黒4洗車(くろよんせんしゃ)


ずっとロデムに乗ってました。
生駒山が最近綺麗に見えます。
黄砂がマシな気がして。
ロデムを洗車しました。
黒4もずっと洗ってなかったので、久しぶりに洗いました。
ホイールのセンターキャップを外して、乾かしました。
今日は黒4に乗って帰りましょうか。

ようこそガレージブリーズへ vol.107 from Chiba


89年 BMW E30 325iA4さんのご来店です。
3年ほど前にお電話頂き、パーツなどお買い上げ下さっておりました。
北田さん、いつか必ず行きますね〜。
あの日のお約束通り、お越し下さいまして、お会いする事が出来ました。
GW明け預けて帰りますから〜
数週間お預かりする事は、決まっていたのですが。。
整備内容はお電話では、実は決まっていなかったんです。
内容が決まっていない状態でのお預かりは。。初めて。。
しかし。。私も何故?詳しく先に聞かなかったのか。。よく分かりません。。
たぶん、何度かお電話でお話していたので、ある意味。。緊張感が無かったのかなぁ。。
お声や口調が優しい方で、安心感があるというか。。
お越し下さった時、意外と?やんちゃそうな?E30でちょっと予想外でした。
黒塗りAC SCHNITZERホイールが、そう思わせただけなんですが。。
で。。メニューは?。。なんですが。。
メモを頂きまして、E30の弱点部?など書いてありました。
あ、そうそう。。北田さん、車検満了が月末なので、ついでに継続検査もしておいて下さ〜い。
え?ついでですか〜?って。。ちょっとびっくりしました。。よ。
ブリーズなんかで。。いいんですかねぇ。。
このE30は、20数年間所有されておりまして、その愛情が見えます。
特に内装は、BMW純正レザーシートなどに変更もされております。
また、ある所にはあるもんで。。デッドストック?のANSAマフラーの新品が装着されておりました。
「大阪までのそんな長距離初めてなんです。。E30も身体も。。心配。。」と、言っておられて。。
助手席に置いてあった、高速分岐の地図数枚。。
前々から、しっかり調べて下さって。。感動した私です。
またお会い出来る日を楽しみにしておりますね。

最後に。。


最後に。。
とは、意味深な?題名。。
残念ながら。。
まだ、Garage Breatheは生き延びております。
まあ。。冗談と、題目でスマホをクリックして読んでい頂く、セコイ題目です。
長期お預かり車などで、納車が明日に決定。。
とかになれば、する行為であります。
スパークプラグの清掃(もしくは交換)であります。
工場が狭いので、夜にシャッター内に入れて(お客さんの車は必ず中です。)、朝に出したり、リフトの都合上ちょこちょこ動かしとかした時。
スパークプラグを納車前夜に外して、清掃(もしくは交換)します。
かぶって黒くなっているのやだから。
点検等で入庫あった時もそうです。
先にプラグを見ておいて、清掃でOKならば、最終日に。
交換が必要なら、最終日に。
と言う訳であります。
むかしむかし。。
BMWディラーさんへ帰り道遊びに?(陣中見舞い)行った時に見た光景。
E36 M3の新車をメカさんが、触っておりました。
スパークプラグを外していたんですね。
「なにしてんの〜?」
「プラグを交換してます。」
「え?なんで?新車やん。」
「ええ新車です。M3は納車前に新品に入れ替えるんです。」

詳しくお話を聞きますと。。
輸送用プラグが入っていて、納車前に通常プラグと交換するとか。。
しぶ。
その時の話が今でも忘れられない私です。

BMW E30 シフトセレクター他変更

あ、いっちゃん最初の写真は、交換した物です。
これを取り付けるのではありません。
Garage Breatheの裏メニュー?って、悪い事している訳では無くて。。
最近ハンバーガー屋さんでも堂々と?裏メニューなんて書いてましたが。。
まあ。。なんと言うか。。裏メニューなんです。
まあ。。ちょっと、工場に来て下さったお客さん用の?”ワナ”でもあります。
BMW E30全車。。と言うアイテムではありませんが。。
M3さんにはかなりワナにはまって頂いております。
が。。しかし。。Garage BreatheにはM3のお客さんはかなり少ないので。。
行き渡った。。感が、有りですが。。
現在取り付けられていた(持ち込みで私が付けたんですが。。)シフトレバーは社外品のかなりかなりショートストロークシフトでありました。
今回E36 M3用をチョイス?し、小さなパーツも交換しながら、裏メニューを取り付けしました。
ちょっとプロペラシャフト&マフラー有り状態では、結構頑張らないと出来ませんけど。。
まあ。。なんとかかんとか出来上がりまして、お客さんの喜ぶお顔と、右手が見れそうです。
詳しくは工場でね。

好きな服を着てるだけ 悪いことしてないよ
  「Diamonds / PRINCESS PRINCESS」より

水曜夜から抜いていました。


究極の?OIL交換と言われて。。冗談です。。
BMW E30 M20 325のエンジンオイルクーラーを外して、OILを完全に?抜いておりました。
325とM3にしか装着されていない気分を害する?OILクーラーであります。
何故?気分を害するかは、何度も何度も書いているので省略しますが。
OILクーラーを外すには、フロントスポイラーやバンパーを外さないとダメなのであります。
まあ。。気分を害するパーツではありますが。。
仕事にはなるのであります。
ので、素敵なパーツと呼ぶ事にしましょう。

「bmw e30 エンジンOILクーラー」関連記事

なるほど。。なにも必要じゃないんだ。

この写真は、GW明け5/10の工場風景。
春だと言うのに。。恐ろしく暇な工場。。
リフトに上がっているのは、Garage Breatheの在庫車BMW E30 320後期BODY カブリオレ 赤色 平成4年だけであります。
ブリーズは、ほとんどいつも瀕死の状態?なので、歯車?が狂うとヤバいのであります。
なんか色んな事に。。引っ掻き回された感じ。。正直たくさんありました。。
ご遠方さんのE30のお仕事が無ければ。。即死状態でありました。
そのご遠方さんのE30の仕上げに、スペアタイヤのエアー点検(これ大事ですよ。)をしてて、心踊る物を見てしまいました。
当時のBMW純正オプション品?だと思います。
作り、かたちを見て。。欲しくなった。。
”リザーブ FUELタンク”と言うみたいです。
なんせ作りが良い。
スペアタイヤを裏向きにトランクに置き、その中に入れて収納するのです。
スペアタイヤのエアー点検は面倒になりますが。。
これ。。ほちい。。
BMWさんへ問い合わせ中ですが、返事はまだありません。
何故?欲しいか?
それは、先日のバーベキューにまで遡ります。
アウトドア用品で凄い物を見せて頂きまして。。
わたしゃ。。アウトドア派ではないので(アウトドアと言う言い方が実は大嫌い。)、必要でもないのですが。。
その用品がカッコ良かった。。しびれるデザインと言うか。。そそられる。
ガソリンを使用して使う製品なのです。
この”リザーブ FUELタンク”と、その用品(コンロと言うんですかね。。)があれば、無敵な気がして。。
使わなくても欲しいとは、贅沢な話なんですが。。
明日は木曜定休日であります。
Garage Breatheは、木曜と祝日が定休日です。

最近ロデムが仕事していません。
さぼり癖がついたのか。。
悪い友達が出来たのか。。
まったくもって働く気が無いようでしたので、私がずっと乗っております。
それは私のせいですので、バツとして黒4に乗れません。
黒4が泣いています。
車は乗ってなんぼですから。。ね。
うだうだ書いていたら、題名の「なるほど。。なにも必要じゃないんだ。」を書き忘れるとこでした。。
自動車納税証明書(継続検査用)のお話です。
大阪で他府県の車両の車検を行う時、自動車納税証明書が必要だったんですが。。
”必要で無い”
と。。噂は聞いてはおりました。
ブリーズはほとんどそう言う仕事が少なく、月に1台。。2台くらいなんですね。
3台入れば”奇跡”の月となる訳です。
だから経験が無かった。
お客さんにも「”必要で無い”んですよ。」と言われて、知ってはいましたが。。
どう処理するのかが。。疑問でした。
まあいいと言う事で、ぶっつけ本番(オーバーな話ですが。。)。
自動車納税証明書必要でありませんでした。
電子化?されて、全ての都道府県繋がったみたいですね。
ほんま。。もっと早くして欲しかったわ。
昔はもう。。大変でした。
お客さんが紛失等で手元に無い時ですが。。
納税証明書が無ければ、管轄県税などに電話し、封書で請求して。。
返信用封筒&切手も入れて、県税からの返送を待つしかなかったんです。
便利になりましたね。。
本日は勉強になりました。。ありがとうございました。
これは、また別件で、先日のある方のお電話のお答えともなりました。
さあ。。明日休みです。
遊べますか?。。ね。

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。