木曜定休日であります。
26日に向けて〜気合いいれますか〜

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。