BMW E30 復活を目指して。。やってます。。


前回「最後までしっかりと。」の作業の続きをやっと進めることが出来ました。
BMW E30のエアコン復活劇?であります。
コンプレッサー外して、清掃したり、室内バラしてエバポレータ等取り出して、進みましたが。。
エアコンコンデンサーの配管1本がどうしても硬くて外れないので、ラジエーターを外して、”配管を付けたまま取り出すしか無い。”
と言う結論になりまして、出来る日まで工場でおとなしく待ってもらってました。
やっと。。作業を行なった今日の夕方です。
ラジエーターを外すにあたり、他の作業も頂いているので、リフト等スペースの問題で、前回からこんなに時間が経ってしまいました。
でも、リフトはまだ空かないので。。
今日もう一度ラジエーターは戻しましたが。。
お昼から室内のエバポレータ&エキパンを取り付け、室内は終わらせました。
コンデンサーを取り出し、配管をなんとか緩める事が出来まして、ほっとしております。(サビでめっちゃ硬かった。。です。パネル隙間からはこれでは無理でした。)
入庫時エアコンチェックをした時、コンデンサーファン(電動ファンですね。。)から『がらがらがら〜』と。。異音あり。。
お〜。。ベアリングが鳴いてます。(泣いてます。)
エアコンシステムをなおしても、これでは将来?すぐに?電動ファンがダメになり。。
またしてもエアコン効かない。。って、なるので同時に行います。
以前も何回か(黒4もやりましたよ。)電動ファンのベアリング交換しています。
が、今回はBOSCH製電動ファンであります。
BOSCH製は実は初めてです。。
でも、とても偉いきんちゃんは。。
随分随分前に、壊れているBOSCH製電動ファンを一度バラして、ベアリングの品番控えて〜発注して〜在庫しておりました。
偉いわ〜感心するわ〜素敵やわ〜惚れちゃいそう〜♡
とりあえず。。今日はばらしておしまいです。
明日ベアリング交換します。
初めての作業は楽しいですね。

「玉のとりだし。」
※BMWではベアリング単体の供給はありません。日本製のベアリングを使用します。

BMW E30 ドッグレッグパターン

ドイツオーダーしておりました。
本日入荷いたしました。
このシフトパターンは、BMW E30 M3ではよく見かけますが。。
今回はM3では。。無いそうで。。でもE30。
ドッグレッグパターンのM20らしいです。
どんなんかなぁ〜乗ってみたいねぇ〜。。
ご連絡ブログでした。

BMW E30 ドッグレッグパターン 丸型両面テープ付 ¥2920-

BMW E30はお年寄りです。


BMW E30 M3のエアホース類に亀裂がありまして、交換作業をしております。
前もって部品を用意していなかったので、日本在庫のみでの交換とさせていただきました。
まあ。。全てに亀裂が入っているわけではないので。。
ただ、前回はいつ?どこで?が分からないのですが、ここ8年くらいブリーズでの交換履歴はありません。
同時に全て交換が望ましいですが、仕方ありません。
お盆休み等ありますし、BMWさんのお休みかなり早いし、ドイツオーダーしてますが休み明けの先でしょう。。
長期休暇前はいつも入庫が沢山ありますが、ドイツオーダー入れば、一巻の終わりであります。
ただ、一番ひどい亀裂のあったパーツは日本在庫あったので、交換できますので安心です。
以下は、今回の作業のお話ではありません。
BMW E30はお年寄りです。
パーツもすぐに揃うとは限りません。
世の中の車屋さんが、たくさんたくさんBMW E30の純正パーツを発注していれば、日本在庫も自然と増えるのです。
これはずっと前から書いていることです。
そう言う年式の車です。約30年前の車ですよ。。
短期間で仕上がる可能性は低くなっています。
どうかそこは分かって欲しいです。

ホースバンドに社外品が付いている箇所がありました。
別にいいんではないの?と、きっと他の方は思われると思います。
でも、純正のBMWマーク付きに交換しました。
マークが見える位置で取り付けました。
きっとこのお客さんは喜ぶと私は、思ったからです。

ホースバンド L28-33 ¥440- M3ブローバイガスホースに使いました。

座って来るのかと思ってたら、立って?いや、寝て来ました。


な〜がいこと車屋さんしてますが。。
新品のレカロシートのご注文を頂けたのは、初めてなんです。
中古のシートや再生レカロなどは、ばんばん工場に送られて来ますが。。
そんなシートもいつも座って来るんで、新品もそうやって来るのかと思ってました。
ご注文頂いて、納期二週間と聞いておりました。
本日入荷の確認は出来ていましたので、BMW E30の純正シートを外して〜
ベースフレームを車台に取り付け〜待っておりました。
ベースフレームの取り付けが終わった瞬間?
取引先の小さなトラックがバックで入って来るのが、見えました。
「休憩しようと思ったら。。いつもなんか入って来るなぁ〜。。」

寝転んでら。。
きんちょ〜するなぁ〜新品は。。
生地に何か引っ掛けたりして、ほつれたりしたら大変です。
取り付けは何度もやっていますので、ほいほい終わりますが。。
新品となると話は別ですね。
レカロ純正ベースフレーム&シートレールなので、高さ調整は3段階です。
とりあえず、一番下に組んで、お客さんが来られた時に座って頂き、お好みに最終調整して終了となります。
それまで、暑いですがビニールでシートを覆い待つ事となります。
あ〜いいわやっぱ新品レカロは、張りが違うね!
欲しくなって来ました。
私のレカロももう15年は使ってますので、新品座ればその差が分かりました。

RECARO ERGOMED-LD BK ¥134000-
シート深さ調節、ランバーサポート調節機能付き
※BMW E30用ベースフレームは生産終了品です。

パン好きのBMW E30 M3。


なんだ?なんなんだ?この銀色のシールは。。
ごく稀に見る電信柱に結ばれたピンクのテープみたい。。
あ。なぜかそう言うテープが巻かれている地区?が近所にあるのであります。
何本もの電信柱に。。おまじない?わかんない。。
それを思い出させるかのような。。銀色のシール。。
角度が決まっているのか?わかんないですが、いろんな所に貼られいますこのBMW E30であります。
もしかしたら。。何かのおまじないか?
それとも。。悪質ないたずらか?。。
深追いすると、巻き込まれたらイヤなので、無視したふりをしておきます。
エアクリーナーBOXを開けて、洗浄と給油を行う準備中です。
湿式のエアクリーナー、いわゆる?スポーツクリーナーなので、そう言う行為が必要となります。
で、開けたら。。
また、パン食べてます。
今回はヤマザキパンの袋でした。
むっかしむっかしも実はこのBMW E30、パンを食べてたんです。。もっと大きな。。
で、写真に撮って、ブログに載せたんですが。。
その記事が見つからないです。。
探してくれたら、ご褒美出します。
とりあえず、パンの捜索はやめて。。
洗浄して、乾かしておきましょう。
すんなり終わると思ってた、BMW E30でありましたが。。
なんのなんの。。サージタンクを外すと見える見える。。
やっぱり。。皆さんと同じ?であります。
部品追加のオンパレードが始まっております。。
とほほ。。

BMW E30 ウオッシャータンク他


作業ご報告ブログとなります。
ちょっと写真の感じがいつもと違います。
まあ。。ここブログはせこく小さい写真なので、どうでもいいと思う方もおられることでしょう。。
明日、写真機を使わなければならないので、自宅に置いて来まして、慣れない携帯での写真です。
今日は鬼のように?部品が入荷しまして。。
仕分けで1時間以上は無口にやっておりました。
ほぼ、ほぼほぼ(どこかのCMみたい。)揃いました。
ドイツオーダーの一個だけ何故か?同時に発注したのに入荷してませんが、ほぼ、ほぼほぼ仕事ができる状態にパーツは揃いました。
あとは。。リフトの段取りとの相談です。
が、嫌な?世の中の夏期休暇があるので、うまいことは進まんでしょう。。
7月半ばまであんなに時間もリフトも空いてたのに。。
まあ、なるようにしかならんです。
で、この時間と隙間で何が出来るか?と働き桃は考え。。
BMW E30 M20 4M?の整備をちょこっと。。
FUELホースに亀裂もあるし、FUELストレーナもかなり古いので、交換しました。
外したFUELストレーナを逆さまにすると、どす黒い。
交換して大正解ですね。
茶色い錆などは出てこなかったので、良しとしましょう。
長い間リフトに上がったまんまで、エンジン始動していなかったので、燃料の圧も完全に抜けていて、これは作業しやすかったです。

日曜からリフトを別車作業で入れ替えないとダメなので、パーツが入荷しましても思う存分出来ません。。
さて。。さて、タイヤ外さないで、出来る事。。と考えて。。もあまりないじゃん。。
ウインドウォッシャータンクの新規取り付けぐらいかな。。
タンク新品買って頂けたので、モーターとレベライザーはサービスしちゃう。
ちょっと太っ腹ですかね。。数えたことは無いけど、数個あるはずだしとアバウトな在庫管理。
ガスケット(グロメット)類はもち新品です。
水漏れしたら、うっとおしいもんね。って、ここガスケットの中古なんて役に立たんので置いていませんが。。
新品のタンクがエンジンルームで光っております。
え〜ね〜この真っ白。。花嫁さんみたいじゃん。
クーラントタンクもご予算があれば。。新品にしたい所ですが。。がまんがまん。。
って、だれががまんしてる?って、話なんですが。。
タンク真っ白って、気持ちえ〜んですよっ。

ウインドウォッシャー 1タンク ¥11300-
ウインドウォッシャー タンク キャップ ¥1640-
ウインドウォッシャー モーターガスケット ¥260-
ウインドウォッシャー レベライザーガスケット ¥540-

ここがしっかりしてないと、お仕事し難いので、一番に交換です。


BMW E30のボンネットダンパーここはしっかりしてないと、仕事がはかどりません。
特に中古車など買われた時は、外装も内装も大事ですが、ボンネットダンパーを一番にチェックして、ダメなら即交換。
つっかえ棒なんて使ってたら、エンジンルームの作業の邪魔になるし、何度も開閉する時もあるしね。
そ〜よ、BMW E30はボンネット開ける事、ある意味?多いんだよ。
まあ大丈夫だろ〜なんて、へたったダンパー使ってたら、風でボンネット倒れたり、振動で倒れたりして、怪我なんかしたら大損だよ。
お預かり中のE30の部品がぼちぼち揃い始めたので、一番にここを交換しました。

また、ほぼ月曜からやってました、BMW E30のダッシュボード、フロント&リアガラスのウエザーストリップとモール交換が出来上がりまして、精根尽き果てた感じです。
あ〜もうしたくね〜なぁ〜とか言ってますが。。
半分以下は冗談で、遠く離れたお客さんにいじめメッセージを送っているだけの、性格悪です。
先日だれかが、メッセージで”悪い人”と私のことを言うので、”悪魔です”と答えておきました。
一応描いていた今週の作業は終わったので、はたらき桃の北田は(ほんまです。)、お気に入りの強炭酸レモン水(7&11)を飲み、すっかっと?空いた時間でちょっとだけ予定外の作業をする事にしました。
社外偏心シリコン製コントロールアームブッシュです。
ほいほい、終わらせるつもりが。。
最悪。。ブッシュを前後逆さまに。。組んじゃって。。
がぉ。。抜けるかなぁ〜。。まいったな〜なめてたなぁ〜
疲れた体と、放心状態の頭で、一応わけわからん文字の説明書は見ました。
今便利なアプリがあるので、カメラで読めば。。その場で翻訳してくれるんです。
あ、そうそこはグリスNGね、そこにグリスね。
もちろん仕組みは分かってるんで、そこだけ注意して取り付けたら。。反対やん!
結構落ち込みましたよ。
なんで?今週最後にしようと決めた事が、失敗するん。。
シリコンなので、なんとか外して、ちゃんと取り付けましたが。。
人の話を聞かない、聞いてるようで聞いてない。
と言う、噂は。。本当でありますね。
明日は木曜定休日です。
無事に、怪我なく終われた事に幸せを感じます。
日本中とてもとても暑いのは、みんな同じ。
ちょっと暑さでイラッとする事もあるかも知れませんが、怪我したら最悪ですからね。
私もそうですが、気をつけましょう。
また前にも書いたお知らせですが。。
今度の土曜日28日は、臨時休業です。
もしかしたら。。人生最後の?”お呼ばれ”かもしれません。
しっかり休んで、体調管理しなければ。。
と言いながら、あ〜はやく発泡酒のみてぇ〜

ビールよりカロリーオフ発泡酒好きより。

※夏季休暇のお知らせ。
8月13日から16日までお休みさせて頂きます。

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。