BMW E30 パワステポンプシールキット

BMW E30 のパワステポンプのシールキット
何種類あるんだろう。。
ポンプの製造メーカーで種類がある
ZF製とVICKERS製と。。
写真のポンプはまた違うメーカーみたい
E3はまた違うみたい品番違うし
ポンプの漏れは。。
これからも増えてゆくと思う

意味は違うけど。。
「いつまでもあると思うな親と金」
ブリーズもいつまである?
まだあるんが不思議なくらいです
感謝しかありません。。

あ。。調べたら、ドイツに山ほどありますので
ご安心?を・・

黒4の春休み

現在走行距離 187037 km
エンジンOIL YACCO VX600 5W40
OILエレメント
E/O使用距離 5208 km
前回E/OIL交換 2022/08月 181829 km 

追加 オイルフィラーキャップ
マフラー吊りゴム前側
おっと。。黒4のエンジンオイル交換を
しなければしなければ。。とは思っていましたが
やっとこさ。。リフトに上げる気分?になって
本日交換しました
ん?大切な。。オイルフィラーキャップに亀裂を発見。。
丸いフィラーキャップで。。
これはすでに廃番品。。
やさしいお客さんにプレゼントされた物です
涙。。違うふつーのオイルフィラーキャップに戻しました
丸いのは”飾りエンジン”に展示しておきます
なんかおもろいキャップないですかね。。
まあ。。あんましこだわりはないんですが。。ね。。

ようこそガレージブリーズへ VOL.147 FROM SHIZUOKA

89年BMW E30 325i Mテクニックさんのご来店です
実は、「ようこそガレージブリーズへ VOL.96 FROM SHIZUOKA」さんであります
乗り換え?ではなくて。。
BMW E30の増車をされております
もちろん前回お越しのBMW E30も現役バリバリのようです
BMW E30 一台でもうんざり。。と去っていった方もおられる中
BMW E30を面白い車だと感じてくださった証拠でありまして
わたしにはとても嬉しいお話です
同じエンジンのBMW E30 2台持ちって言うのもどうか?って?
いえいえ。。全く性格の違う325に仕上げられましたので
どちらを乗ってもきっと楽しいと思われます
青いBODYにゴールドのBBSがとてもカッコいいです
ゴールドのアルミホイールを履いておられる方は
世の中にはたくさんおられますが
これは結構目を引くと思いますわたしは
オーナーさんはなんとマイファクトリーをお持ちでして
整備の他、タイヤの組み替えなどや。。
なんと、板金ペイントまでされるようでして
板金箇所を見せていただきましたが。。
これは。。脱帽であります
そんな人がまた。。
ブリーズのようなたよんないところを選んでくださり
嬉しい限りでありますね
お車を持ち込みの時大阪見物もされたようです
それがまたある意味マニアックな場所でして
とても気さくな方なんだなぁ〜とわたしは驚いておりました
またのお越しお待ちしております
でもなんでもできる人だからなぁ。。

工具を持っていれば、便利なクランプです。

BMW E30 のウインドウォッシャーホースに使われています
初めてこのようなクランプを見て
脱着しようとした時。。
なんとやり難い。。
なんてクランプだ。。
と、嘆いていました
ニッパなどを駆使して
外して組み付けるのに、なんて時間がかかるんだ。。と。

タイラップでホースを締めている車両を見た時
そらそうなるわな。。
わたしも例に漏れず。。
タイラップで締め付けるようになりました

ある日工具屋さんが
「こんな工具知ってます?」
と、見せられたのがこれ
こういうクランプを脱着する時に使う専用品

即買いまして。。使えば。。
もう癖になる〜脱着時の快感なんです
カチンというかコクンと言うか。。そんな感じ
BMW純正ウォッシャーホースクランプ 1613 1379 229 ¥160-

え?タイラップの方が安い?って?
まあそうですが。。
黒いホースに組んだらね・・
カッコいいんですよ

ヘッドライトの光軸調節が必要となります。

BMW E30  のヘラーのヘッドライトでの”あるある破損”
LOWビーム側のヘッドライトのぐらつき
手で触ったらグラグラ動いたり
夜間走行中に光軸がゆらゆらするので、気付いたり
調整スクリューのヘッドライト側の”受け”が割れます
ブリーズではここの補修パーツは常備在庫品ですが
ちょっと形状が違います
同じものももしかしたら?BMWで売ってるのかな?
でも他のここ差し込みの受けは黒色で
わたしの持っているものと同じです
で。
軸を受ける位置が違いますので
交換後は光軸調整が必要となります
まあ。。交換前にヘッドライトの本体に
位置をマークしておけば
そう後で困りません
またこの黒い受けにすると。。
前側から、グリル外すだけで
光軸の上下調整がプラスドライバーで可能です
エンジン側からの光軸よりかなり容易かな
なんかヘッドライトワイパーなるもの?が付いてて
お客さんに聞いたら
「これダミーです。」
へ〜こんなん売ってるんだね
知らなかった。。

実は先日黒4にヘッドライトワイパー取り付けしました
中古でフルキット?入手したので。。
本気で動かすつもりだったんですが
片側のモーターが完全に壊れていて。。
調べたら廃番とかで。。
現在はダミーと同じですが。。
いつか動かしたいので取り付けたままです
配線等色々探りましたが。。
随分前に取り付けたM3/E3と黒4では
随分配線周りが違うようでした
動かすことができなかったんで
ブログでは写真のみでした