黒4 平成最後の冬休み。
現在走行距離 158304km であります。ロデムと違い、黒4は滅多に仕事はしませんので、”穀潰し”であります。先日ちょっと久しぶり?そうでもないかな。。高速道路なるものを使い、県外へ走らせました。通勤ばかりの黒4ではありますが、速度の高い綺麗な道路を走らせますと、”穀潰し”のくせに?、いい子だと思わせてくれます。いい子なのでエンジンOILとギアOILを交換する事にしました。エンジンOILはちょっと交換時期は早いけど、仕事が無いので、したくなりました。ギアOILはちょうど前回から1年経過してるし、替えちゃいます。エクセル等で交換記録をしていませんので、ここブログが整備記録であります。マフラー交換をしてから、ほとんどリフトに上げた事も無く、ただ通勤とお買い物カーに徹しておりました。久しぶりのたかいたか〜いであります。
大きなオイル漏れ等も無く(PSはちょっと滲みあるよ。。)。。う〜ん。。つまらん。。OIL交換だけしかする事無いのが。。つまらん。。あ〜つまらん。という事で、気分転換と暇つぶしにフォグランプを付ける事にしました。フォグを外したのは。。随分前です(7年前みたい。。)が、結構顔つきは気に入ってたんです。まあ。。ボルト8個外したら、また直ぐに戻せるので、久しぶりに顔つきを変更させました。う〜ん。。。つまらない。。です。見慣れたBMW E30の顔つきですので、心は踊りませんね。。
- 現在走行距離 158304km
- エンジンOIL&エレメント YACCO GT 10W60
- ミッションOIL YACCO BVX1000 75W90
- デフOIL YACCO BVX LS1000 75W140
- フォグランプ&スイッチ取付(バルブはイエロー系)
- E/O使用距離2754km G/O使用距離4584km
- E/O 前回155550km 黒4のお泊まりOIL交換。 2018/05/21
- G/O 前回153720km 黒4の冬休み。2017/12/23
8∞ØƏθΘΦ
BMW E30 M3のマフラー吊り下げゴムを交換する事にしました。随分下がっていたし、せっかくのリアスタイルが台無しになっちゃいますし。。マフラーがブラブラすると、シフトフィールにも影響しますし。。おなか、ほっぺ、おしり。。緩みは年齢がばれますから。。
BMW E30 気の毒な?サーモスタット
いつもこのパーツを見るたびに、気の毒な。。気がします。BMW E30 M3のサーモスタットであります。繭に包まれたような。。サーモスタットケースとサーモが一体化しておりまして。。高価なのであります。高価でも故障しなければ。。いいんですが。。ね。この前もって、随分前かなぁ。。新品に交換したんですが、いつもより水温が少し高め。。ん?新品なのに?。。そうなんです。。BMW純正で正規で取り寄せしましたので(正規でしたら、2年の保証付いています。)、今一度新品を取り寄せて、交換しましたら。。いい感じの元の水温に戻りました。。新品パーツの不具合でした。こんな事もあるのであります。裸んぼもサーモスタットは、BMW E30 M20用の物であります。M3用は今、¥20700-でして、M20用が¥5820-ですので、約3.5倍であります。。お気の毒であります。。
明日12月24日は、祝日振替休日なので、工場お休みです。23日、日曜は祝日だけども日曜なんでやってたやん。。ややこしいなぁ。。って。。言われそうですが。。私は。。ややこしく無いんですが。。基本ブリーズは、木曜と祝日が定休日であります。クリスマスイブだし。。ご勘弁くださいね。。素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。
クマさんの顔が。。違う。。
BMW E30のペダルのパッドゴムであります。裏の顔は。。クマさんであります。。ん?カエルさん?。。まあいいクマさんで行きましょう。誰でも?裏の顔はある?そうです、私も裏の顔があります。ブログではいい人ぶってますが、裏は了見の狭い性格の悪い人間です。。いや?まて。。ブログでもそう隠してはいないかも。。と。。言うことは、ブログが裏の顔でと言うことになるのかな?ん〜。。分からなくなってきた。。まあ、いい人になりたいと、いい人ぶってたら自然にいい人になれるかもしれないし。。と言うことは。。そしたら、また別の人格が出来てくるかもしれないなぁ。。う〜ん。。宇宙のようだ。”THE DARK SIDE OF THE MOON / PINK FLOYD”をよく聞いていた頃は、二つくらいしか顔はないと、思って過ごしていましたが、どうも最近はもう少し顔が増えたかもしれない。それが混ざってきだして。。恐ろしい今の自分が出来たんだ。そうだ、きっとそうだ。そうに違いない。。
なんかね。。入庫のたびに?ってほど入庫しているBMW E30でも無いんですが。。前にもペダルパッドがめくれていたか?外れていたかで、セットした気がする。。今回も外れかけてた。ちょっと気にして、取り付けてみたけど。。なんかすぐ外れそうな感触でした。お客さんに言われてないけど。。パッドゴムが外れて、鉄だけになると、滑ったりして危ないので、勝手に替えることにしまして。。新旧見比べてみたら。。クマさん違うやん!ん?偽クマさんか?と思ったくらい。古い方もBMWのマーク入ってるし、刻印の部品番号も同じでした。クマさんが成長したん?太った?食べ過ぎ?色々想像しましたが。。どうもクマさんが2代目のようです。2代目クマさんは、簡単に装着は出来んです。そら思っきし大変な訳では無いですが、ちょっと指先に力は必要です。2代目クマさんに期待をしましょう。
BMW E30 クラッチ油圧系のリフレッシュ
先日書きました青蛇がまだ生息してました。ちょっと理由があって、おんぶ入庫しましたBMW E30です。クラッチの油圧系のリフレッシュをお勧めしました。さあ作業に入りましたが。。リフレッシュして良かったです。。マスターシリンダーは漏れ始めていました。放置しておくと。。ペダルがあっちへ。。bye-byeになるところでした。。ギリセーフって、、感じだと思われます。
- クラッチマスターシリンダー
- マスターシリンダーOILピース
- レリーズシリンダー
- OILホース(タンク〜マスターシリンダー)
クラッチの油圧系を全部交換すると、エア抜きが厄介な時があります。簡単に出来る方法があります。今日もその方法で行いました。でもマスターシリンダーは新たなる方法で、組もうと計画してましたが。。思うように行きませんでした。でも考えた方法で次回もう一度挑戦しようと思いました。秘密にする気はまったくありませんが。。誰も興味ないだろうし。。頭の中を動かすのは、楽しいので、ご自分でされる方は考えて楽しみましょう。※写真は。。ある意味、ヒントであります。。
BMW E30 チェックコントロールパネルのいたずら?
明日は、水曜日ではありますが、臨時休業を頂いております。”TAKOYAKE”(たこやきとか色々名称変わっておりますが。。)のコーナーでは、もう一ヶ月ほど前からお知らせさせて頂いておりました。一ヶ月も前からお知らせだなんて。。お知らせが早すぎて、11月の話だと勘違いして、数件『今度休みですね〜』とか、ブリーズブログ斜め読みの得意な方からお電話等ありました。TAKOYAKEコーナーを読んで下さってるのはとても嬉しいんですが。。そう言う勘違いをされると。。実はもの凄く傷つくめんどくさい北田でして、すねてました。まあそんな事はどうでもいいとして。。じゃあ、木曜も休むん?連休か?なんですが。。そんな年末休みが近いのに、連休出来るほど、贅沢な身分でも根性もありませんので、振替で木曜日は営業致します。
写真は、BMW E30のルームミラー上についておりますチェックパネルでありますが、これも色々種類があるようであります。まあ。。世界相手の車ですので、ドイツ語とか英語とかの種類もあるし、シートベルトの警告灯や、キャタライザーの警告灯やら種類あります。これって?故障したりするの?私は経験はありませんが。。今回BMW E30 M3で交換してみました。と。。言いますのは。。もうそら。。警告灯のオンパレードで困り果ててました私です。ブレーキペダル踏まないで、エンジン始動すると。。ランプ点灯テストで点滅し、ペダルを踏んでランプOKなら消灯です。ブレーキペダルは踏んでエンジン始動した方が、安全なので踏みながら始動する人は、ランプOKなら儀式はないと言うわけです。今回のM3は。。ライト点けたら”LOW BEAM”は点灯。。これは?HIDのせいかな?と、思いながらも。。気が付いたら、”REAR LIGHTS”は点灯するわ。。今度は”LICENCE-PLATE L.”が点灯したり。。”COLLANT”もたまに点灯するし、”WASHER FLUID”。。もう凄かったです。なんでやねん?って、一個一個センサー類をチェックしたり、接点磨いたり。。全部消えた〜と思ったら。。ライト点灯しながら、しばらくアイドリングしてたら、全部チェックランプ点灯してたり。。なんじゃそれ?っと言うくらい悩まされました。各部のセンサーじゃないの?って、一度本体を疑ってみまして、このチェックコントロール本体を中古と振り替えて、本日朝からお出かけしてましたら。。全然悪さしません。。ただ、”WASHER FLUID”だけは、時たま点灯してましたが、他ライト点けようが、何しても警告のオンパレードは無くなりました。”WASHER FLUID”は、やっぱセンサーが悪かったようですが。。昨日ハンダで崩壊した”ガラスの心”ですが。。怪しい方のチェックコントロールをばらして、中を見たかったんですが。。日本仕様と違って?年式で?蓋が開きません。。私の黒4は蓋が開きますので、そこに電圧計を入れて遊んでます。前面のアイコンパネルをめくれば、分解はできそうですが。。お客さんが捨てる、要らないって言ったら、分解してみようと思います。まあ。。分解しても私ごときでは、わからんと思いますが。。しかし、このパネルで、”このパネルがイタズラする”とは。。初めてであります。誤作動が多くては。。困ったちゃんでありますね。。



















