BMW E30 GARAGE BREATHE ”THANK YOU REPEATEDLY VOL.37 FROM NARA”


「ようこそガレージブリーズへ VOL.37 FROM NARA」さんであります。
ブリーズ初の?”その壱””その弐”と、贔屓めな?2本立てでありました。
珍しいBODY色「Nauticgrun」でありまして、なんと読むか?分からないので。。
面倒なので。。”南海ホークスカラー”と、ブリーズでは読んでおります。
ブリーズの最若手、まだギリ20代のオーナーさんであります。
学生の頃、ブリーズ初のイベント「夏なのに。。」で初めてお越しくださりました。
もう。。約9年前の事なんですね。
実はこのオーナーさんなんですが。。”陰の?宴会部長”であります。
ブリーズの新年会や忘年会等、全ての宴会に欠席ありません。
初めの頃は、大阪ミナミのライブバーで忘年会してたんです。
その時からも〜ぜ〜んぶ出席、冬であろうが、夏であろうが100%の出席率。
この”南海ホークスカラー”さんが、いないと宴会は始まりません。
ブリーズでは、今や”アイドル的存在”であります。
お若いのですが、色々詳しくて。。
たとえば私が、他のお客さんとの会話で、車で無い物の話を「これはこうやねんで。」って、言ったら。。
信頼性がないのか?「いや、ちゃいますよ、これこれこうです。」反論(口答えですね!)されたりするんですね。。
そんな時、面倒なんで、私が、「南海ホークスくんがそう言ってたもん。って言ったら。。
それやったら、それが正しいです。
と、黙らせるほど、信頼されている。。のであります。
宴会では欠かせない存在感ある、BMW E30であります。
ん?車の話が全然無い?
はい。。ブリーズの色んな誘惑には一切負けない?ご来店当時から、外観は全く変化無し!ある意味?オリジナル。。頑固者?アイドルであります。
ブリーズでは唯一の318のM40エンジン、M3と同じの。。(M3を敵に回す?言い回し。。じょーだんですやん。。)4気筒さんです。

「7月19日 夏なのに。。。」関連記事2009年

今日もやってます、BMW E30 ドアグロメット交換。


最近よくやってます、bmw e30のドアのグロメット交換です。
ん?交換?。。
ほとんどのBMW E30のこのグロメットは経年劣化で破損して、朽ち果てていますので。。交換と言うより。。”取り付け”って言った方が正しいかも。。
途中で修理されていたら良いんですが、あまりこのグロメットがしっかりしているE30とは、出会った気がしません。

先月くらいに運転席のグロメット交換をさせて頂きまして、今回は反対側右ドアであります。
一番初めの写真だけ、クリックで写真大きくなります。
グロメットが無いので、リンクロッドがフリーになっていますので、音がします。
ドアを閉めた時は、バシャ〜んとか、走行中はカタカタとか。。
今回交換して、いや”取り付け”て、ドアを閉めましたら。。
バム。
高級感ある音であります。
前期BMW E30の4ドアはあまり作業経験が無く、先日運転席の時はお客さんに工場でお待ちしてもらっている間にしましたが、かなり時間が掛かっちゃいました。
今回右側は、工場シャッター閉めて。。ゆっくり。
何故?前回あんなに時間が掛かったのか?探りながら。。
冷静に作業すると、なるほど。。なるほど。。と、綺麗に作業が進みました。
でものこのBMW E30助手席インナーパネル内の修理は、初めてでは無いでしょうか?
とても状態の良いドアでした。

bmw e30 HIDを付ける前に。


BMW E30にBELLOFのHIDキットの取り付けのお仕事を頂戴いたしました。
先日も書きましたが、今BELLOFのHIDバルブのH1タイプは、受注生産になっております。
よって納期が2週間と返事されます。
が。。1週間で入って来ました。
結構日本のメーカーさんってそんなふうに、見積もり納期より早めに入荷することが多いですね。
まあ。。私にとっては嬉しい事でして。。
ちょっと空いた隙間に作業出来たりするんです。

ちょっとやーこしいお仕事もなんとか出来たし、お客さんの次のご予約が、夕方6時以降なので、ヘッドライトをばらして、HID取り付けの準備をする事にした、”働き桃”の北田であります。
今回は、新車から装着されているBOSCHヘッドライトに取り付けです。
ん〜なんか久しぶりだな〜BOSCH製に取り付けるのは。
なんかブリーズでは、HELLAに取り付けが多いんですが。。
もちBOSCHに取り付けてもめっちゃ明るく、夜道を安全に走れるアイテムです。
ヘッドライトASSYを外して。。
お。。カプラーダメだわさ。。
ストレートカプラーだわさ。。
ばんらばらになる事が多い、ストレートタイプの防水配線です。
しかし。。保管状態が良いのか?「これは。。容易に出来そう。。」
予感通り、無理なく防水配線も砕ける事なく出来ました。

せっかく高価なHIDシステムをお取り付け頂くし、ヘッドライトの清掃もしよう。
マイクロクロスとか言う?布で、洗剤も使わず綺麗に拭き取りました。
ご予約のお客さんが来られたので。。
とりあえず。。
今日はここまでで。。です。
明日続き出来るかな〜したいなぁ〜。。

久しぶりかな?BMW E30 アクセルブッシュの交換


運転席周りを覗いていましたら。。
飴色の破片が。。数個。
あ、アクセルブッシュのカケラだ。
ずいぶんBMW E30のアクセルブッシュを交換して来ました。
常備在庫してますので、焦りはないですが。。
最近ここの交換少ないので、気を抜いていました。
在庫が2個ポッキリに。
直ぐに追加在庫をすることにしました。
右ハンドルBMW E30でありますが、ここアクセルのリンクは左と一緒であります。
今日は暖かい一日でして、レッグウォーマーやインナーを一枚減らしたので、随分動きやすかったです。
年々室内作業が苦手になってまいりました。
お年のせいですね。
と。。言うほど、大変な作業ではありませんが。。
いろいろいじくってたら。。恐ろしいほど今日は室内に潜っていました。
右ハンは辛い!
私も右ハン乗りですが。。

「BMW E30 アクセルブッシュの窠」関連記事

「BMW E30 これは、とても良い感じになりました。」関連記事

BMW E30 カブリオレ USEDフロントガラスの入れ替え。


BMW E30のフロントガラスやリアガラス、他全てのガラス交換は自分でやってました。
そう難しいものでもないし。。
工具も買って来て、随分たくさんやってたもんです。
たとえば。。板金ペイントなんかでガラス外してペイントする時は、板金屋さんへ出向いたもんです。
それがここ数年前から”しないようにしました。”
さて。。。それは、なんででしょう?

北田がへたれだから?
根性がないから?
しんどいから?
当たり。
当たり。
当たり。。全て当たりでありますが。。
深層心理にはもっと理由がある?
さて。。それはなんでしょうか。。?
と、問題提起しながら。。続きをします。
今日中に出来る行為ですが。。
明日でもいいやぁ〜感覚でする事にしました。
なんとか夕方には組み込みました。
ん。。モールを今回は再使用だったんですが。。
ちょっと。。ね。。と。
根性入れて?磨いてみるかっ

お〜根性入れたら。。
結構光りますやん!メッキモール!
水垢みたいなものがこびりついてるんだ。。
ぴっかぴかにはならんけど、かなりましになるんだ。
しらなかったです。。
がんばってがんばって。。
今日は半分だけね。。だってさ。。親指痛いもん。
今日は早く帰るんです。
え?外注にしない理由?
う〜ん。。宿題?いえ、下の関連記事のリンク先に書いてますので。。

ベースプレート 5131 8145 530 ¥1360-
カバーリング 5116 1954 117 ¥660-
BMW E30 カブリオレのフロントガラス交換には、上記パーツが必要です。

「力仕事でした。」関連記事

「BMW E30 ひっさしぶりのウインドモール交換」関連記事

ようこそガレージブリーズへ VOL.109 FROM Himeji



89年 BMW E30 325iA4さんのご来店です。
初めてかも。。325の右ハンドル車は。
正規輸入車では、右ハンの325は無かったはず。。なので。
なかなか珍しいE30だと、私は思います。
とても綺麗なE30であります。
まだご購入されて、ほんの数ヶ月でありますが、オーナーさんのBMW E30への妥協無きこだわりは。。脱帽です。
基本性能をきっちりしてから、自分なりのE30を作る。
足回り、エンジンだけでは無く、ドアグロメット等。。かなり基本的な所はビッシッと。
そのお手伝いをさせて頂きました。
このE30の前は何を乗っていたんですか?」と、お話していると、とてもに気になったので、聞いてみましたら。。
なんと。。”国産最速最強”のあの車でありました。
え?あの車の次にE30を選んだの?」と言うくらい、びっくりしました。
もう速い車には堪能されたのでしょう。
めちゃめちゃ面白いですよE30!NAでSOHCで。。まっすぐ走るし、しっかり曲がりますね!
オーナーさんはすっかりE30がお気に入りになってしまっちゃいました。
それもこれもオーナーさんがきっちりと、そして整備に妥協しなかったからですね。
内装も珍しい革張りのスポーツシートが装着されています。
オーナーさんに選ばれたこのBMW E30は幸せ者ですね。
オーナーさんのお気に入りはこの先もきっと進化してゆくと思われます。
去年10月初め来られた時は。。実は。。完全オリジナルE30でした。
ブリーズに来られて。。こんなE30になっちゃいました〜
いいですねぇ〜

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。