「bmw e30 m3」タグアーカイブ

bmw e30 M3 リアアクスルブッシュ 蘇るM3

DSC_7613DSC_7614
DSC_7615お馴染みのBMW E30リアアクスルブッシュの交換でした。
久しぶりの E30 M3であります。
パーツはM20車と同じでありますし、交換方法も同じであります。
でも一ヶ所ですが、M20とM3では違う部品で構成されている箇所があります。
今回も写真を撮っておりませんが。。(ご来店などもあり心に余裕が無かっただけですが。)
何故?M3だけちょっと違うんだ?と。。気分を害する?。。パーツが付いておるのであります。
黒4に装着を考えましたが。。調べたら少し高価でしたので。。止めました。
また機会があれば書きたいと思います。
DSC_7613DSC_7614
作業中の写真は撮影出来ませんでした。
外したブッシュは大きな亀裂が入っていました。
BMWのN足を装着されており、ホイールも大きめが入っておりますので、リアの要のこのブッシュ交換で蘇ったM3であります。
試乗されたM3さんも気になっていた音も無くなり、ニコニコ頂けました。

BMW E30 M3 関連記事
「bmw e30 M3 リアアクスルブッシュの交換」2016/04/02
「BMW E30 M3 いつものリアアクスルブッシュの交換の前に、ちらっ覗き。」2014/12/07

玉のとりだし。

DSC_6205DSC_6207
現車で電動ファンの作動音を聞いた時は、玉は大丈夫なんじゃないかなぁ〜。。
と思ったんです。。実は私。
でも、外してみたら。。ダメになっていました。
羽根の音で、かき消されるんでしょうね。
DSC_6208DSC_6209
ここは先日も書きましたように。。非分解箇所であります。
玉はリベット4個をもんで外せば簡単に取り出せますけど。
玉が入っているカバーというのか、それを外すのにちょいといじくらないとダメなのであります。
まあ。。非分解箇所をばらせ〜ってご依頼ですから。。
こわれちゃっても仕方ないのでありまして。。
私の様な知識無し、純文学系、目分量、どんぶり勘定、1/10くらいの精度の人間がするんですから。。不安でしょうね。
あ、お客さんは1/1000の世界のお仕事をされている方のBMW E30でして。。な〜んで私なんでしょう?と。。いつも疑問に思う北田であります。
そう、そのプレッシャーの中で、闘う北田の姿は、それはそれは美しいの一言に尽きます。
DSC_6210DSC_6212
冗談が通じる?お客さんなので。。(ブリーズにお越しのお客さんは、皆さん冗談が通じると。。思って書いていますけど。。昔一度言われた事があります。E30のお客さんではないですが。。お前の冗談が嫌い!ってさ。ふんっ!)うだうだ書いております。
玉を取り出す。魂を取り出す。魂を抜かれる。。
ほう。。言わば、骨抜きにされる感。。
最近魂を抜かれるくらいはまってしまったのが、高橋真梨子さん。
はい、私は歌でしか魂は抜かれません。
もちろん昔から知っている歌い手さんですが。
の高橋真梨子さんの声がいい。
歌い方、マイクに立つ姿がかっこいい。
最近録画した一曲を何度何度観ている事か。。
久しぶりにコンサートを見たい!って歌い手さんなんですよね。
そんなこと思っていたら、今朝の新聞にコンサート情報が載っていました。
やった〜タイムリー〜って嬉しかったんですが。。
やっぱ有名な方でして、結構大きな会場で。。目の前で見たい聴きたいな〜と。。躊躇しているところです。
と、話がかなり飛びましたが、一番書きたかった事がここと言う、ふざけた。。工場ブログです。
DSC_6214DSC_6216
もともとの玉も日本製が入っております。
今回も勿論日本製玉入れであります。
くるくるストレス無く回る事を確認して〜
元の通りに組むだけなんですが。。
どんくさい私には結局半日掛かってしまいました。
北田の作業工賃考えたら?新品買った方が安かったりして〜ね。
な〜んて。。冗談ですけど。。
DSC_6221そそくさ車台に取り付ければおしまいなんですが。。
まだちょっと取り付けれない理由がありまして、しばらくバンパー無し、ファン無しのみすぼらしい部品取り車状態であります。
一応、電気流して、涼しい風が吹く事は確認しました。
しかし。。今日は寒かったです。
でもね。。私、腕まくりして作業していました。
風邪引いたら誰のせい?
と言う事で、いじりながら今日はおしまいです。
あ、工場で「365日の紙飛行機」が流れています。
いい歌だな〜♪

bmw e30 M3 リアアクスルブッシュの交換

DSC_5832久しぶりかな〜bmw e30のリアアクスルのブッシュの交換。。
e30 M3では2台目かな。。
e30は、M3もM20車も同じパーツなので、違いはありませんが。。
ブリーズはE30 M3のお客さんは少ないので久しぶりと言う訳であります。
今回はかなり走行距離の少ないM3でありますが、ここはゴムなので距離は関係ないですね。
DSC_5827DSC_5833
いつもの様に、リアアクスルキャリアを降ろさないで、車台に載せたまま行います。
この方法で出来るようになってから、随分元気なbmw e30が増えました。
まず車台に付いている状態を見ますと。。
うんうん。。この隙間なら、ブッシュに亀裂有りで、支えのブラケットに干渉している感じかな〜と。。
一人前に?想像して外しに掛かります。
DSC_5834DSC_5835
思った通り(生意気な言葉です。)、亀裂と干渉痕がありました。
ブッシュがへたっているので、交換すれば正規の位置にアクスルキャリアが戻ります。
勿論bmw e30本来の足回りが復活?する訳でありまして、ここは無視出来ませんね。
またずっと放置していますと、ブッシュのサポートブラケットが変形したり、ブッシュが完全に引きちぎれて、酷い音が発生します。
いくらショックアブソーバーやマウント類を交換しても意味が無いのであります。
まさに要、椎間板であるパーツであります。
今日は気温も素敵ですし、他の予定も無いのでゆっくりやりたいと思います。
DSC_5836DSC_5837
新品ブッシュと比べると高さが違うのが分かると思います。
パーツ単体で見ると少しの差のように見えますが、組み込みますと。。
全然隙間が変りまして、ブッシュが効いているのが目でも確認出来ます。
リア側がちょっと下がり気味だ〜ってbmw e30はここは確認要でありますね。
DSC_5839DSC_5844
オーバーに?言えば、bmw e30はブッシュに乗るって言葉が合います。
乗り心地は随分変化を遂げまして、新車時のフィーリングが戻ります。
そう頻繁に交換する箇所ではありませんので、ここを蘇らせておけば、とうぶん安心ですね。

リアアクスル ブッシュ 3331 1130 537 ¥8000-x2
ボルト 3331 1129 676 ¥1180-x4
ヘックスナット 3333 1126 136 ¥500×2

見事な?崩壊。。

DSC_4059DSC_4052
先日の「heartbreak」から新品が到着しました。
ちょっと触るだけで。。崩壊が進み。。正直恐くて触れない。
繋いだらエンジン始動は出来ますが。。
テーピングなどで応急処置は出来ますが。。
これから先の事を考えると、交換がベストですね。
DSC_4068長持ちさせたいので、エンジンから遠ざけてみました。
通常はタペットカバーの上にありました。
まあ。。30年近くもっていたわけですが。。
トリガーコンタクトと言いますが、種類があるようです。
違いは、配線の長さではないか?と思います。
今回は結構長い配線の物です。
今まで取り寄せた物の品番を書いておきたいと思います。
あくまで、参考資料です。

トリガーコンタクト 1214 1730 773 ¥17400-(84年325e JAPAN)
トリガーコンタクト 1214 1710 668 ¥16800-(M20前期US並行)
トリガーコンタクト 1214 1708 618 ¥16700-(86、89年 M3)
当時物はBOSCH製ですが、入荷は別メーカーでした。
BOSCH製は恐ろしい価格です。
※BMW E30 後期 M20は一種類です。

Garage Breathe BMW E30 OBCバックライトLED仕様

DSC_0983M3などに装備されております、オンボードコンピューターのバックライト球のLED仕様であります。
今までテストで、2台装着させて頂きました。
ご好評を頂けましたので、販売する事にいたしました。
「LED買って、ハンダすればいいじゃん。」
って、ね。。声聞きましたが。。
ただ単にLED球に交換して、ブーツかぶしているだけでは、これ違います。
申し訳ないですが、そこん所は写真に写していません。
意地悪な人間ですので。。ごめんちゃい。

OBCバックライトLED仕様 ¥3800-(ブリーズのご紹介金額は、税別表示です。)
SOLD OUT (2015/11/10)
近日中に製作して在庫予定あります。

※コアの返却が必要です。
コアが無き場合は、BMW純正バックライトの定価となります。

コアが無いと、次が作れないからですね。

BMW E30 スポエボ(M3/E3)フェンダー?ボンネット?ガスケットの取り付け


スポエボ(M3/E3)ボンネットガスケットなどと私は勝手に呼んでいますが、フロントフェンダーに貼付けるので、本当はフェンダーガスケットの方が正しいのかな?
BMWから来る部品の袋のステッカーは、”ガスケット”のみの表示です。
どちらでも分かれば良いのですが、ボンネットとフェンダーの隙間を埋めるものなので、フェンダーボンネットガスケット。。分け分からなくなって来る。。
これも久しぶりの作業でございます。(なんか久しぶり作業が目立ちます。)
私も2年ほど前に取り付けて、気に入っておりますが、剥がれる気配もありません。
しっかりした両面テープが部品に取り付けられております。
フロントフェンダーの凹みに合う様に、成形されておりますので、しっかり貼付けられるのだと思います。

その両面テープは、ガスケットの上下に分かれて取り付けられておりまして、フェンダーに対して極端に言えば、L型に貼付ける感じであります。
長さはフェンダーにぴったりですから、引っ張り過ぎては余ってしまいます。
ゆっくりゆっくり。。5cmづつ両面テープを剥がしながら、私は貼付けて行きます。
一度位置決めをして、マスキングテープである程度固定し、貼って行くのも綺麗に取り付けられるコツかも。
そうそうやっぱり下地処理(しっかり汚れや油分を取り除きます。)が、とても大切であります。
まあまあ高価なガスケットでありますから、長持ちさせるには、そこがポイントであります。
先ほども書きましたが、2年ほど前に取り付けしましたが、効果のほどは?
ラジエーターの冷却効果が良くなりました。(嘘です。通勤では分かりません。)
フロントフェンダーの上が汚れません。(ゴムが汚れますけど。。)
隙間に葉っぱが入り込みません。(当たり前か。。)
とりあえず一番気に入っている事は。。かっこいい!それだけであります。(私は。)
BMW E30 スポエボ(M3/E3)フェンダー?ボンネット?ガスケット左右SET ¥8988-
M20車などにも取り付け可能です。 現在庫1SET
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」