

”角”を立てる事になりました。
当初は、1本だったのですが。。
口車?に乗せられて?2本ついでに立てる事になりました。
夕方から一気に外す事にしました。
取外し編となります、Vol.1であります。
外して行くと、今までのbmw e30の人生?車生?が見えてきます。
たぶん。。。このへん外すのは初めてでしょう。。
ブロアモーターくらいまでは、ほとんどのBMW E30は経験している事が多く。
その奥までは。。なかなかね。
お遊びパーツの取り付けですが、しっかりメンテしながら遊ぶのが”ブリーズ流”。
あの弁も生きているので、洗浄して夜に乾かし、明日から組んで行きます。
「久しぶりの”完封劇”(BMW E30 空調弁の修復)」関連記事


もう一個の”角”の為、内装類も外します。
つでに?”角”とは関係ないですが。。
フロントガラスも外しました。
外すのは、簡単なんです。
偉そうに言えば。。5分くらいで外せます。
昔は、自分でガラス入れ替えしてましたが。。
今は、よっぽどの事が無い限り、外注にします。
取り付けする時に便利な工具も買いましたが。。
年とともに考え方も変わってきます。
儲けだけじゃなく。。いろいろと。。
体力が無いだけだろ?って言われても仕方ないですが。。
それだけじゃないんだよ。
とりあえず、思う全てのパーツを夜な夜な外しましたので、明日からのお仕事となります。
「BMW E30 昔流行りの?逆治療法。。」関連記事
月曜日真っ昼間に、訳あって黒4で出動した。
帰り道渋滞してて、日中動かすのはなんかかわいそうな気がした。
水温も安定して、エアコンも効いていた。
その後2日間、今日まで工場でじっと留守番していた黒4。
作業で邪魔になったので、外へ移動した。
ん?エンジンルーム下辺りに。。
綺麗な、透明なOILの跡。。直径10cmくらいの。
始めはなんかの水?。。水に見えていた。
指先で触ったら。。サラッとした感じ、サラダ油みたいな感じ。
あ。。これ。。エアコンのコンプレッサーOILだわ。。
夕方から始め出したいきなりの思いつきの突貫作業(在庫車のね)を終えて、やっと夜に黒4をリフトアップ。。
コンプレッサーからOIL。。やっぱし漏れ漏れ。。パンクしてら。
やっぱ傷心するわ。。
こんな事になってるなら、在庫車の突貫作業しなかったのにな。
金曜に修理する。
ロデムがいて良かったけど、土曜日からお仕事のロデム。
考えたら。。27年150000kmの黒4。
途中冷媒変更したけど、コンプレッサーは再使用だから、よく働いたかな。
考えてみりゃ家庭用エアコンでもこんなに長持ちせんわね。
明日は木曜定休日です。
写真は。。使いたかっただけでした。
グロメット 5171 1932 996 ¥140-
プラグ 5171 1927 439 ¥220-
BMW E30 フロントブレーキダクト他
bmw e30のスピードメーターの”naked”であります。
下の右から5番目、左から2番目が、BRAKE LINING警告灯であります。
英字じゃない年式は、太陽の様なアイコンです。
今の所は正常に動いてくれたので、良しとしましょうか。。
前の事があるので、信用はしていない自分がおります。
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。